蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
サルトル「特異的普遍」の哲学 個人の実践と全体化の論理
|
著者名 |
竹本 研史/著
|
著者名ヨミ |
タケモト ケンジ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2024.2 |
内容紹介 |
サルトルの後期主要概念である「特異的普遍」に宿る哲学的潜在力とは。冷戦下、マルクス主義との伴走過程で生まれた大著「弁証法的理性批判」を中心に分析し、特異性と普遍性をめぐるダイナミズムを多面的に捉える。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150806024 | 図書一般 | 135.5タ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
イギリス-歴史-17世紀 キリスト教-イギリス
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011373216 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
竹本 研史/著
|
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
11,434,24,7p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-588-15134-7 |
タイトル |
サルトル「特異的普遍」の哲学 個人の実践と全体化の論理 |
タイトルヨミ |
サルトル トクイテキ フヘン ノ テツガク コジン ノ ジッセン ト ゼンタイカ ノ ロンリ |
内容紹介 |
サルトルの後期主要概念である「特異的普遍」に宿る哲学的潜在力とは。冷戦下、マルクス主義との伴走過程で生まれた大著「弁証法的理性批判」を中心に分析し、特異性と普遍性をめぐるダイナミズムを多面的に捉える。 |
著者紹介 |
愛知県生まれ。パリ第Ⅷ大学大学院「意味の実践と理論」研究科博士課程満期退学。法政大学人間環境学部教員。専門は社会哲学・思想史、フランス語圏文学、フランス語圏地域文化研究。 |
件名 |
Sartre Jean Paul
|
目次
内容細目
前のページへ