<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

タイトル

関東大震災記憶の継承 歴史・地域・運動から現在を問う 

著者名 関東大震災90周年記念行事実行委員会/編
著者名ヨミ カントウ ダイシンサイ キュウジッシュウネン キネン ギョウジ ジッコウ イインカイ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2014.10
内容紹介
関東大震災の近年の研究および地域での埋もれた記憶の掘り起こし運動の成果と意義を、現在の社会状況をふまえて示す。ブックガイドや関連年表も掲載。2013年開催の関東大震災90周年記念行事の成果をもとに書籍... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0118930494図書一般210.69/カ/一般開架 在庫 
2 高円寺0416868495図書一般210.69/カ/一般開架 在庫 
3 今川1311199432図書一般210.69/カ/一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
村上 春樹 動物(文学上) ねこ(猫)
910.268 910.268

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000011429097
書誌種別 図書
著者名 丸谷 才一/著
出版者 小学館
出版年月 2024.9
ページ数 307p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-352494-0
タイトル 裏声で歌へ君が代 上 P+D BOOKS 
タイトルヨミ ウラゴエ デ ウタエ キミガヨ ピー プラス ディー ブックス 
内容紹介 画商の梨田。台湾民主共和国(台湾独立を目指す団体)の大統領、洪。洪の部下ながらアナーキストを自認する林…。さまざまな背景を持つ人物が縦横無尽に「国家」を語り合い-。独特の歴史的仮名遣いで綴られた、渾身の長編。



目次


内容細目

1 国民文化と児童文化   20-33
那須田 稔/著
2 生活文化と児童文化   34-49
羽仁 説子/著
3 教育と児童文化   50-64
滑川 道夫/著
4 児童文化   65-70
菅 忠道/著
5 児童文化概念の成立過程   73-93
竹内 長武/著
6 文献の中に見る「児童文化」   アプローチとしての児童文化論の可能性をさぐる   94-108
小川 博久/著
7 子どもの学校外教育をゆたかにする視点   110-122
増山 均/著
8 子ども文化論   124-142
藤本 浩之輔/著
9 『児童文化論』抄   145-154
滑川 道夫/著
10 境界にたって   155-181
本田 和子/著
11 『児童文化』抄   182-192
安藤 美紀夫/著
12 「子どもと文化」抄   193-205
古田 足日/著
13 「子ども文化論序説-遊びの文化論的研究」抄   206-262
藤本 浩之輔/著
14 子どもの育ちと文化とは   263-292
加藤 理/著
15 子ども文化への視点   294-315
岩田 慶治/著
16 『老人と子どもの民俗学』抄   316-328
宮田 登/著
17 国連・子どもの権利条約とは何か   現代的および歴史的意義を考える   330-342
喜多 明人/著
18 子どもの文化権とアニマシオン   343-382
増山 均/著
19 子どもにとって文化とは   384-406
加藤 理/著
20 13歳への新視点   407-414
村瀬 学/著
21 異文化ではなく文化を先取る者   「子ども」という時代の予兆   415-428
本田 和子/著
22 遊びにおける超越   429-462
藤本 浩之輔/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。