<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

タイトル

多文化社会に生きる子どもの教育 外国人の子ども、海外で学ぶ子どもの現状と課題 

著者名 佐藤 郡衛/著
著者名ヨミ サトウ グンエイ
出版者 明石書店
出版年月 2019.9
内容紹介 社会の多国籍化や多民族化により、これからどのような教育を構想するかが喫緊の課題になっている。こうした課題をもとに、多文化社会に生きる子どもの教育について、その現状と課題を検討する。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0150277911図書一般371サ//一般開架 在庫 
2 永福0217186188図書一般371サ//一般開架 貸出中  ×
3 成田0616983748図書一般371サ//一般開架 在庫 
4 方南1211690357図書一般371/サ/一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高畠 通敏 栗原 彬 五十嵐 暁郎
2017
総合開発-ドイツ ドイツ-歴史-20世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010961645
書誌種別 図書
著者名 佐藤 郡衛/著
出版者 明石書店
出版年月 2019.9
ページ数 207p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-4887-2
タイトル 多文化社会に生きる子どもの教育 外国人の子ども、海外で学ぶ子どもの現状と課題 
タイトルヨミ タブンカ シャカイ ニ イキル コドモ ノ キョウイク ガイコクジン ノ コドモ カイガイ デ マナブ コドモ ノ ゲンジョウ ト カダイ 
内容紹介 社会の多国籍化や多民族化により、これからどのような教育を構想するかが喫緊の課題になっている。こうした課題をもとに、多文化社会に生きる子どもの教育について、その現状と課題を検討する。
著者紹介 東京大学大学院教育学研究科修了、博士(教育学)。明治大学国際日本学部特任教授。東京学芸大学名誉教授。著書に「異文化間教育」など。
件名 多文化教育
件名 外国人(日本在留)
件名 海外子女教育



目次


内容細目

1 政治の発見   近代日本の「政治」観   1-34
2 日常の思想とは何か   35-69
3 管理民主主義の政治構造   71-88
4 「六〇年安保」の精神史   89-110
5 《市民》の視角とアナーキズム   111-116
6 成田 戦後民主主義の終焉   集団エゴイズムの論理   117-125
7 戦後民主主義再考   127-143
8 解説『戦後日本の思想』   145-155
9 解説『鶴見俊輔著作集』第二巻   157-172
10 解説『山川均集』   173-221
11 一国社会主義者   急進的知識人の転向の原型   223-285
12 生産力理論   偽装転向と「第三の途」の論理   287-364
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。