蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
宝塚イズム 22 特集凰稀&実咲in『銀河英雄伝説』
|
著者名 |
薮下 哲司/編著
|
著者名ヨミ |
ヤブシタ テツジ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2012.12 |
内容紹介 |
宝塚歌劇団の魅力やスターを紹介するシリーズ。凰稀かなめと実咲凛音が出演した舞台「銀河英雄伝説」を特集。ほか、愛音羽麗の退団、2012年8月〜11月の公演評、OG公演評などを収録。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高井戸 | 0812415990 | 図書一般 | 775/セ/ | 戸保存庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010022792 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
薮下 哲司/編著
、
鶴岡 英理子/編著
|
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2012.12 |
ページ数 |
153p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7872-7326-0 |
タイトル |
宝塚イズム 22 特集凰稀&実咲in『銀河英雄伝説』 |
タイトルヨミ |
タカラズカイズム トクシュウ オウキ アンド ミサキ イン ギンガ エイユウ デンセツ |
内容紹介 |
宝塚歌劇団の魅力やスターを紹介するシリーズ。凰稀かなめと実咲凛音が出演した舞台「銀河英雄伝説」を特集。ほか、愛音羽麗の退団、2012年8月〜11月の公演評、OG公演評などを収録。 |
著者紹介 |
1947年生まれ。スポーツニッポン新聞社文化社会部特別委員。著書に「宝塚歌劇支局」など。 |
件名 |
宝塚歌劇団
|
目次
内容細目
-
1 新たな宙組伝説の始動
7-10
-
木谷 富士子/著
-
2 輝かしい「@TAKARAZUKA」化に拍手を
10-16
-
鶴岡 英理子/著
-
3 宝塚は『銀英伝』でもっと新規客を取り込めたはずだ
16-20
-
永岡 俊哉/著
-
4 原作ファンとして
20-24
-
林嗣 響子/著
-
5 『三月兎亭』でクダを巻く
一原作ファンの見果てぬ夢の果て
24-29
-
坂本 悠/著
-
6 武器を取った乙女たち
29-34
-
高野 麻衣/著
-
7 次はこれを宝塚化して!リクエスト
34-40
-
岩見 那津子/ほか著
-
8 時を超えた「男装の麗人」
去りゆく愛音羽麗を惜しむ
43-46
-
鶴岡 英理子/著
-
9 麗しき人が去っていく、花組はどうなる!
47-49
-
大越 アイコ/著
-
10 「ああ」という声と「型」
50-53
-
柿田 肇/著
-
11 「たいせつなもの」を描けていますか…?
54-58
-
木谷 富士子/著
-
12 ダンスの花組が帰ってきた
58-62
-
加藤 暁子/著
-
13 輝きの龍と深さの明日海
62-65
-
木谷 富士子/著
-
14 役替わり公演がもたらしたもの
65-69
-
鶴岡 英理子/著
-
15 役替わりの難しさ
69-71
-
小咲 福子/著
-
16 プライドが招く悲劇
71-74
-
大越 アイコ/著
-
17 安定感と難しさとがせめぎ合う再演物
74-78
-
鶴岡 英理子/著
-
18 記録に残らぬ音月の代表作
78-82
-
嵯峨 景子/著
-
19 難しい題材への挑戦
82-85
-
鶴岡 英理子/著
-
20 キム・みみにようやく代表作!
85-90
-
永岡 俊哉/著
-
21 懐かしい香りと確かに存在する記憶
90-94
-
木谷 富士子/著
-
22 「香り」が描く歴史ドラマ
94-97
-
大越 アイコ/著
-
23 紅がお笑いを封印して熱演
97-100
-
永岡 俊哉/著
-
24 予測された再演の困難が逆転した驚き
100-104
-
鶴岡 英理子/著
-
25 夢咲ねねのうまさは目立ったが…
104-107
-
永岡 俊哉/著
-
26 個性が光る佳作新生宙組始動!
108-111
-
岩見 那津子/著
-
27 時代を超えたタカラヅカスペシャル!
112-114
-
岩見 那津子/著
-
28 時代と心中する文体の難しさ
114-117
-
香月 孝史/著
-
29 観る者の想像力をかき立てる濃密な空間
117-119
-
鶴岡 英理子/著
-
30 本物のタップダンスが魅了する優れた舞台
119-121
-
鶴岡 英理子/著
-
31 娯楽の殿堂にふさわしいハレ舞台
121-124
-
鶴岡 英理子/著
-
32 陽月華の卒業写真
124-126
-
岩見 那津子/著
-
33 霧矢大夢の「いま」が詰まった魅力的なファーストコンサート
127-129
-
鶴岡 英理子/著
-
34 宝塚ファンと「Twitter」試論
130-134
-
小咲 福子/著
-
35 ジェンダーから読むタカラヅカの過去と現在
12 「家族幻想」の破綻と再生
135-143
-
大越 アイコ/著
-
36 男役の翼
10 春日野八干代-宝塚の永遠のイコン:『源氏物語』
144-153
-
天野 道映/著
前のページへ