蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
浜辺の文学史
|
著者名 |
鈴木 健一/編
|
著者名ヨミ |
スズキ ケンイチ |
出版者 |
三弥井書店
|
出版年月 |
2017.2 |
内容紹介 |
大国主命の国作り、光源氏と明石の君の恋、新田義貞と竜神、源義経の逃走を阻む浦、浮世絵が描く美保の松原…。人と人との出会いと別れ、生活や風俗、日常を切り抜いた「浜辺のドラマ」を探究する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150023521 | 図書一般 | 910.2/ス/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
宮前 | 0517348678 | 図書一般 | 910.2/ス/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本人にとって教養とはなにか : …
鈴木 健一/著
伝統芸能の教科書
藤澤 茜/編著,…
日本近世文学史
鈴木 健一/著
近世文学史論 : 古典知の継承と展…
鈴木 健一/著
近代「国文学」の肖像第1巻
安藤 宏/編,鈴…
近代「国文学」の肖像第2巻
安藤 宏/編,鈴…
近代「国文学」の肖像第4巻
安藤 宏/編,鈴…
近代「国文学」の肖像第5巻
安藤 宏/編,鈴…
近代「国文学」の肖像第3巻
安藤 宏/編,鈴…
東海道五十三次をよむ
鈴木 健一/編
不忍池ものがたり : 江戸から東京…
鈴木 健一/著
輪切りの江戸文化史 : この一年に…
鈴木 健一/編
漢文のルール
鈴木 健一/編,…
天皇と和歌 : 国見と儀礼の一五〇…
鈴木 健一/著
海の文学史
鈴木 健一/編
江戸諸國四十七景 : 名所絵を旅す…
鈴木 健一/著
天空の文学史雲・雪・風・雨
鈴木 健一/編
天空の文学史太陽・月・星
鈴木 健一/編
古典注釈入門 : 歴史と技法
鈴木 健一/著
マクドナルドが大切にしてきた「マニ…
鈴木 健一/著
浸透する教養 : 江戸の出版文化と…
鈴木 健一/編
人生をひもとく日本の古典第6巻
久保田 淳/編著…
人生をひもとく日本の古典第5巻
久保田 淳/編著…
人生をひもとく日本の古典第4巻
久保田 淳/編著…
人生をひもとく日本の古典第3巻
久保田 淳/編著…
人生をひもとく日本の古典第2巻
久保田 淳/編著…
人生をひもとく日本の古典第1巻
久保田 淳/編著…
日本漢詩への招待
鈴木 健一/著
千年の百冊 : あらすじと現代語訳…
鈴木 健一/編
林羅山 : 書を読みて未だ倦まず
鈴木 健一/著
鳥獣虫魚の文学史 : 日本古典の…4
鈴木 健一/編
鳥獣虫魚の文学史 : 日本古典の…3
鈴木 健一/編
和歌史を学ぶ人のために
鈴木 健一/編,…
鳥獣虫魚の文学史 : 日本古典の…2
鈴木 健一/編
鳥獣虫魚の文学史 : 日本古典の…1
鈴木 健一/編
風流 江戸の蕎麦 : 食う、描く、…
鈴木 健一/著
室町和歌への招待
林 達也/著,廣…
古典詩歌入門
鈴木 健一/著
知ってる古文の知らない魅力
鈴木 健一/著
義経伝説 : 判官びいき集大成
鈴木 健一/編
ブラック・チャイナ : 中国黒社会…
田 雁/著,鈴木…
源氏物語の変奏曲 : 江戸の調べ
鈴木 健一/編
新訂東都歳事記下
[斎藤 月岑/編…
新訂東都歳事記上
[斎藤 月岑/編…
江戸名所花暦
[岡山鳥/著],…
都名所図会5
[秋里 籬島/著…
批評集成・源氏物語第1巻
秋山 虔/監修,…
批評集成・源氏物語第4巻
秋山 虔/監修,…
批評集成・源氏物語第5巻
秋山 虔/監修,…
批評集成・源氏物語第3巻
秋山 虔/監修,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010679854 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
鈴木 健一/編
|
出版者 |
三弥井書店
|
出版年月 |
2017.2 |
ページ数 |
308p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8382-3315-1 |
タイトル |
浜辺の文学史 |
タイトルヨミ |
ハマベ ノ ブンガクシ |
内容紹介 |
大国主命の国作り、光源氏と明石の君の恋、新田義貞と竜神、源義経の逃走を阻む浦、浮世絵が描く美保の松原…。人と人との出会いと別れ、生活や風俗、日常を切り抜いた「浜辺のドラマ」を探究する。 |
著者紹介 |
1960年生まれ。学習院大学文学部教授。博士(文学)。著書に「江戸諸國四十七景」「古典注釈入門」など。 |
件名 |
日本文学-歴史
|
件名 |
海洋(文学上)
|
目次
内容細目
-
1 浜辺の文学史
4-10
-
鈴木 健一/著
-
2 『万葉集』石見相聞歌
11-26
-
根来 麻子/著
-
3 『古事記』国譲り神話における美保の埼
27-41
-
岩田 芳子/著
-
4 平安和歌と浜辺の景物
42-55
-
松本 真奈美/著
-
5 『伊勢物語』の浜辺
56-70
-
林 悠子/著
-
6 『源氏物語』住吉の浜
71-87
-
湯淺 幸代/著
-
7 枕草子「浜は」「浦は」
88-107
-
西山 秀人/著
-
8 『平家物語』の汀渚
敦盛最期の舞台
108-125
-
北村 昌幸/著
-
9 『太平記』稲村ケ崎のコスモロジー
126-146
-
森田 貴之/著
-
10 松帆の浦の風景
147-160
-
五月女 肇志/著
-
11 「鴫立沢」の風景
161-180
-
田代 一葉/著
-
12 芭蕉・蕪村・一茶と浜辺の景物
181-201
-
東 聖子/著
-
13 西鶴と海
『日本永代蔵』巻一-三「浪風静に神通丸」
202-215
-
宮本 祐規子/著
-
14 『義経千本桜』碇知盛
216-229
-
日置 貴之/著
-
15 海辺の森宗意軒
『慶安太平記』にみる由井正雪との出会い
230-243
-
菊池 庸介/著
-
16 歌川国貞が描く合巻の浜辺
京伝黄表紙との比較から
244-260
-
津田 眞弓/著
-
17 浜辺のイメージ
浮世絵に見る景観と伝承
261-274
-
藤澤 茜/著
-
18 伊豆半島と文学
275-289
-
杉下 元明/著
-
19 小説に描かれた風景
安岡章太郎『海辺の光景』論
290-302
-
中村 ともえ/著
前のページへ