蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
地域学習の創造 地域再生への学びを拓く
|
著者名 |
佐藤 一子/編
|
著者名ヨミ |
サトウ カツコ |
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2015.2 |
内容紹介 |
次世代を形成するという切実な課題をみすえつつ、地域力・人間力を育む地域学習の可能性を明らかにするほか、学校・高等教育機関や社会教育・文化施設などの公教育機関と地域社会との新たな連携の模索の過程も探る。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0119132199 | 図書一般 | 371サ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010378940 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐藤 一子/編
|
出版者 |
東京大学出版会
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
10,320,7p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-13-051327-2 |
タイトル |
地域学習の創造 地域再生への学びを拓く |
タイトルヨミ |
チイキ ガクシュウ ノ ソウゾウ チイキ サイセイ エノ マナビ オ ヒラク |
内容紹介 |
次世代を形成するという切実な課題をみすえつつ、地域力・人間力を育む地域学習の可能性を明らかにするほか、学校・高等教育機関や社会教育・文化施設などの公教育機関と地域社会との新たな連携の模索の過程も探る。 |
著者紹介 |
東京大学大学院博士課程修了。同大学名誉教授(博士・教育学)。著書に「文化協同の時代」など。 |
件名 |
社会教育
|
件名 |
地域社会
|
目次
内容細目
-
1 地域学習の思想と方法
1-23
-
佐藤 一子/著
-
2 地域教育運動における地域学習論の構築
北方性教育運動の展開に即して
27-49
-
宮崎 隆志/著
-
3 「公害教育から環境教育へ」再考
51-74
-
安藤 聡彦/著
-
4 東日本大震災と地域学習
77-100
-
石井山 竜平/著
-
5 農山村に広がる交流と対話的文化運動
101-126
-
岡 幸江/著
-
6 社会的企業から地域の協同へ
127-151
-
大高 研道/著
-
7 子育て・子育ちと地域づくり
153-174
-
森本 扶/著
-
8 公民館における地域学習の探究
177-197
-
辻 浩/著
-
9 博物館構想の展開と地域学習
199-224
-
新藤 浩伸/著
-
10 生涯学習機関としての大学の地域連携
225-245
-
村田 和子/著
-
11 発展途上地域支援とコミュニティ学習
249-274
-
大橋 知穂/著
-
12 韓国における地域づくりと平生学習の展開
275-293
-
金 侖貞/著
-
13 ドイツ・脱原発への市民の学習
リスク認識から地域再生へ
295-318
-
高雄 綾子/著
前のページへ