<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

写真空間 3 特集レクチャー写真論! 

著者名 青弓社編集部/編
著者名ヨミ セイキュウシャ ヘンシュウブ
出版者 青弓社
出版年月 2009.5
内容紹介
世界を批判的に再考して再創造するために、写真メディアと向き合い語り尽くすシリーズ。気鋭の論者たちが「写真家」という存在の根源に迫る。3では、写真論の代表的な論者を取り上げ、その写真論の概要や可能性を解... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0118223601図書一般740セ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
日本-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001833977
書誌種別 図書
著者名 青弓社編集部/編
出版者 青弓社
出版年月 2009.5
ページ数 184p
大きさ 21cm
ISBN 4-7872-7265-2
タイトル 写真空間 3 特集レクチャー写真論! 
タイトルヨミ シャシン クウカン トクシュウ レクチャー シャシンロン 
内容紹介 世界を批判的に再考して再創造するために、写真メディアと向き合い語り尽くすシリーズ。気鋭の論者たちが「写真家」という存在の根源に迫る。3では、写真論の代表的な論者を取り上げ、その写真論の概要や可能性を解説する。
件名 写真



目次


内容細目

1 ヴァルター・ベンヤミン   写真のアクチュアリティを追求した知覚の学としての写真論   9-20
城丸 美香/著
2 ロラン・バルト   個と普遍の接合可能性   21-32
三浦 なつみ/著
3 アンドレ・バザンからケンドール・ウォルトンへ   写真的リアリズムの系譜   33-46
内野 博子/著
4 ヴィレム・フルッサー   「テクノコード」としての写真   47-58
末廣 円/著
5 ジョン・シャーカフスキー   制作者としての写真理論とキュレーション   59-75
中川 裕美/著
6 スーザン・ソンタグの修辞学   『写真論』の前と後   76-88
生井 英考/著
7 ロザリンド・クラウス   指標としての写真   89-100
平芳 幸浩/著
8 アラン・セクーラの写真論   写真を逆撫ですること   101-113
前川 修/著
9 ジェフリー・バッチェンと「写真への欲望」   写真史はいかにして可能か   114-125
甲斐 義明/著
10 映画にとって写真とは何か   3   127-136
堀 潤之/著
11 ジオラマ化する世界   3   137-145
長谷 正人/著
12 写真展評   3   146-150
金子 隆一/著
13 一九二〇-三〇年代の日本の写真雑誌   3   151-164
伊勢 功治/著
14 逸脱写真論   3   165-174
清水 穣/著
15 視覚文化論の可能性を問う   3   175-184
犬伏 雅一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。