蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
お金の流れで読む日本の歴史 元国税調査官が「古代〜現代史」にガサ入れ
|
著者名 |
大村 大次郎/著
|
著者名ヨミ |
オオムラ オオジロウ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2016.3 |
内容紹介 |
古代の経済成長を牽引していた“広域ネットワーク”とは? 宣教師たちの“莫大な資金”はどこから出ていた? 元国税調査官が、「お金」を軸にして日本の「古代〜現代史」を読み解く。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
成田 | 0616711750 | 図書一般 | 332.1/オ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
阿佐谷 | 0812571958 | 図書一般 | 332.1/オ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Mutai Geoffrey Kiprono マラソン競技
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010544007 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大村 大次郎/著
|
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2016.3 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-04-103220-6 |
タイトル |
お金の流れで読む日本の歴史 元国税調査官が「古代〜現代史」にガサ入れ |
タイトルヨミ |
オカネ ノ ナガレ デ ヨム ニホン ノ レキシ モト コクゼイ チョウサカン ガ コダイ ゲンダイシ ニ ガサイレ |
内容紹介 |
古代の経済成長を牽引していた“広域ネットワーク”とは? 宣教師たちの“莫大な資金”はどこから出ていた? 元国税調査官が、「お金」を軸にして日本の「古代〜現代史」を読み解く。 |
著者紹介 |
元国税調査官。国税局に10年間、主に法人税担当調査官として勤務。退職後、ビジネス関連を中心としたフリーライターとなる。著書に「お金の流れでわかる世界の歴史」など。 |
件名 |
日本-経済-歴史
|
目次
内容細目
-
1 成長とマクロ経済
2-28
-
深尾 京司/著 攝津 斉彦/著
-
2 政府の役割
28-52
-
小塩 隆士/著 尾高 煌之助/著
-
3 所得と資産の分配
52-68
-
南 亮進/著 牧野 文夫/著
-
4 日米比較にみる日本型人事管理制度の史的発展
76-87
-
森口 千晶/著
-
5 戦後の労働経済
1945-1973
87-115
-
上島 康弘/著 猪木 武徳/著
-
6 生活水準の戦後史
消費と余暇の視点から
115-123
-
川口 大司/著 室賀 貴穂/著
-
7 高度成長と金融
131-171
-
寺西 重郎/著 長瀬 毅/著
-
8 戦時期から高度経済成長期の農業
174-191
-
荒幡 克己/著 坂根 嘉弘/著
-
9 工業用地と工業集積
191-201
-
中島 賢太郎/著
-
10 都市不動産業のダイナミズム
201-210
-
中村 尚史/著
-
11 断絶と連続の工業化
213-238
-
尾高 煌之助/著
-
12 工業化時代のサービス産業
240-254
-
森川 正之/著
-
13 貿易の拡大と輸出構造の高度化
255-267
-
冨浦 英一/著
-
14 運輸と地域経済
鉄道を中心に
267-276
-
中島 賢太郎/著
-
15 生産・物価・所得の推定
281-300
-
深尾 京司/著 攝津 斉彦/著
前のページへ