蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
道元 坐禅ひとすじの沙門 読みなおす日本史
|
著者名 |
今枝 愛真/著
|
著者名ヨミ |
イマエダ アイシン |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2023.11 |
内容紹介 |
只管打坐。坐禅こそ一切の衆生を救う唯一の道であると説いた道元。社会も宗教も混沌とした鎌倉時代において、いかに自らの道を切り開いたのか。「正法眼蔵」からその思索と人間像を浮き彫りにする。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150605228 | 図書一般 | 188.8/ト/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011348915 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
今枝 愛真/著
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-642-07531-2 |
タイトル |
道元 坐禅ひとすじの沙門 読みなおす日本史 |
タイトルヨミ |
ドウゲン ザゼン ヒトスジ ノ シャモン ヨミナオス ニホンシ |
内容紹介 |
只管打坐。坐禅こそ一切の衆生を救う唯一の道であると説いた道元。社会も宗教も混沌とした鎌倉時代において、いかに自らの道を切り開いたのか。「正法眼蔵」からその思索と人間像を浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
静岡県生まれ。東京帝国大学文学部国史学科卒業。東京大学史料編纂所教授、同所長などを歴任。興隆寺住持。文学博士。著書に「中世禅宗史の研究」など。 |
件名 |
道元
|
目次
内容細目
前のページへ