蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
道楽三昧 遊びつづけて八十年 岩波新書 新赤版 1199
|
著者名 |
小沢 昭一/著
|
著者名ヨミ |
オザワ ショウイチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2009.7 |
内容紹介 |
べいごま、めんこ、相撲、野球にのめり込んだ道楽少年は、80歳の今日まで俳優を生業としながら、大道芸、落語、歌、俳句、釣り、競馬と存分に遊ぶ。職業と道楽の関係に考察が及ぶ小沢昭一遊びの一代記。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0118120807 | 図書一般 | A(新書)// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
2 |
柿木 | 0316518752 | 図書一般 | A(新書)// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
宮前 | 0516524980 | 図書一般 | A(新書)// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
4 |
西荻 | 0716466073 | 図書一般 | A(新書)// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
5 |
南荻窪 | 0912032695 | 図書一般 | A(新書)// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
6 |
高井戸 | 1111488910 | 図書一般 | A(新書)// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
7 |
今川 | 1310818164 | 図書一般 | A(新書)// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
オールカラー日本の城を極める
加藤 理文/著,…
城郭研究家の全国ぶらり城めぐり
中井 均/著
戦国の城と石垣
中井 均/著
江戸 : 平安時代から家康の建設へ
齋藤 慎一/著
秀吉と家臣団の城
中井 均/著
新編日本の城
中井 均/著
東海の名城を歩く静岡編
中井 均/編,加…
日本の城
中井 均/著
東海の名城を歩く愛知・三重編
中井 均/編,鈴…
信長と家臣団の城
中井 均/著
東海の名城を歩く岐阜編
中井 均/編,内…
戦国の山城を極める : 厳選22城
加藤 理文/著,…
戦国の城の絵事典 : 見て楽しむ
中井 均/監修
戦国時代の終焉 : 「北条の夢」と…
齋藤 慎一/著
覇王信長の海 琵琶湖 : なぜ覇者…
中井 均/著,太…
日本の山城100名城
かみゆ歴史編集部…
日本城郭史
齋藤 慎一/著,…
城館調査の手引き
中井 均/著
ハンドブック日本の城
中井 均/著
カメラが撮らえた古写真で見る日本の…
中井 均/著,加…
滋賀県謎解き散歩 : 琵琶湖、比叡…
中井 均/編著
三重の山城ベスト50を歩く
福井 健二/編,…
大坂城を極める
中井 均/著
関東の名城を歩く南関東編
峰岸 純夫/編,…
関東の名城を歩く北関東編
峰岸 純夫/編,…
滋賀県の歴史
畑中 誠治/著,…
中世を道から読む
齋藤 慎一/著
日本の城郭鑑賞のコツ65
中井 均/著
中世武士の城
齋藤 慎一/著
戦国時代の終焉 : 「北条の夢」と…
齋藤 慎一/著
城郭探検倶楽部 : お城の新しい見…
中井 均/著,加…
近江の城 : 城が語る湖国の戦国史
中井 均/著
滋賀県の歴史
畑中 誠治/著,…
名画で読む源氏物語 : 梶田半古近…
梶田 半古/原画…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002178831 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ドミニク・オブライエン/著
、
梶浦 真美/訳
|
出版者 |
エクスナレッジ
|
出版年月 |
2012.7 |
ページ数 |
272p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7678-1421-6 |
タイトル |
記憶に自信のなかった私が世界記憶力選手権で8回優勝した最強のテクニック |
タイトルヨミ |
キオク ニ ジシン ノ ナカッタ ワタクシ ガ セカイ キオクリョク センシュケン デ ハチカイ ユウショウ シタ サイキョウ ノ テクニック |
内容紹介 |
あなたも驚異的な記憶力を手に入れることができる! 数々の記憶に関する世界記録を打ち立てた著者が、脳の働きを解読。ジャーニー法、ドミニク・システム、複合イメージ法など、自ら編み出した究極のツールを明かす。 |
著者紹介 |
世界記憶競技評議会事務長。世界記憶力選手権で8回にわたり優勝。2005年にワールド・メモリーチャンピオンシップス・インターナショナルより功労賞を受賞。 |
件名 |
記憶術
|
目次
内容細目
前のページへ