<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

ようこそドラマチックジャーニーへ わたしの旅ブックス  022

著者名 中村 伸一/著
著者名ヨミ ナカムラ シンイチ
出版者 産業編集センター
出版年月 2020.8
内容紹介
人生で大切なことは、すべて旅で学んだ-。世界各国を旅しながら22年間旅行会社を経営し、「旅行業界の異端児・カリスマ」と呼ばれた著者が、自身の半生を振り返ると共に、旅に参加した仲間たちの声を集め、旅の魅... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 高井戸1112197346図書一般290/ナ/一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
小説(日本)-小説集
913.68 913.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010529066
書誌種別 図書
著者名 新生 暁子/監修
出版者 日本図書センター
出版年月 2016.2
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-284-20358-6
タイトル つくろう!食べよう!勝負ごはん 3 夢をかなえるスポーツ応援レシピ げんきになるごはんとおやつ 
タイトルヨミ ツクロウ タベヨウ ショウブ ゴハン ユメ オ カナエル スポーツ オウエン レシピ ゲンキ ニ ナル ゴハン ト オヤツ 
内容紹介 スポーツに必要な栄養素を重視した料理のつくり方を、やさしく紹介。3は、野菜とえびのチャーハン弁当、豚肉ともやしの竜田揚げ、バナナカップケーキなどを取り上げる。入江陵介、浜口京子のインタビューも掲載。
件名 スポーツ栄養学
件名 小児栄養
件名 料理



目次


内容細目

1 「キッズデザイン」へのご参画を!   8-13
赤池 学/著
2 私の中の子どもたち   14-19
与 勇輝/著
3 今、身につけたい!文字と言葉の使い方   20-25
足立 直樹/著
4 子どもと大人をつなぐミュージカル   26-31
石塚 克彦/著
5 手と手 心と心の幼き日   32-37
稲村 なおこ/著
6 ゲーム表現者と心の物差し   38-43
岩谷 徹/著
7 感性の花ひらく読書   44-49
漆原 智良/著
8 私のリーガルマインドを育んだもの   50-55
大谷 恭子/著
9 幼児教育システムの統合へ   56-61
佐藤 学/著
10 心の声、聞こえていますか?   62-67
冨田 リカ/著
11 子どもの環境を整える   周りの大人ができること   68-73
野沢 綾子/著
12 絵本で子どもを育てる   74-79
肥田 美代子/著
13 自然の中に子どもたちを放とう   80-85
本田 亮/著
14 子育てにマニュアルはあっても無きが如し   86-91
三浦 勇夫/著
15 逞しい笑顔と人間力   92-97
村上 康成/著
16 世界の子どもたちを幸せに   100-105
アグネス・チャン/著
17 地域の子どもたちを見守って   106-111
天野 曄/著
18 体操はすべての運動の基礎   112-117
池谷 幸雄/著
19 教育再生へのビジョン   118-123
陰山 英男/著
20 視野を広げること、相手の顔を見ること   124-129
小嶋 勝衛/著
21 保育は未来を育てる仕事   130-135
紺野 美沙子/著
22 保育と社会をつなぐクリエイティブの力   136-141
佐藤 可士和/著
23 命のバトンをつなげるために   142-147
志村 季世恵/著
24 保育に環境福祉学の視点を!   148-153
炭谷 茂/著
25 幼児期の遊びの重要性   154-159
中西 弘子/著
26 大人が守りたい子どもの選択する権利   160-165
ピーター・バラカン/著
27 なぜ人は生まれてきたのか   166-171
福島 智/著
28 文字・活字文化の伝承のために   172-177
福原 義春/著
29 自然や動物とのふれ合いで気づくこと   178-183
増井 光子/著
30 確かな未来は懐かしい風景の中に   184-189
柳生 博/著
31 教育力を問う   190-195
義家 弘介/著
32 「科学」をステージショーに   196-201
米村 でんじろう/著
33 いつも子どもがそばにいる風景   202-207
鷲田 清一/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。