蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
図解プログラミング教育がよくわかる本 健康ライブラリー スペシャル
|
著者名 |
石戸 奈々子/監修
|
著者名ヨミ |
イシド ナナコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.7 |
内容紹介 |
2020年度から小学校でも導入されるプログラミング教育について、家庭で実践するときのコツや民間教室の活用法、学校現場への導入のポイントなどを、豊富なイラストとともに広く解説。実践例も紹介する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
南荻窪 | 0912534138 | 図書一般 | 375/コ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
方南 | 1211640758 | 図書一般 | 375/ス/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
最強に面白い中高理科
武村 政春/監修…
すごい科学論文
池谷 裕二/著
科学メガネ読本
池内 了/著
お母さんとお父さんのための子どもの…
橋本 浩/著
ジュニア空想科学読本30
柳田 理科雄/著…
サイエンスの学校 : わかりやすく…
教える技術 : 行動科学を使ってで…
石田 淳/著
市民のための政策学
只友 景士/編著…
これからの公共政策学7
佐野 亘/監修,…
東アジア災害人文学への招待 : 気…
山 泰幸/編,向…
「あな」の本 : 地下から宇宙まで…
ノラ・ニッカム/…
10歳からの科学の常識100 : …
池上 彰/監修
この世界を科学で眺めたら : 真理…
吉田 伸夫/著
からだの「衰え」は口から 歯と健康…
水口 俊介/著
科学的思考入門
植原 亮/著
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …50
洪 鐘賢/絵,[…
子どものスキンケア・メイク
秋山 浩子/文,…
最強に面白い単位と法則
和田 純夫/監修
ビジネスパーソンが知っておくべき「…
藤原 進之介/著
となりのきょうだい理科でミラクル7
となりのきょうだ…
ギズモード・ジャパンのテック教室 …
ギズモード・ジャ…
無知学への招待 : <知らないこと…
鶴田 想人/編著…
疫病と人文学 : あらがい、書きと…
藤原 辰史/編,…
科学技術研究調査報告令和6年
総務省統計局/編…
政策の哲学
中野 剛志/著
目の健康寿命 : 40代からはじめ…
下内 昭人/著
60分でわかる!情報Ⅰ超入門
リブロワークス/…
2040年の防災DX
村上 建治郎/著
身近なもので楽しむ!おもしろ!ふし…
久保 利加子/著
年表で見る科学の歴史図鑑
DK社/編,井山…
子どもの一生を決める花粉症対策
村川 哲也/著
実験対決 : 学校勝ちぬき戦 …49
洪 鐘賢/絵,[…
マンガでわかる!プレコンセプション…
佐藤 雄一/監修…
フェイクニュース時代の科学リテラシ…
竹内 薫/[著]
数学の美 : 情報を支える数理の世…
呉 軍/著,持橋…
<現実>論序説 : フィクションと…
塚本 昌則/編,…
歯医者が家にやってくる! : 「訪…
笠松 恵子/著
教養としての社会科学 : 多様な視…
杏林大学総合政策…
科学と倫理の交差点 : 何が正しく…
つかめ!理科ダマン8
シン テフン/作…
リサーチ・クエスチョンとは何か?
佐藤 郁哉/著
知れば知るほど好きになるもっと!科…
本田 隆行/監修
ぐんぐん考える力を育むかがくクイズ…
国立科学博物館/…
ニューロテクノロジー : 脳の監視…
ニタ・A.ファラ…
科学のなぞときマジカル・メイズ4
シアン・グリフィ…
世界を変えた科学史 : 2600年…
三澤 信也/著
予防接種を考える75の話
母里 啓子/著,…
そのギモン、カガクのチカラで答えま…
日本経済新聞社編…
となりのきょうだい理科でミラクル6
となりのきょうだ…
となりのきょうだい理科でミラクル5
となりのきょうだ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010734756 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
石戸 奈々子/監修
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
98p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-06-259861-3 |
タイトル |
図解プログラミング教育がよくわかる本 健康ライブラリー スペシャル |
タイトルヨミ |
ズカイ プログラミング キョウイク ガ ヨク ワカル ホン ケンコウ ライブラリー スペシャル |
内容紹介 |
2020年度から小学校でも導入されるプログラミング教育について、家庭で実践するときのコツや民間教室の活用法、学校現場への導入のポイントなどを、豊富なイラストとともに広く解説。実践例も紹介する。 |
件名 |
プログラミング教育
|
目次
内容細目
-
1 こころもするり
11
-
東野 翠れん/著
-
2 午前5時の山羊
12-13
-
ヨーガン レール/著
-
3 ローマの壁
14
-
小池 寿子/著
-
4 コマウサギ?
