蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
今、韓国で起こっていること 「反日批判」の裏側に迫る
|
著者名 |
シンシアリー/著
|
著者名ヨミ |
シンシアリー |
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2019.8 |
内容紹介 |
親日残滓清算、独立有功者の急増、「親日」と「保守右派」の同一視、「ニューライト」の台頭…。「反日批判」をしながら「反日思想」に縛られる韓国人の闇に迫る。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
柿木 | 0317184745 | 図書一般 | 319シ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
宮前 | 0517337689 | 図書一般 | 319シ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
成田 | 0616981767 | 図書一般 | 319シ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
インドの宗教とキリスト教
ルードルフ・オッ…
中論講義上
立川 武蔵/著
空の構造 : 「中論」の論理
立川 武蔵/[著…
仏教学者、キリスト教徒の問いに答え…
立川 武蔵/著,…
死と生の仏教哲学 : 親鸞と空海を…
立川 武蔵/著
仏教史第2巻
立川 武蔵/著
仏教史第1巻
立川 武蔵/著
完訳ブッダチャリタ
[馬鳴/著],梶…
仏教原論 : ブッディスト・セオロ…
立川 武蔵/著
ネパール密教 : 歴史・マンダラ・…
立川 武蔵/編著
弥勒の来た道
立川 武蔵/著
ブッダをたずねて : 仏教二五〇〇…
立川 武蔵/著
朝倉世界地理講座 : 大地と人間…9
立川 武蔵/監修…
聖なるものの「かたち」 : ユーラ…
立川 武蔵/著,…
ヨーガの哲学
立川 武蔵/[著…
ブッダから、ほとけへ : 原点から…
立川 武蔵/著
朝倉世界地理講座 : 大地と人間…5
立川 武蔵/監修…
朝倉世界地理講座 : 大地と人間…4
立川 武蔵/監修…
仏はどこにいるのか : マンダラと…
立川 武蔵/著
朝倉世界地理講座 : 大地と人間…6
立川 武蔵/監修…
朝倉世界地理講座 : 大地と人…15
立川 武蔵/監修…
朝倉世界地理講座 : 大地と人間…7
立川 武蔵/監修…
聖なる幻獣
立川 武蔵/著,…
朝倉世界地理講座 : 大地と人間…2
立川 武蔵/監修…
朝倉世界地理講座 : 大地と人間…3
立川 武蔵/監修…
ヒンドゥーの聖地
立川 武蔵/著,…
マンダラ : 神々の降り立つ超常世…
立川 武蔵/著
朝倉世界地理講座 : 大地と人…12
立川 武蔵/監修…
空の実践
立川 武蔵/著
朝倉世界地理講座 : 大地と人…14
立川 武蔵/監修…
朝倉世界地理講座 : 大地と人…11
立川 武蔵/監修…
仏とは何か
立川 武蔵/著
朝倉世界地理講座 : 大地と人…10
立川 武蔵/監修…
朝倉世界地理講座 : 大地と人…13
立川 武蔵/監修…
マンダラという世界
立川 武蔵/著
聖なるもの俗なるもの
立川 武蔵/著
ヒンドゥー教巡礼
立川 武蔵/著
空の思想史 : 原始仏教から日本近…
立川 武蔵/[著…
シヴァと女神たち
立川 武蔵/著
般若心経の新しい読み方
立川 武蔵/著
アジャンタとエローラ : インドデ…
立川 武蔵/文,…
日本密教
立川武蔵/,頼富…
中国密教
立川武蔵/,頼富…
チベット密教
立川武蔵/,頼富…
最澄と空海 : 日本仏教思想の誕生
立川 武蔵/著
密教の思想
立川 武蔵/著
ブッダの哲学 : 現代思想としての…
立川 武蔵/著
チベット密教の神秘 : 快楽の空・…
正木 晃/著,立…
マンダラ : 神々の降り立つ超常世…
立川 武蔵/著
日本仏教の思想 : 受容と変容の千…
立川 武蔵/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010951877 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
シンシアリー/著
|
出版者 |
扶桑社
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
251p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-594-08271-0 |
タイトル |
今、韓国で起こっていること 「反日批判」の裏側に迫る |
タイトルヨミ |
イマ カンコク デ オコッテ イル コト ハンニチ ヒハン ノ ウラガワ ニ セマル |
内容紹介 |
親日残滓清算、独立有功者の急増、「親日」と「保守右派」の同一視、「ニューライト」の台頭…。「反日批判」をしながら「反日思想」に縛られる韓国人の闇に迫る。 |
著者紹介 |
1970年代韓国生まれ。韓国の反日思想への皮肉を綴った日記『シンシアリーのブログ』を運営。著書に「韓国人による恥韓論」「なぜ日本の「ご飯」は美味しいのか」「朴槿恵と亡国の民」など。 |
件名 |
韓国-対外関係-日本
|
目次
内容細目
前のページへ