<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

「越境」世界の諸相 歴史と現在 早稲田大学現代政治経済研究所研究叢書  37

著者名 鈴木 健夫/編
著者名ヨミ スズキ タケオ
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2013.3
内容紹介 人間社会にとって「境界」とは、「越境」とはなにか。グローバリズムの今、歴史上幾度も再生されてきた「境界」の意義を改めて考察する。「越境するムスリム」「明治期の地域産業とキリスト教」などの論考を収録。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0118773258図書一般041ス//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1949
Xavier Francisco de
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010071836
書誌種別 図書
著者名 鈴木 健夫/編
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 2013.3
ページ数 4,272,6p
大きさ 21cm
ISBN 4-657-13004-4
タイトル 「越境」世界の諸相 歴史と現在 早稲田大学現代政治経済研究所研究叢書  37
タイトルヨミ エッキョウ セカイ ノ ショソウ レキシ ト ゲンザイ ワセダ ダイガク ゲンダイ セイジ ケイザイ ケンキュウジョ ケンキュウ ソウショ 
内容紹介 人間社会にとって「境界」とは、「越境」とはなにか。グローバリズムの今、歴史上幾度も再生されてきた「境界」の意義を改めて考察する。「越境するムスリム」「明治期の地域産業とキリスト教」などの論考を収録。
著者紹介 早稲田大学政治経済学術院教授。
件名 歴史



目次


内容細目

1 越境する商品・情報・好奇心・ジェンダー   女流博物学者メーリアンの生涯とその時代   3-35
谷澤 毅/著
2 ローヌ-ライン運河   「越境」から越境へ   36-79
内田 日出海/著
3 越境するムスリム   リトアニア・タタールの系譜とその世界   83-107
川名 隆史/著
4 ブラチスラヴァ地名考   108-132
長與 進/著
5 大改革前のロシアの兵士   133-165
松村 岳志/著
6 アルゼンチンにおけるヴォルガ・ドイツ人   移住当初のロシア的共同体秩序   166-188
鈴木 健夫/著
7 明治期の地域産業とキリスト教   今治綿織物業の発展とキリスト教徒企業家   191-217
辻 智佐子/著
8 取引所制度の受容からみた戦前日本・中国の経済社会   218-249
四方田 雅史/著
9 インカルチュレーションと「近代の超克」   現代日本のカトリシズムをめぐって   250-272
寺尾 寿芳/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。