15
-
外山 輝信/著
-
5 羽毛の国
16
-
柳家 小三治/著
-
6 ススキの窓
17
-
岡尾 美代子/著
-
7 傾いた町
18
-
須藤 孝光/著
-
8 島の光
19
-
東野 翠れん/著
-
9 とうさん
20-21
-
岡尾 美代子/著
-
10 「彼」の力
22
-
宮下 規久朗/著
-
11 草の島
23
-
益子 義弘/著
-
12 冬の庭
24-25
-
東野 翠れん/著
-
13 波打ち際
26
-
前川 秀樹/著
-
14 あぶらちゃん
27
-
外山 輝信/著
-
15 氷川丸ふたたび
28
-
柳原 良平/著
-
16 古本の村
29
-
東野 翠れん/著
-
17 ぬいぐるみの奇跡
30
-
乾 久美子/著
-
18 しめかざりの旅
31
-
森 須磨子/著
-
19 鉛筆と宝箱
32-33
-
東野 翠れん/著
-
20 カフカの泣いたホテル
34-35
-
平出 隆/著
-
21 ベリー・イングリッシュ
36
-
岡尾 美代子/著
-
22 静かな喜び
37
-
東野 翠れん/著
-
23 夢のあと
38
-
小金沢 健人/著
-
24 笑いの色
40
-
中村 好文/著
-
25 ひとのはなし
41
-
松浦 弥太郎/著
-
26 鐘のひびく街へ
42
-
吉村 行雄/著
-
27 陥落、男の牙城
43
-
パラダイス山元/著
-
28 失恋稽古
44
-
DJ敷島/著
-
29 マイルスの教え
45
-
澤野 由明/著
-
30 オードリーの訛り
46
-
井上 史雄/著
-
31 鳥たちの口笛
47
-
小柳 帝/著
-
32 イサオ・サトウの歌
48
-
島田 虎之介/著
-
33 現代音楽の聴き方
49
-
舩木 篤也/著
-
34 トリローの戦後
50
-
鴨下 信一/著
-
35 闘いの結晶
51
-
勝山 康晴/著
-
36 カタルーニャの声
52
-
つのだ たかし/著
-
37 モンゴロイドの血
53
-
渡辺 篤史/著
-
38 ハイドンの悪戯
54
-
舩木 篤也/著
-
39 瞼の仕業
55
-
津田 直/著
-
40 全方位型ソックス
57
-
山村 光春/著
-
41 秋は巻もの
58
-
渡辺 有子/著
-
42 袋とバッグ
59
-
安藤 雅信/著
-
43 エプロン・マジック
60
-
有元 葉子/著
-
44 春を締める
61
-
平松 洋子/著
-
45 甘い着心地
62
-
山村 光春/著
-
46 おとなの水着
63
-
平松 洋子/著
-
47 下駄屋から
64
-
赤木 明登/著
-
48 勇気をくれる服
65
-
引田 かおり/著
-
49 スリッパ嫌い
66
-
中野 翠/著
-
50 とどめのハンカチ
67
-
松浦 弥太郎/著
-
51 うれしいタイツ
68
-
平松 洋子/著
-
52 小さなトート
69
-
日下 潤一/著
-
53 春光にキラリ
70
-
中野 翠/著
-
54 ネクタイ自在
71
-
松浦 弥太郎/著
-
55 鯛焼きの踊り食い
73
-
岡本 仁/著
-
56 砂糖のうまみ
74
-
福田 里香/著
-
57 楽しき喧噪
75
-
宮脇 彩/著
-
58 湯島のきつね
76
-
岡本 仁/著
-
59 焼きたてと切りたて
77
-
木村 宗慎/著
-
60 プティフールの良心
78
-
福田 里香/著
-
61 こしあん派
79
-
天野 祐吉/著
-
62 私のA定食
80
-
日置 武晴/著
-
63 あめや怪談
81
-
福田 里香/著
-
64 お茶漬の流儀
82
-
長友 啓典/著
-
65 天抜き適齢期
83
-
野地 秩嘉/著
-
66 出入橋まで
84
-
岡本 仁/著
-
67 白と黒
85
-
福田 里香/著
-
68 古書店街で
86
-
大河内 昭爾/著
-
69 大陸の香り
87
-
近代 ナリコ/著
-
70 食いしん坊の都
88
-
岡本 仁/著
-
71 菓子のわび
89
-
木村 宗慎/著
-
72 風邪の日のアレ
90
-
宮脇 彩/著
-
73 戦艦大和のオムライス
91
-
高森 直史/著
-
74 みんなで茅刈り
93
-
塩澤 実/著
-
75 団地のすすめ
94
-
藤崎 圭一郎/著
-
76 ピラミッドの受難
95
-
藤崎 圭一郎/著
-
77 夏をしまう
96
-
森下 圭子/著
-
78 家と家のつながり
97
-
萩原 修/著
-
79 青い集落
98
-
中里 和人/著
-
80 配水塔の役割
99
-
佐野 吉彦/著
-
81 透明な建築家
100
-
大島 健二/著
-
82 屋上で苗さがし
101
-
岡尾 美代子/著
-
83 カバンの中
103
-
高橋 みどり/著
-
84 針穴の記憶
104
-
名久井 直子/著
-
85 ライターを灯す
105
-
塩見 和彦/著
-
86 投げたくなる
106
-
柳本 浩市/著
-
87 宇宙に浮かぶ
107
-
伴田 良輔/著
-
88 香りのききめ
108
-
高橋 みどり/著
-
89 何につかうの?
109
-
日下 潤一/著
-
90 積み木に学ぶ
110
-
柳本 浩市/著
-
91 書評の道具
111
-
永江 朗/著
-
92 朝の味方
112
-
高橋 みどり/著
-
93 太いやつ
113
-
南 伸坊/著
-
94 豆本のような
114
-
市川 慎子/著
-
95 男とホウキ
115
-
中原 慎一郎/著
-
96 最高の光
116
-
マイク・エーブルソン/著
-
97 風になる方法
117
-
おーなり 由子/著
-
98 風呂敷で収納
118
-
高橋 みどり/著
-
99 「とりあえず」の研究
119
-
長嶋 康郎/著
-
100 小掃除の友
120
-
山村 光春/著
-
101 はじめの一枚
121
-
高橋 みどり/著
前のページへ