<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 12 在庫数 9 予約数 0

書誌情報

タイトル

ぼくんちのねこのはなし くもんの児童文学 

著者名 いとう みく/作
著者名ヨミ イトウ ミク
出版者 くもん出版
出版年月 2021.12
内容紹介
ねこのことらは16歳。ぼくが生まれる前から、うちの家族だった。最近様子がおかしくて、病院につれていったら、「治らない病気です」って言われた。ことら、死んじゃうのかな。そんな日、ずっと来なければいいのに... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0150511244図書児童913イ//児童開架 貸出中  ×
2 永福0217366731図書児童913/イ/児童開架 在庫 
3 柿木0317348159図書児童913イ//児童開架 貸出中  ×
4 高円寺0417265949図書児童913イ//児童開架 在庫 
5 成田0617070461図書児童913/イ/児童開架 在庫 
6 西荻0717309116図書児童913イ//児童開架 在庫 
7 阿佐谷0812957215図書児童913イ//児童開架 在庫 
8 南荻窪0912714649図書児童913イ//児童開架 在庫 
9 下井草1012508238図書児童913イ//児童開架 在庫 
10 高井戸1112325160図書児童913イ//児童開架 貸出中  ×
11 方南1211792070図書児童913イ//児童開架 在庫 
12 今川1311557852図書児童913イ//児童開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

いとう みく 祖敷 大輔
2023
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000011166579
書誌種別 図書
著者名 いとう みく/作祖敷 大輔/絵
出版者 くもん出版
出版年月 2021.12
ページ数 118p
大きさ 21cm
ISBN 4-7743-3287-1
タイトル ぼくんちのねこのはなし くもんの児童文学 
タイトルヨミ ボクンチ ノ ネコ ノ ハナシ クモン ノ ジドウ ブンガク 
内容紹介 ねこのことらは16歳。ぼくが生まれる前から、うちの家族だった。最近様子がおかしくて、病院につれていったら、「治らない病気です」って言われた。ことら、死んじゃうのかな。そんな日、ずっと来なければいいのに…。
著者紹介 神奈川県生まれ。全国児童文学同人誌連絡会「季節風」同人。「糸子の体重計」で日本児童文学者協会新人賞、「空へ」で日本児童文芸家協会賞、「朔と新」で野間児童文芸賞を受賞。



目次


内容細目

1 私たちの司馬さん   13-34
安野 光雅/述 井上 ひさし/述 姜 在彦/述
2 竜馬と司馬遼太郎   35-62
井上 ひさし/ほか述
3 二十一世紀に生きる君たちへ   63-75
井上 ひさし/述 安藤 忠雄/述 養老 孟司/述
4 大阪と司馬遼太郎さん   77-89
田辺 聖子/述 藤本 義一/述
5 日本人と自己   90-102
養老 孟司/述
6 司馬作品の輝く女性たち   105-122
田辺 聖子/述 出久根 達郎/述 岸本 葉子/述
7 街道をゆく   この国の原景   123-140
井上 ひさし/述 諸田 玲子/述 佐野 眞一/述
8 坂の上の雲   正岡子規とその時代の明るさ   141-158
中村 稔/ほか述
9 『坂の上の雲』と日露戦争   159-175
篠田 正浩/ほか述
10 3・11後の『この国のかたち』   177-194
佐野 眞一/ほか述
11 混沌の時代に   『竜馬がゆく』出版五十年   195-212
芳賀 徹/ほか述
12 少年と少女になって   213-217
福田 みどり/述
13 この時代の軍師   『播磨灘物語』から考える   221-237
磯田 道史/ほか述
14 乱世から乱世へ   『城塞』から考える   239-255
安藤 忠雄/ほか述
15 関ケ原   司馬遼太郎の視点   257-274
原田 眞人/ほか述
16 『燃えよ剣』『新選組血風録』   人は変革期にどう生きるか   275-291
浅田 次郎/ほか述
17 梟の城   忍者の世界をどう読んだか   293-308
安部 龍太郎/ほか述
18 土方歳三と河井継之助   『燃えよ剣』『峠』より   309-324
磯田 道史/ほか述
19 胡蝶の夢   新型コロナ禍を考える   325-339
磯田 道史/ほか述
20 時代小説で二度めの司馬賞を   340-343
沢木 耕太郎/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。