蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
父よ、ロング・グッドバイ 男の介護日誌
|
著者名 |
盛田 隆二/著
|
著者名ヨミ |
モリタ リュウジ |
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2016.4 |
内容紹介 |
父は少しずつ記憶を失くして、ぼくの前からゆっくりと遠ざかっていった-。作家である著者が、認知症の父親の介護体験を綴った書。難病により71歳で亡くなった母親や、同じく難病を患っている妹のことも書き記す。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
永福 | 0217027283 | 図書一般 | 916/モ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
成田 | 0616715082 | 図書一般 | 916/モ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しずかなよる
ジル・マーフィ/…
じんせいはしがみついてなんぼです
木坂 涼/詩,長…
もういっかい!
ブリッタ・テッケ…
例解新国語辞典
林 四郎/監修,…
それゆけ!ばあちゃんぐんだん!
ジュディス・カー…
コールテンくんステージにたつ
ドン・フリーマン…
できるよできるよ
ブリッタ・テッケ…
パディントンのハロウィン
マイケル・ボンド…
エリック・カールのグリムどうわ :…
グリム/[原作]…
つめてつめて!
カトリーナ・チャ…
5ふんだけちょうだい
ジル・マーフィ/…
おとうとはアボカド? : あかちゃ…
トレーシー・ダー…
三省堂例解小学漢字辞典
林 四郎/監修,…
ともだちのかたち
ダニエラ・ソーサ…
ゆきってなあに?
ユーヴァル・ゾマ…
まいごのコールテンくん
ドン・フリーマン…
ハロウィンべんとう
木坂 涼/文,い…
おばけっているの?
エラ・ベイリー/…
ぼくらのはたけ
マーガレット・ワ…
つきはかがやく
パトリシア・ヘガ…
あめがふってきたよ
メアリー・サーフ…
できたよ!
マルリョケ・ヘン…
おくちのたいそうあいうえお
木坂 涼/文,ス…
どんないえにすみたい?
ジョージ・メンド…
じゃがいもヒーロースーパーポテイト…
スー・ヘンドラ/…
コールテンくんのポケット
ドン・フリーマン…
ママってすごーい!
クリス・ホートン…
かえりみち
ブリッタ・テッケ…
にちようびはパンケーキ!
マヤ・タツカワ/…
いっしょにいこう
ルース・リップハ…
のねずみくんのもりの1ねん
アリス・メルヴィ…
こねこのケイティ
キャサリン・ジャ…
やぁだ!
マルリョケ・ヘン…
しあわせぎゅ〜っ!
ジーン・リーディ…
クリスマスべんとう
木坂 涼/文,い…
コールテンくんのクリスマス
ドン・フリーマン…
キツネくんとツルくん
木坂 涼/作,洞…
とんとんとんおとがしますか
木坂 涼/ぶん,…
おてんきガールズ : きせつのおで…
アキ/作,木坂 …
もしかして…
クリス・ホートン…
くまのルイス
トム・リヒテンヘ…
例解新国語辞典
林 四郎/監修,…
いえがあるっていいね
パトリシア・ヘガ…
かいじゅうごっこ
ルーシー・カズン…
ようこそあたらしいともだち
リチャード・スキ…
教科書にのってるどうぶつの赤ちゃ…6
木坂 涼/文,村…
教科書にのってるどうぶつの赤ちゃ…4
木坂 涼/文,村…
ひろいひろいひろいせかいに
ルイス・スロボド…
パパぺんぎんとたまご
フランス・クアト…
おんどりあるくよ
リチャード・スキ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010560461 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
盛田 隆二/著
|
出版者 |
双葉社
|
出版年月 |
2016.4 |
ページ数 |
183p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-575-31126-6 |
タイトル |
父よ、ロング・グッドバイ 男の介護日誌 |
タイトルヨミ |
チチ ヨ ロング グッドバイ オトコ ノ カイゴ ニッシ |
内容紹介 |
父は少しずつ記憶を失くして、ぼくの前からゆっくりと遠ざかっていった-。作家である著者が、認知症の父親の介護体験を綴った書。難病により71歳で亡くなった母親や、同じく難病を患っている妹のことも書き記す。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。情報誌『ぴあ』編集者の傍ら小説を執筆。96年に退社、作家専業に。著書に「夜の果てまで」「残りの人生で、今日がいちばん若い日」「いつの日も泉は湧いている」など。 |
件名 |
認知症-闘病記
|
件名 |
家庭看護
|
目次
内容細目
-
1 ソーシャルイノベーションの再発見
誰が未来をつくるのか
12-29
-
-
2 システムリーダーシップの夜明け
変化を起こすのではなく、変化が生まれるように導く
30-47
-
-
3 あなたのエンドゲームは何か?
「本当に目指したい姿」を見出す
54-71
-
-
4 規模の拡大を目指して
成功したプログラムの「変化の方法論」をどう複製・再現するか?
72-87
-
-
5 大きなインパクトの生み出し方
社会を変える非営利組織の実践に学ぶ
88-103
-
-
6 グローバル企業に広がるBコーポレーション
資本主義を再構築する新たなツール
104-119
-
-
7 社会を動かすカーブカット効果
マイノリティへの小さな解決策から生まれる大きな変化
120-133
-
-
8 投資の可能性を拓く
社会的インパクトと利益のトレードオフからどう脱却するか
134-151
-
-
9 デザイン思考×ソーシャルイノベーション
善意を空回りさせず、成果を生み出す方法
152-165
-
-
10 コレクティブ・インパクト
個別の努力を越えて、今こそ新しい未来をつくり出す
166-178
-
-
11 日本の『社会の変え方』をどう変えていくか
179-189
-
入山 章栄/述 篠田 真貴子/述
前のページへ