蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
教養としての<情報Ⅰ> 大学入試導入で変わるITリテラシーの基準
|
著者名 |
松尾 康徳/著
|
著者名ヨミ |
マツオ ヤスノリ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2024.10 |
内容紹介 |
「情報」を大学入試科目として経験してきた世代を会社に迎えるビジネスパーソンのために、セキュリティ、プログラミング、シミュレーション、データ分析をやさしく解説する。関連する入試問題も掲載。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
今川 | 1311639833 | 図書一般 | 007/マ/ | 一般開架 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010275345 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
吉川 徹/著
|
出版者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
4,248,16p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-641-17398-9 |
タイトル |
現代日本の「社会の心」 計量社会意識論 |
タイトルヨミ |
ゲンダイ ニホン ノ シャカイ ノ ココロ ケイリョウ シャカイ イシキロン |
内容紹介 |
わたしたちの「社会の心」は、いまどこに向かって進んでいるのか。「総中流」や「格差」「伝統性」「再帰性」など、時代をあらわすキーワードを分析・検証する日本社会論。 |
著者紹介 |
1966年島根県生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士課程修了。同大学大学院人間科学研究科教授。著書に「学歴分断社会」「学歴と格差・不平等」「学歴社会のローカル・トラック」など。 |
件名 |
社会調査
|
件名 |
日本人
|
目次
内容細目
前のページへ