蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
クライシス・キャラバン 紛争地における人道援助の真実
|
著者名 |
リンダ・ポルマン/著
|
著者名ヨミ |
リンダ ポルマン |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2012.12 |
内容紹介 |
人道援助とは何か、「善意」をどうしたら本当に必要とする人々に届けられるのか。紛争地における実態をもとに、「善良な市民による善行」というイメージが創り出されてきた人道援助についての認識に警鐘を鳴らす。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150229623 | 図書一般 | 319.8/シ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
上智学院カトリック・イエズス会センター 島薗 進
宗教・カルト・法 : 旧統一教会問…
島薗 進/[著]…
経済安保が社会を壊す
島薗 進/著,井…
自壊する「日本」の構造
長谷川 雄一/編…
死生観を問う : 万葉集から金子み…
島薗 進/著
これだけは知っておきたい統一教会問…
島薗 進/編,佐…
なぜ「救い」を求めるのか
島薗 進/著
シリーズ宗教学再考1
島薗 進/編集委…
みんなの宗教2世問題
横道 誠/編,島…
政治と宗教 : 統一教会問題と危機…
島薗 進/編
徹底討論!問われる宗教と“カルト”
島薗 進/著,釈…
教養としての神道 : 生きのびる神…
島薗 進/著
いまを生きるための宗教学
島薗 進/編,奥…
こども世界の宗教 : 世界の宗教と…
島薗 進/監修,…
「問う」を学ぶ : 答えなき時代の…
中村 桂子/著,…
戦後日本と国家神道 : 天皇崇敬を…
島薗 進/著
見捨てられる<いのち>を考える :…
安藤 泰至/編著…
近代日本宗教史第6巻
島薗 進/編,末…
近代日本宗教史第4巻
島薗 進/編,末…
近代日本宗教史第5巻
島薗 進/編,末…
シリーズ宗教学再考8
島薗 進/編集委…
つくられた放射線「安全」論
島薗 進/著
近代日本宗教史第2巻
島薗 進/編,末…
悲しみとともにどう生きるか
入江 杏/編著,…
新宗教を問う : 近代日本人と救い…
島薗 進/著
これからの天皇制 : 令和からその…
原 武史/著,菅…
近代日本宗教史第3巻
島薗 進/編,末…
近代日本宗教史第1巻
島薗 進/編,末…
親と死別した子どもたちへ : ネバ…
ドナ・シャーマン…
グリーフケアの時代 : 「喪失の悲…
島薗 進/著,鎌…
明治大帝の誕生 : 帝都の国家神道…
島薗 進/著
ともに悲嘆を生きる グリーフケアの…
島薗 進/著
神聖天皇のゆくえ : 近代日本社会…
島薗 進/著
大学4年間の宗教学が10時間でざっ…
島薗 進/著
原発と放射線被ばくの科学と倫理
島薗 進/編
宗教ってなんだろう?
島薗 進/著
近代天皇論 : 「神聖」か、「象徴…
片山 杜秀/著,…
人類の衝突 : 思想、宗教、精神文…
島薗 進/著,橋…
宗教を物語でほどく : アンデルセ…
島薗 進/著
愛国と信仰の構造 : 全体主義はよ…
中島 岳志/著,…
いのちを“つくって”もいいですか?…
島薗 進/著
物理学者池内了×宗教学者島薗進 科…
池内 了/著,島…
宗教学大図鑑
ドーリング・キン…
宗教・いのち・国家 : 島薗進対談…
島薗 進/著,柳…
宗教とグローバル市民社会 : ロバ…
ロバート・N.ベ…
人間って何ですか?
