<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

コード、ビーズ、天然石で作るアクセサリー 

出版者 マガジンランド
出版年月 2010.9
内容紹介 気軽に自分だけのアクセサリーを作ってみませんか。木の実のピアス、ウッドとメタルフラワーのチョーカー、包み編みのストラップなど、コードを主役に、ビーズや天然石を加えたアクセサリーを紹介。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 成田0616492401図書一般594.4マ//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001975144
書誌種別 図書
出版者 マガジンランド
出版年月 2010.9
ページ数 64p
大きさ 26cm
ISBN 4-944101-99-3
タイトル コード、ビーズ、天然石で作るアクセサリー 
タイトルヨミ コード ビーズ テンネンセキ デ ツクル アクセサリー 
内容紹介 気軽に自分だけのアクセサリーを作ってみませんか。木の実のピアス、ウッドとメタルフラワーのチョーカー、包み編みのストラップなど、コードを主役に、ビーズや天然石を加えたアクセサリーを紹介。
件名 ひも
件名 ビーズ細工



目次


内容細目

1 知的財産制度と公共政策の調整に関する法的紛争   タバコの表示規制を素材として   3-20
鈴木 將文/著
2 地域資源の創出と利活用における知的財産法の役割についての基礎的考察   21-38
小島 立/著
3 知的財産権侵害製品の取引と契約責任   39-58
勝久 晴夫/著
4 均等論第5要件におけるコンプリート・バーとフレキシブル・バーの相克   均等論侵害を肯定した裁判例を題材に   61-82
吉田 広志/著
5 存続期間延長登録を受けた特許権の効力と先使用権   83-102
井関 涼子/著
6 令和元年改正後の特許法102条1項2号の意義と解釈   103-121
金子 敏哉/著
7 審決取消判決の拘束力   アレルギー性眼疾患を処置するための局所的眼科用処方物事件を素材として   122-134
愛知 靖之/著
8 意匠法3条2項の創作非容易性要件について   137-153
茶園 成樹/著
9 意匠法の美感概念の解釈再考   154-172
吉田 悦子/著
10 「情報に通じた使用者(informed user)」概念について   173-186
麻生 典/著
11 秘密意匠制度に関する一考察   その効果をめぐって   187-204
青木 大也/著
12 著作物の類似性要件における創作インセンティヴと市場代替性   日米の比較の観点から   207-223
高野 慧太/著
13 柔軟な権利制限規定の設計思想と著作権者の利益の意義   224-245
前田 健/著
14 インラインリンクと引用   246-263
谷川 和幸/著
15 著作権と基本権に関する3件の欧州司法裁判所大法廷判決   Funke Medien事件、Pelham事件、Spiegel Online事件   264-283
比良 友佳理/著
16 自然人の名称と商標   私の氏名は私のブランドとなり得るか?   287-306
渕 麻依子/著
17 不正競争防止法の商品等表示の規制におけるパブリック・ドメインの確保   307-325
宮脇 正晴/著
18 米国における営業秘密侵害に係る損害賠償制度   326-345
山根 崇邦/著
19 不正競争の準拠法に関する一考察   裁判例の批判的検討を中心として   346-361
駒田 泰土/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。