<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

タイトル

怪異を語る 伝承と創作のあいだで 

著者名 京極 夏彦/著
著者名ヨミ キョウゴク ナツヒコ
出版者 三元社
出版年月 2017.3
内容紹介
2015年11月開催の成城大学文芸学部創設60周年記念シンポジウムの報告書。京極夏彦、東雅夫ら創作、批評、民俗学研究等異なる専門分野の5人が、あやかしを「語る」手法の発明、継承、変容を論じる。質疑応答... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 高円寺0417029485図書一般388キ//一般開架 在庫 
2 高井戸1112096423図書一般388キ//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

京極 夏彦 常光 徹 東 雅夫 太田 晋 喜多崎 親 喜多崎 親
2017
怪異 怪談
388.04 388.04

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010687155
書誌種別 図書
著者名 京極 夏彦/著常光 徹/著東 雅夫/著太田 晋/著喜多崎 親/著喜多崎 親/編
出版者 三元社
出版年月 2017.3
ページ数 155p
大きさ 19cm
ISBN 4-88303-422-2
タイトル 怪異を語る 伝承と創作のあいだで 
タイトルヨミ カイイ オ カタル デンショウ ト ソウサク ノ アイダ デ 
内容紹介 2015年11月開催の成城大学文芸学部創設60周年記念シンポジウムの報告書。京極夏彦、東雅夫ら創作、批評、民俗学研究等異なる専門分野の5人が、あやかしを「語る」手法の発明、継承、変容を論じる。質疑応答も収録。
著者紹介 北海道生まれ。小説家・意匠家。全日本妖怪推進委員会肝煎。「姑獲鳥の夏」でデビュー。
件名 怪異
件名 怪談



目次


内容細目

1 百物語の歴史・形式・手法・可能性について   9-27
東 雅夫/述
2 怪談/ミステリーの語りについて   京極作品を中心に   28-49
太田 晋/述
3 民俗学というメソッドからみた怪異の語られ方   50-62
常光 徹/述
4 <出る>図像   絵画はいかに怪異を語るか   63-93
喜多崎 親/述
5 語り手の「視点」という問題   怪異と怪談の発生:能楽・民話・自然主義をめぐって   94-109
京極 夏彦/述
6 質疑応答   111-138
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。