蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
脳科学と哲学の出会い 脳・生命・心
|
著者名 |
中山 剛史/編著
|
著者名ヨミ |
ナカヤマ ツヨシ |
出版者 |
玉川大学出版部
|
出版年月 |
2008.2 |
内容紹介 |
脳科学によって心は解明されるのか? 脳科学の発達は人間と社会の在り方をどう変えるのか? 「脳・生命・心」というテーマをめぐって、「脳」を探究する脳科学と、「意識」や「心」を問う哲学との対話を試みる。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0117841817 | 図書一般 | 491.3ナ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本の自然風景ワンダーランド : …
小泉 武栄/著
日本の山ができるまで : 五億年の…
小泉 武栄/著
地球儀で探検! : まわしながら新…
渡辺 一夫/著,…
自然地理学事典
小池 一之/編集…
「山の不思議」発見! : 謎解き登…
小泉 武栄/著
登山と日本人
小泉 武栄/[著…
田んぼの生き物わくわく探検! : …
大澤 啓志/監修…
田んぼの植物なるほど発見! : 調…
星野 義延/監修…
縄文人のくらし大研究 : 衣食住と…
岡崎 務/著,小…
ここが見どころ日本の山 : 地形・…
小泉 武栄/写真…
自然景観の成り立ちを探る
小泉 武栄/編,…
観光地の自然学 : ジオパークでま…
小泉 武栄/著
どんぐりころころ大図鑑 : 大きさ…
星野 義延/監修…
山の「あ…日本アルプス・八ケ岳周辺編
小泉 武栄/監修…
図説日本の山 : 自然が素晴らしい…
小泉 武栄/編集
紅葉・落ち葉・冬芽の大研究 : さ…
星野 義延/監修…
生物多様性の大研究 : なぜいろい…
小泉 武栄/監修
身近な環境を調べる
小泉 武栄/編,…
日本の山と高山植物
小泉 武栄/著
自然を読み解く山歩き : 山の自然…
小泉 武栄/著
海のある地域のくらし
小泉 武栄/著
山や川のある地域のくらし
岡崎 務/著
川の総合学習2
岡崎 務/文,小…
川の総合学習1
岡崎 務/文,小…
川の総合学習3
岡崎 務/文,小…
山の自然教室
小泉 武栄/著
日本の地形レッドデータブック第2集
小泉 武栄/編,…
登山の誕生 : 人はなぜ山に登るよ…
小泉 武栄/著
日本の地形レッドデータブック第1集
小泉 武栄/編,…
登山と自然の科学Q&A
日本勤労者山岳連…
山歩きの自然学 : 日本の山50座…
小泉 武栄/著
山の自然学
小泉 武栄/著
日本の山はなぜ美しい : 山の自然…
小泉 武栄/著
山の自然学入門
小泉 武栄/編,…
未踏の大自然 北米大陸シエラネバダ
エズラ・ボーエン…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001667163 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中山 剛史/編著
、
坂上 雅道/編著
|
出版者 |
玉川大学出版部
|
出版年月 |
2008.2 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-472-40353-8 |
タイトル |
脳科学と哲学の出会い 脳・生命・心 |
タイトルヨミ |
ノウカガク ト テツガク ノ デアイ ノウ セイメイ ココロ |
内容紹介 |
脳科学によって心は解明されるのか? 脳科学の発達は人間と社会の在り方をどう変えるのか? 「脳・生命・心」というテーマをめぐって、「脳」を探究する脳科学と、「意識」や「心」を問う哲学との対話を試みる。 |
著者紹介 |
1963年東京都生まれ。玉川大学文学部准教授。 |
件名 |
脳
|
件名 |
認知科学
|
件名 |
哲学
|
目次
内容細目
-
1 推論と前頭前野
情報創成の神経メカニズム
14-27
-
坂上 雅道/ほか著
-
2 思考とアクションを支える神経細胞活動
28-41
-
星 英司/著
-
3 人はなぜ言語を持つのか
言語学習における推論を可能にする認知基盤
42-57
-
今井 むつみ/著
-
4 チンパンジーにおけるシンボルの獲得
58-81
-
友永 雅己/著
-
5 知覚と行為
現象学と脳科学
84-100
-
村田 純一/著
-
6 クオリアと世界の非概念的把握
101-115
-
信原 幸弘/著
-
7 ヴァレラの反表象主義的認知観
116-126
-
野家 伸也/著
-
8 脳科学と社会
脳科学の現状と未来
128-138
-
横山 輝雄/著
-
9 現代の「脳神話」への哲学的批判
「意志の自由」は幻想か
139-154
-
中山 剛史/著
-
10 <可塑性>の教育学的意義
155-165
-
松丸 啓子/著
-
11 マックス・シェーラーの「哲学的人間学」再考
「人間中心主義」をめぐる問題
168-184
-
音喜多 信博/著
-
12 宗教の生命研究に対する寄与
185-195
-
竹田 純郎/著
-
13 修道女の師母マクリナの死
キリスト教の生命観の一断面
196-207
-
土井 健司/著
-
14 心は脳科学によって解明されるのか
脳と心・意識・クオリア
210-231
-
-
15 脳科学によって人間の社会はどのように変わるのか
神経倫理・自由意志・「心の操作」
231-248
-
前のページへ