夢枕 獏/著,池…
倫理良書を読む : 災後に生き方を…
島薗 進/著
日本仏教の社会倫理 : 「正法」理…
島薗 進/著
原発災害とアカデミズム : 福島大…
福島大学原発災害…
つくられた放射線「安全」論 : 科…
島薗 進/著
日本人の死生観を読む : 明治武士…
島薗 進/著
前へ
次へ
だるまさんと
かがくい ひろし…
ちか100かいだてのいえ
いわい としお/…
ノンタンこちょこちょこちょ
キヨノ サチコ/…
くろくんとなぞのおばけ
なかや みわ/さ…
アンパンマンとひのたまこぞう
やなせ たかし/…
かいけつゾロリきょうふのちょうとっ…
原 ゆたか/さく…
ノンタンぱっぱらぱなし
キヨノ サチコ/…
かいけつゾロリきょうふのようかいえ…
原 ゆたか/さく…
恐竜トリケラトプスときけんな谷 :…
黒川 みつひろ/…
アンパンマンとしょくぱんまん
やなせ たかし/…
そらまめくんとながいながいまめ
なかや みわ/さ…
アンパンマンとシャボンダマン
やなせ たかし/…
ノンタンはみがきはーみー
キヨノ サチコ/…
アンパンマンとらくがきこぞう
やなせ たかし/…
おさるのジョージすいぞくかんへいく
M.レイ/原作,…
おしくら・まんじゅう
かがくい ひろし…
おばけなんてないさ
せな けいこ/絵…
おふとんかけたら
かがくい ひろし…
おたすけこびとのクリスマス : W…
なかがわ ちひろ…
おさるのジョージやきゅうじょうへい…
M.レイ/原作,…
ノンタンおはよう
キヨノ サチコ/…
アンパンマンとはみがきまん
やなせ たかし/…
もしかしたら名探偵
杉山 亮/作,中…
どろんこももんちゃん
とよた かずひこ…
キャベたまたんていタコヤキオリンピ…
三田村 信行/作…
おさるのジョージきょうりゅうはっけ…
M.レイ/原作,…
ピヨピヨもりのゆうえんち
工藤 ノリコ/著
赤い指
東野 圭吾/[著…
チャレンジミッケ!6
ウォルター・ウィ…
アンパンマンとたこやきまん
やなせ たかし/…
なっとうさんがね…
とよた かずひこ…
まないたにりょうりをあげないこと
シゲタ サヤカ/…
かえってきた名探偵
杉山 亮/作,中…
ぎょうれつのできるすうぷやさん
ふくざわ ゆみこ…
しましまぐるぐる
かしわら あきお…
せんろはつづくまだつづく
竹下 文子/文,…
もったいないばあさんのいただきます
真珠 まりこ/作…
でんしゃはうたう
三宮 麻由子/ぶ…
へんしんクイズ
あきやま ただし…
ねずみくんうみへいく
なかえ よしを/…
ばけばけばけばけばけたくん
岩田 明子/ぶん…
グレッグのダメ日記 もう、がまんで…
ジェフ・キニー/…
宇宙のサバイバル2
洪 在徹/文,李…
ハンバーグハンバーグ
武田 美穂/作
宇宙のサバイバル3
洪 在徹/文,李…
1つぶのおこめ : さんすうのむか…
デミ/作,さくま…
おさるのジョージ木をうえよう : …
M.レイ/原作,…
ルルとララのスイートポテト
あんびる やすこ…
ちびまる子ちゃんのや…ピーマンのまき
さくら ももこ/…
グレッグのダメ日記 あ〜あ、どうし…
ジェフ・キニー/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010021848 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
リンダ・ポルマン/著
、
大平 剛/訳
|
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
4,318p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-492-21203-5 |
タイトル |
クライシス・キャラバン 紛争地における人道援助の真実 |
タイトルヨミ |
クライシス キャラバン フンソウチ ニ オケル ジンドウ エンジョ ノ シンジツ |
内容紹介 |
人道援助とは何か、「善意」をどうしたら本当に必要とする人々に届けられるのか。紛争地における実態をもとに、「善良な市民による善行」というイメージが創り出されてきた人道援助についての認識に警鐘を鳴らす。 |
著者紹介 |
フリーランスのオランダ人ジャーナリスト。オランダの新聞や雑誌、英国の日刊紙『The Times』などにコラムやルポルタージュを多数寄稿。著書に「だから、国連はなにもできない」など。 |
件名 |
人道支援
|
件名 |
国際紛争
|
件名 |
内乱
|
目次
内容細目
-
1 核兵器廃絶の人道的要請
3-16
-
ティルマン・ラフ/述
-
2 核のない北東アジアへ
核兵器禁止条約の役割
17-34
-
ケビン・クレメンツ/述
-
3 核廃絶とローマ・カトリック
35-51
-
光延 一郎/述
-
4 平和のための祈り
55-56
-
ホアン・アイダル/述
-
5 平和をつくり出す人たち
心の中に平和を
57-67
-
近藤 紘子/述
-
6 だから、バトンを受け取った
被爆した祖父の小さな一歩
69-75
-
白神 亜礼/述
-
7 対話のはじめに
79-80
-
島薗 進/述
-
8 人の心の中に平和の砦を
立正佼成会の核廃絶への取り組み
81-91
-
庭野 光祥/述
-
9 生命の尊厳、平和の文化を求めて
創価学会の核兵器廃絶への取り組み
92-103
-
寺崎 広嗣/述
-
10 平和と統一、和解への課題
韓国における核問題とキリスト教会
104-110
-
チョン チュジン/述
-
11 「総被曝」の危機の時代に
原発銀座・若狭からの報告
111-118
-
中嶌 哲演/述
-
12 ディスカッション
119-165
-
島薗 進/司会 川本 隆史/ほか述
-
13 閉会の挨拶
166-168
-
佐久間 勤/述
-
14 平和を実現すること
シンポジウムをふりかえって
169-172
-
サリ アガスティン/述
-
15 核兵器についてのメッセージ
長崎・爆心地公園にて
175-180
-
教皇フランシスコ/述
-
16 平和のための集い
広島・平和記念公園にて
181-186
-
教皇フランシスコ/述
-
17 上智大学訪問
二〇一九年一一月二六日
187-192
-
教皇フランシスコ/述
前のページへ