<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

上手な老い方 藍の巻 サライ・インタビュー集 Serai books 

著者名 サライ編集部/編
著者名ヨミ サライ ヘンシュウブ
出版者 小学館
出版年月 1997.6
内容紹介 年齢を重ねることの意味は? そしていかに上手に老いるか。高橋治、諸井薫、時実新子等19人の上手な老い方。示唆に富んだ言葉が心に染みるインタビュー集第2弾。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 下井草1010634937図書一般914.7サラ//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村中 李衣 長谷川 集平
1992
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000613686
書誌種別 図書
著者名 サライ編集部/編
出版者 小学館
出版年月 1997.6
ページ数 268p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-343603-7
タイトル 上手な老い方 藍の巻 サライ・インタビュー集 Serai books 
タイトルヨミ ジョウズ ナ オイカタ サライ インタビューシュウ サライ ブックス 
内容紹介 年齢を重ねることの意味は? そしていかに上手に老いるか。高橋治、諸井薫、時実新子等19人の上手な老い方。示唆に富んだ言葉が心に染みるインタビュー集第2弾。



目次


内容細目

1 フランス人はコップを割っても「床が硬過ぎるからだ」と…   5-16
菅井 汲/著
2 婆娑羅とは南北朝におきた言葉で「豊かで奔放」の意味   17-30
林屋 辰三郎/著
3 「男は黙って」が一番。会話の多過ぎる夫婦は不健全です   31-44
諸井 薫/著
4 日本人は言葉を粗末に扱うが、本当は命ほども大切なもの   45-58
河盛 好蔵/著
5 人間を知りたければ世界最高の古典イソップをお読みなさい   59-72
谷沢 永一/著
6 今の日本人は血縁より社縁。今後、家族は解体の道をたどる   73-86
米山 俊直/著
7 川上さんは野球道。僕は「まあ、ええで」というのが好き   87-100
西本 幸雄/著
8 年に300冊は読む推理小説No1はポーの『盗まれた手紙』   101-114
由良 三郎/著
9 トイレの掃除は割り箸で。家事は合理的にすますより楽しむ   115-128
服部 公一/著
10 科学は、音楽や絵に似ています。「理屈」より「感性」です   129-142
小田 稔/著
11 僕の教科書は『葉隠』の潔さと弱さを知るヘミングウェイ   143-156
稲見 一良/著
12 恋愛に年齢は無関係です。肉体は衰えても、心は童女のまま   157-170
時実 新子/著
13 気候も変化しているが、もっと変わったのは私たちの季節感   171-184
倉嶋 厚/著
14 病気がなければサルはヒトに進化せず、滅びたかもしれない   185-198
河合 雅雄/著
15 埃のような種が土を持ち上げ、芽が出る瞬間は感動します   199-212
杉浦 明平/著
16 日本人は太鼓持ち。ヨイショは日本ならではの社会の潤滑油   213-226
悠玄亭 玉介/著
17 自然を欲しながら自然を食い殺す。ゴルフ、釣り、杉の密植   227-240
高橋 治/著
18 人生は55歳から。失敗と経験で知恵や先見力が生まれ花咲く   241-254
三鬼 陽之助/著
19 桜の花びらが風に乗り光の帯に…山で至福の光景に会う喜び   255-268
前 登志夫/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。