蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
日本の五感 小堀遠州の美意識に学ぶ
|
著者名 |
小堀 宗実/著
|
著者名ヨミ |
コボリ ソウジツ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2016.8 |
内容紹介 |
みる、きく、かぐ、あじわう、ふれる…。遠州茶道十三世家元が、人間の持つ五感すべてを使って楽しむ茶の湯というフィルターを通して、日本文化の奥深さを語る。カラー写真も多数掲載。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
南荻窪 | 0912379161 | 図書一般 | 791/コ/ | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
エレーナ・サヴェーリエヴァ 小山内 道子 サハリン・樺太史研究会
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010612938 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小堀 宗実/著
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
206p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-04-400139-1 |
タイトル |
日本の五感 小堀遠州の美意識に学ぶ |
タイトルヨミ |
ニホン ノ ゴカン コボリ エンシュウ ノ ビイシキ ニ マナブ |
内容紹介 |
みる、きく、かぐ、あじわう、ふれる…。遠州茶道十三世家元が、人間の持つ五感すべてを使って楽しむ茶の湯というフィルターを通して、日本文化の奥深さを語る。カラー写真も多数掲載。 |
著者紹介 |
昭和31年生まれ。学習院大学法学部卒業。遠州茶道宗家13世家元。著書に「父、小堀宗慶の背中」「茶の湯の不思議」「茶の湯の宇宙」など。 |
件名 |
茶道
|
件名 |
小堀 遠州
|
目次
内容細目
-
1 天狗への憧れと期待
9-31
-
馬場 あき子/著
-
2 猿田彦考
32-46
-
柴田 實/著
-
3 相応和尚と愛宕山の太郎坊
説話の歴史
47-71
-
小峯 和明/著
-
4 天狗と仏法
72-86
-
森 正人/著
-
5 愛宕山と天狗
87-116
-
村山 修一/著
-
6 『天狗草紙』を読む
天狗跳梁の時代
117-146
-
原田 正俊/著
-
7 崇徳上皇
149-177
-
谷川 健一/著
-
8 加賀・能登の天狗伝説考
178-199
-
小倉 學/著
-
9 天狗と庶民信仰
200-225
-
五来 重/著
-
10 幽冥界覚書
226-238
-
荒俣 宏/著
-
11 天狗伝承とその背景
239-246
-
宮本 袈裟雄/著
-
12 天狗の図像学
247-256
-
宮本 袈裟雄/著
-
13 天狗と戦争
戦時下の精神誌
257-291
-
岩田 重則/著
-
14 鷽替え神事と山姥
295-304
-
折口 信夫/著
-
15 「食わず女房」と女の家
305-320
-
五来 重/著
-
16 他者の原像
人見知りをめぐっての鬼と山姥の考察
321-366
-
大橋 秀夫/著
-
17 霊山の棄老と養老
367-383
-
山上 伊豆母/著
-
18 金太郎の母
山姥をめぐって
384-407
-
川村 邦光/著
前のページへ