蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
中国の現代化を担った日本 消し去られた日本企業の役割
|
著者名 |
西原 哲也/著
|
著者名ヨミ |
ニシハラ テツヤ |
出版者 |
社会評論社
|
出版年月 |
2022.1 |
内容紹介 |
建国後孤立していた中国の現代化に、日本人や日本企業はどう関わってきたのか。日本企業による奮闘の痕跡を聞き取り調査した記録。日中国交正常化50周年の今、国交回復の舞台裏が甦る。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
柿木 | 0317263291 | 図書一般 | 332.1/ニ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011174873 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
西原 哲也/著
|
出版者 |
社会評論社
|
出版年月 |
2022.1 |
ページ数 |
324p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7845-1885-2 |
タイトル |
中国の現代化を担った日本 消し去られた日本企業の役割 |
タイトルヨミ |
チュウゴク ノ ゲンダイカ オ ニナッタ ニホン ケシサラレタ ニホン キギョウ ノ ヤクワリ |
内容紹介 |
建国後孤立していた中国の現代化に、日本人や日本企業はどう関わってきたのか。日本企業による奮闘の痕跡を聞き取り調査した記録。日中国交正常化50周年の今、国交回復の舞台裏が甦る。 |
著者紹介 |
1968年長野県生まれ。香港大学大学院アジア研究修士課程修了。共同通信グループNNAオーストラリア代表取締役。著書に「オーストラリアはいかにして中国を黙らせたのか」など。 |
件名 |
日本-経済関係-中国-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