<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

20世紀をいかに越えるか 多言語・多文化主義を手がかりにして 

著者名 西川 長夫/編
著者名ヨミ ニシカワ ナガオ
出版者 平凡社
出版年月 2000.6
内容紹介 戦争とジェノサイドの20世紀、それは国民国家と帝国の「文化」が世界を支配した100年だった。多言語・多文化主義を手がかりに、この20世紀の「文化」をいかに克服するかを気鋭の論者16名が問う。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 西荻0715810180図書一般361.5ニ//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
科学技術研究
321.1 321.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000004331
書誌種別 図書
著者名 西川 長夫/編姜 尚中/編西 成彦/編
出版者 平凡社
出版年月 2000.6
ページ数 496p
大きさ 21cm
ISBN 4-582-70226-0
タイトル 20世紀をいかに越えるか 多言語・多文化主義を手がかりにして 
タイトルヨミ ニジッセイキ オ イカニ コエルカ タゲンゴ タブンカ シュギ オ テガカリ ニ シテ 
内容紹介 戦争とジェノサイドの20世紀、それは国民国家と帝国の「文化」が世界を支配した100年だった。多言語・多文化主義を手がかりに、この20世紀の「文化」をいかに克服するかを気鋭の論者16名が問う。
著者紹介 1934年生まれ。立命館大学国際関係学部教授。著書に「フランスの解体?」など。
件名 文化
件名 多文化主義



目次


内容細目

1 歴史的徴候としての多言語・多文化主義   3-14
西川 長夫/著
2 多言語・多文化主義をアジアから問う   15-71
西川 長夫/著
3 共同体という幻想   72-87
姜 尚中/著
4 「インターナショナリズム」は<饅頭問題>を越えられたか   88-119
林 淑美/著
5 「日系アメリカ人」の創造   120-143
米山 裕/著
6 多国籍民族共同体の模索   144-174
玄 武岩/著
7 出来事の「歴史記述」、抵抗としての「歴史記述」   175-202
崎山 政毅/著
8 「ここではない場所」への想像力   203-219
今福 竜太/著
9 鼠坂殺人事件・複数の胸騒ぎをかきたてるための読書   220-242
西 成彦/著
10 漱石の二〇世紀   243-273
中川 成美/著
11 デカンショ節再考   274-321
細見 和之/著
12 私、「私」、「「私」」……M・other('s)tongue(s)   322-355
岡 真理/著
13 もうひとつ別の近代   356-385
ギヤン・プラカーシュ/著 中村 忠男/訳 唐沢 靖彦/訳
14 ポストコロニアル・フェミニストの映像テクスト   386-410
池内 靖子/著
15 超越と内在   411-414
細見 和之/著
16 「周縁」からみた「歴史」   415-436
レベッカ・ジェニスン/著
17 日本はクレオール性の零度か?   437-468
三浦 信孝/著
18 共同体再考   469-477
姜 尚中/著
19 ことば、あるいは歌   478-483
西 成彦/著
20 二つの世紀転換期の間で   484-494
西川 長夫/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。