蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
言葉と声音 小説言語ことはじめ 知の新書 Japan/literature J08
|
著者名 |
野口 武彦/[著]
|
著者名ヨミ |
ノグチ タケヒコ |
出版者 |
文化科学高等研究院出版局
|
出版年月 |
2023.11 |
内容紹介 |
耳ことばから、小説がいかに書かれたか。二葉亭四迷、樋口一葉、岩野泡鳴、岡本かの子を対象に、声・音の聴覚から小説の書記言語の形成を問う、本格的な新たな文学論。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150788024 | 図書一般 | 910ノ// | 一般開架 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011346794 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
野口 武彦/[著]
|
出版者 |
文化科学高等研究院出版局
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-924671-79-9 |
タイトル |
言葉と声音 小説言語ことはじめ 知の新書 Japan/literature J08 |
タイトルヨミ |
コトバ ト コワネ ショウセツ ゲンゴ コトハジメ チ ノ シンショ ジャパン リテラチャー |
内容紹介 |
耳ことばから、小説がいかに書かれたか。二葉亭四迷、樋口一葉、岩野泡鳴、岡本かの子を対象に、声・音の聴覚から小説の書記言語の形成を問う、本格的な新たな文学論。 |
著者紹介 |
東京生まれ。神戸大学名誉教授。ハーバード大学客員研究員、プリンストン大学・ブリティッシュコロンビア大学客員教授。亀井勝一郎賞、サントリー学芸賞、芸術選奨文部大臣賞などを受賞。 |
件名 |
小説(日本)-歴史
|
件名 |
日本語
|
目次
内容細目
前のページへ