<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

クライシス・キャラバン 紛争地における人道援助の真実 

著者名 リンダ・ポルマン/著
著者名ヨミ リンダ ポルマン
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2012.12
内容紹介 人道援助とは何か、「善意」をどうしたら本当に必要とする人々に届けられるのか。紛争地における実態をもとに、「善良な市民による善行」というイメージが創り出されてきた人道援助についての認識に警鐘を鳴らす。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0150229623図書一般319.8/シ/一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上智学院カトリック・イエズス会センター 島薗 進
2009

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010021848
書誌種別 図書
著者名 リンダ・ポルマン/著大平 剛/訳
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2012.12
ページ数 4,318p
大きさ 20cm
ISBN 4-492-21203-5
タイトル クライシス・キャラバン 紛争地における人道援助の真実 
タイトルヨミ クライシス キャラバン フンソウチ ニ オケル ジンドウ エンジョ ノ シンジツ 
内容紹介 人道援助とは何か、「善意」をどうしたら本当に必要とする人々に届けられるのか。紛争地における実態をもとに、「善良な市民による善行」というイメージが創り出されてきた人道援助についての認識に警鐘を鳴らす。
著者紹介 フリーランスのオランダ人ジャーナリスト。オランダの新聞や雑誌、英国の日刊紙『The Times』などにコラムやルポルタージュを多数寄稿。著書に「だから、国連はなにもできない」など。
件名 人道支援
件名 国際紛争
件名 内乱



目次


内容細目

1 核兵器廃絶の人道的要請   3-16
ティルマン・ラフ/述
2 核のない北東アジアへ   核兵器禁止条約の役割   17-34
ケビン・クレメンツ/述
3 核廃絶とローマ・カトリック   35-51
光延 一郎/述
4 平和のための祈り   55-56
ホアン・アイダル/述
5 平和をつくり出す人たち   心の中に平和を   57-67
近藤 紘子/述
6 だから、バトンを受け取った   被爆した祖父の小さな一歩   69-75
白神 亜礼/述
7 対話のはじめに   79-80
島薗 進/述
8 人の心の中に平和の砦を   立正佼成会の核廃絶への取り組み   81-91
庭野 光祥/述
9 生命の尊厳、平和の文化を求めて   創価学会の核兵器廃絶への取り組み   92-103
寺崎 広嗣/述
10 平和と統一、和解への課題   韓国における核問題とキリスト教会   104-110
チョン チュジン/述
11 「総被曝」の危機の時代に   原発銀座・若狭からの報告   111-118
中嶌 哲演/述
12 ディスカッション   119-165
島薗 進/司会 川本 隆史/ほか述
13 閉会の挨拶   166-168
佐久間 勤/述
14 平和を実現すること   シンポジウムをふりかえって   169-172
サリ アガスティン/述
15 核兵器についてのメッセージ   長崎・爆心地公園にて   175-180
教皇フランシスコ/述
16 平和のための集い   広島・平和記念公園にて   181-186
教皇フランシスコ/述
17 上智大学訪問   二〇一九年一一月二六日   187-192
教皇フランシスコ/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。