<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

こころの深呼吸 気持ちがすっと軽くなる 

著者名 海原 純子/著
著者名ヨミ ウミハラ ジュンコ
出版者 婦人之友社
出版年月 2019.9
内容紹介 体がゆるむと心もゆるむ。「いいところを見つける」習慣を。よく忘れよく生きる…。ベテラン心療内科医の著者が、心のモヤモヤとのつきあい方を綴る。『婦人之友』掲載に書き下ろしを加えて単行本化。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 西荻0717054324図書一般914.7/ウミ/一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

薮下 哲司 鶴岡 英理子
2017
皇室
288.4 288.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010962170
書誌種別 図書
著者名 海原 純子/著
出版者 婦人之友社
出版年月 2019.9
ページ数 139p
大きさ 19cm
ISBN 4-8292-0912-7
タイトル こころの深呼吸 気持ちがすっと軽くなる 
タイトルヨミ ココロ ノ シンコキュウ キモチ ガ スット カルク ナル 
内容紹介 体がゆるむと心もゆるむ。「いいところを見つける」習慣を。よく忘れよく生きる…。ベテラン心療内科医の著者が、心のモヤモヤとのつきあい方を綴る。『婦人之友』掲載に書き下ろしを加えて単行本化。
著者紹介 医学博士。心療内科医、産業医。日本医科大学特任教授、昭和女子大学特命教授。著書に「今日一日がちいさな一生」「こんなふうに生きればいいにゃん」「男はなぜこんなに苦しいのか」など。



目次


内容細目

1 百花繚乱、多士済々な若手スターを追う   9-12
鶴岡 英理子/著
2 全組新公学年メンバーを語る   12-16
岩見 那津子/著
3 次世代スター育成のために組間格差是正を!   16-20
永岡 俊哉/著
4 進撃の礼真琴   20-22
高野 麻衣/著
5 若手演出家たちの挑戦に期待   22-26
大越 アイコ/著
6 注目の若手作家、その魅力に迫る   26-29
鶴岡 英理子/著
7 女性演出家へのエール   女性演出家は宝塚の救世主か   29-33
木谷 富士子/著
8 感情を描けるか   33-36
小咲 福子/著
9 宝塚の未来を担う若手演出家たち   小柳・原田・生田を中心に   36-39
嵯峨 景子/著
10 トップへの階段を確実に上った芹香   40-43
永岡 俊哉/著
11 プロ根性を見た『BASARA』祭り   43-46
木谷 富士子/著
12 観て!歌って踊る宝塚の実力!!   46-50
加藤 暁子/著
13 まじめすぎることの罪   50-53
高野 麻衣/著
14 物語への欲望   53-56
大越 アイコ/著
15 龍と愛希をついに結んだ赤い糸   56-60
岩本 拓/著
16 龍の芝居に疑問を感じ、愛希のサリーに脱帽   60-63
永岡 俊哉/著
17 ルパンは何を盗んだのか、盗まれたのか   63-66
大越 アイコ/著
18 明暗が分かれた芝居とショー   66-69
岩本 拓/著
19 雪組オスカル・アンドレ役替わり全レビュー   70-73
東 園子/著
20 フェルゼン説明台詞編   73-77
木谷 富士子/著
21 本当に歌舞伎化?!   77-80
岩見 那津子/著
22 生を反照させる死   80-84
岩田 京子/著
23 再演で手の内に入れた『ロミジュリ』   84-88
永岡 俊哉/著
24 星組シェイクスピア   88-91
倉橋 耕平/著
25 宝塚化に成功した芝居と珠玉の名場面が圧巻のレビュー   91-94
鶴岡 英理子/著
26 エドモン・ダンテスと凰稀かなめの共通点   94-97
岩見 那津子/著
27 周囲を際立たせる存在としての中心   97-100
香月 孝史/著
28 極め付きの主演者を得て輝く名作と、テンポ感を増したレビュー   101-104
鶴岡 英理子/著
29 もう少し花組メンバーにも花を!   105-107
永岡 俊哉/著
30 宝塚での闘いが生きた初舞台   108-110
岩見 那津子/著
31 新ヒロイン登場の華とrebornの功罪   110-112
鶴岡 英理子/著
32 ジャニーズと宝塚の接点   113-115
岩見 那津子/著
33 ソーダ水のようなさわやかな英   115-118
加藤 暁子/著
34 珠玉のミュージカルナンバーに浸る三時間の幸福   118-120
鶴岡 英理子/著
35 そこで生きる命がある   120-123
岩見 那津子/著
36 幽体離脱の作家   123-125
岩見 那津子/著
37 星組台湾公演レポート   劇場の内にこもる熱気   126-129
東 園子/著
38 宝塚とメディア戦略   次の百年に向かう道のはじめ   130-133
鶴岡 英理子/著
39 男役の翼   13 壮一帆-名演技者の面影:『ベルサイユのばら-フェルゼン編』   134-144
天野 道映/著
40 ジェンダーから読むタカラヅカの過去と現在   15 プリマドンナよ、よみがえれ!   145-154
大越 アイコ/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。