蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
人生に迷ったら知覧に行け 流されずに生きる勇気と覚悟
|
著者名 |
永松 茂久/著
|
著者名ヨミ |
ナガマツ シゲヒサ |
出版者 |
きずな出版
|
出版年月 |
2014.7 |
内容紹介 |
著者が「フォーユー精神」を掲げるきっかけとなった場所、鹿児島県南九州市「知覧」。「特攻隊の聖地」といわれるその場所を通して、伝えたい思い、残したい未来について綴る。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
柿木 | 0316816867 | 図書一般 | 217.5/ナ/ | 一般開架 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
しっぱいしたっていいんだよ
オーレリー・シア…
どこにいるの?
小林 ゆき子/作…
ねえ、みて!
小林 ゆき子/作…
しずかなしまのだいじな水
北川 チハル/作…
かってもまけてもいいんだよ
オーレリー・シア…
きょうはおうちでうんどうかい
新井 悦子/さく…
ウサギのトリン[3]
高畠 じゅん子/…
はしゃぎすぎたらやってみて!
オーレリー・シア…
ニャンパーのキャンプだよ!
北川 チハル/作…
おちつきがなかったらやってみて!
オーレリー・シア…
はずかしかったらやってみて!
オーレリー・シア…
ウサギのトリン[2]
高畠 じゅん子/…
ねむれなかったらやってみて!
オーレリー・シア…
やきもちやいたらやってみて!
オーレリー・シア…
ウサギのトリン[1]
高畠 じゅん子/…
おこりたくなったらやってみて!
オーレリー・シア…
こわくなったらやってみて!
オーレリー・シア…
かなしくなったらやってみて!
オーレリー・シア…
うみまでいけるかな?
新井 洋行/作,…
おいしいおひなさま
すとう あさえ/…
3つのごちそう : ヘンゼルとグレ…
市川 宣子/文,…
まいてきっておいしい!ひなまつり
小林 ゆき子/さ…
はるですよ
くすのき しげの…
くろくまくんとしろくまくん
小林 ゆき子/作…
おってきってたのしい!たなばたまつ…
小林 ゆき子/さ…
くろくまくんのスカーフ
小林 ゆき子/作…
びんのなかのともだち
垣内 磯子/作,…
おにいちゃんだいすき
ローラ・M.シェ…
こぞうのズズそらのさんぽ
垣内 磯子/さく…
くろくまくんのパンケーキ
小林 ゆき子/作…
カチンコチン!
新井 洋行/さく…
おにいちゃんになるひ
ローラ・M.シェ…
ながいおるすばん
垣内 磯子/作,…
ぴーかーぶー!
新井 洋行/さく…
つぎ、なにをよむ?5・6年生
秋山 朋恵/編,…
おしゃれなねこさん
小林 ゆき子/さ…
あしたは晴れた空の下で : ぼくた…
中澤 晶子/作,…
シュレミールと小さな潜水艦
斉藤 洋/作,小…
とけいのくにのじゅうじゅうタイム
垣内 磯子/作,…
ころんだのだあれ?
垣内 磯子/作,…
こころを育てる魔法の言葉3
中井 俊已/文,…
おどれ!ひなまつりじま
垣内 磯子/作,…
こころを育てる魔法の言葉1
中井 俊已/文,…
こころを育てる魔法の言葉2
中井 俊已/文,…
よるのとこやさん
垣内 磯子/作,…
つぼがトコトコ : デンマークの民…
東川 洋子/文,…
おひさまのワイン
小森 香折/作,…
ポーリーちゃんのポケット
小林 ゆき子/さ…
ハロウィンのランプ
小林 ゆき子/さ…
おじいちゃんと日の出を見たよ
後路 好章/文,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010280473 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
永松 茂久/著
|
出版者 |
きずな出版
|
出版年月 |
2014.7 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-907072-19-3 |
タイトル |
人生に迷ったら知覧に行け 流されずに生きる勇気と覚悟 |
タイトルヨミ |
ジンセイ ニ マヨッタラ チラン ニ イケ ナガサレズニ イキル ユウキ ト カクゴ |
内容紹介 |
著者が「フォーユー精神」を掲げるきっかけとなった場所、鹿児島県南九州市「知覧」。「特攻隊の聖地」といわれるその場所を通して、伝えたい思い、残したい未来について綴る。 |
件名 |
太平洋戦争(1941〜1945)
|
件名 |
陸軍-日本
|
件名 |
特別攻撃隊
|
目次
内容細目
-
1 心の仕事につきたい?とりあえずやめておきましょう!
12-21
-
松本 卓也/著
-
2 潜る
22-32
-
宮地 尚子/著
-
3 精神科医は何をしているのか
33-42
-
風野 春樹/著
-
4 「心の仕事」をする人に必要な力
43-53
-
谷本 直彦/著
-
5 ぐるぐるしながら心とかかわる
54-64
-
星野 概念/著
-
6 心の仕事を切り拓く
68-79
-
信田 さよ子/著
-
7 精神分析について
これから大人になる人へ
80-89
-
西 見奈子/著
-
8 「ホーム」の臨床
90-100
-
熊倉 陽介/著
-
9 心はどうしたら元気にもどるの?
「からだ」の病気の「こころ」のケアの最前線
101-113
-
畑 琴音/著 鈴木 伸一/著
-
10 人は「こころの病」をどう考えてきたか
寄稿
114-126
-
滝川 一廣/著
-
11 いつもとちがう顔
前編
Spin‐off
127-128
-
-
12 <弱いロボット>は、こうして生まれた!
行く手を阻もうとする「壁」を味方にしてしまおう
132-142
-
岡田 美智男/著
-
13 心を探究するということ
143-154
-
加藤 忠史/著
-
14 心をめぐる冒険
155-165
-
櫻井 武/著
-
15 「心」の在処を表現する
166-174
-
荒井 裕樹/著
-
16 精神科訪問看護ってどんなお仕事?
178-187
-
小瀬古 伸幸/著
-
17 他人を諦めない
188-198
-
今井 出雲/著
-
18 心をケアする/研究する/フィールドワークする
心と「心を包む器」について
199-211
-
田代 順/著
-
19 中学生のあなたへ、中学生だった私へ
212-219
-
平尾 加奈子/著
-
20 言葉にならない気持ちをフィールドワークする
220-230
-
高橋 絵里香/著
-
21 いつもとちがう顔
後編
Spin‐off
231-232
-
-
22 不自由から自由へ
236-245
-
胡桃澤 伸/著
-
23 ホームレス
246-257
-
森川 すいめい/著
-
24 あたりまえの会話が生まれる場所
258-267
-
矢原 隆行/著
-
25 人類の古くて新しい仕事
268-278
-
松嶋 健/著
前のページへ