<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

大正期の絵本・絵雑誌の研究 一少年のコレクションを通して 

著者名 三宅 興子/編
著者名ヨミ ミヤケ オキコ
出版者 翰林書房
出版年月 2009.11
内容紹介 明治末期から大正期にかけて刊行された絵本・絵雑誌の貴重なコレクションを全頁カラーで掲載。印刷技術の変遷、言語表現、歴史的背景など、さまざまな切り口で考察する。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 成田0616328035図書一般726.6/ミ/一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ポール・ギャリコ 山田 蘭
2015
日本
780.4 780.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010241719
書誌種別 図書
著者名 縄手 聖子/著
出版者 笠間書院
出版年月 2014.3
ページ数 12,235,8p
大きさ 22cm
ISBN 4-305-70721-5
タイトル 今様のなかの<表象> 
タイトルヨミ イマヨウ ノ ナカ ノ ヒョウショウ 
内容紹介 当時の流行の最先端をことばにした歌謡「梁塵秘抄」に広がる文化・言説の織り成す重層的な世界を、「表象」という視点から読み解き、基底にながれている集団的無意識を探る。
著者紹介 1981年生まれ。フェリス女学院大学人文科学研究科日本文学専攻博士後期課程修了。博士(文学)。
件名 梁塵秘抄
件名 物語文学



目次


内容細目

1 絵本コレクションの概要と意義   29-55
大橋 眞由美/著
2 絵雑誌コレクションの概要と意義   56-89
丸尾 美保/著
3 絵本・絵雑誌にみる印刷技法と絵画表現   93-112
香曽我部 秀幸/著
4 絵本にみる言語表現   114-128
香曽我部 秀幸/著
5 絵雑誌にみる言語表現   129-144
大橋 眞由美/著
6 絵雑誌に掲載された言語表現に重点を置いた作品   144-165
丸尾 美保/著
7 外国児童文学の受容・翻案をめぐって   166-181
三宅 興子/著
8 歴史絵本と絵雑誌にみる歴史英雄像   185-219
香曽我部 秀幸/著
9 絵本・絵雑誌とポンチ   220-245
三宅 興子/著
10 「尽くし」表現について   246-251
三宅 興子/著 香曽我部 秀幸/著
11 絵本における「尽くし」表現   252-262
三宅 興子/著
12 絵雑誌における「尽くし」的表現   262-280
香曽我部 秀幸/著
13 一つのモチーフからの考察-「鳥づくし」   280-290
香曽我部 秀幸/著
14 絵本・絵雑誌の「しかけ」についての一考察   291-312
三宅 興子/著
15 絵本・絵雑誌にみる<遊びのイメージ>   313-348
大橋 眞由美/著
16 日本絵本史における大正時代と「池田コレクション」の意味   349-354
三宅 興子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。