蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
移民の衣食住 2 海を渡って住むこと
|
出版者 |
文理閣
|
出版年月 |
2025.3 |
内容紹介 |
文学・歴史学・地理学・社会学の視点から移民の生活を浮き彫りにする。2は、「アメリカ世界に住むこと」「別世界に住むこと」「アジア世界に住むこと」をテーマにした論文やコラムを収録。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150886422 | 図書一般 | 334カ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
オーバードーズ : くるしい日々を…
川野 由起/著
子どもの自殺問題の社会学 : 学校…
今井 聖/著
韓国、男子 : その困難さの感情史
チェ テソプ/[…
戻れないけど、生きるのだ : 男ら…
清田 隆之/著
源氏物語の男君たち
藤井 由紀子/著
子ども若者の権利と政策3
末冨 芳/監修,…
オスの本懐
和田 秀樹/著,…
有害な男性のふるまい : 進化で読…
デヴィッド・M.…
帰る家がない少年院の少年たち
中村 すえこ/著
こども白書令和6年版
こども家庭庁/編…
歪んだ幸せを求める人たち : ケー…
宮口 幸治/著
男子校の性教育2.0
おおた としまさ…
いばらの道の男の子たちへ : ジェ…
太田 啓子/著,…
弱者男性1500万人時代
トイ アンナ/著
男はなぜ孤独死するのか : 男たち…
トーマス・ジョイ…
「Y」の悲劇 : 男たちが直面する…
黒岩 麻里/著
再生 : 西鉄バスジャック事件から…
山口 由美子/著
マチズモの人類史 : 家父長制から…
イヴァン・ジャブ…
「叱らない」が子どもを苦しめる
藪下 遊/著,高…
男の子をダメな大人にしないために、…
アーロン・グーヴ…
妻に稼がれる夫のジレンマ : 共働…
小西 一禎/著
男性学基本論文集
平山 亮/編,佐…
共働きと男性の家事労働
久保 桂子/著
男子系企業の失敗
ルディー和子/著
男性の性暴力被害
宮崎 浩一/著,…
男が男を解放するために
杉田 俊介/著
子ども若者の権利と政策1
末冨 芳/監修,…
子ども若者の権利と政策4
末冨 芳/監修,…
よかれと思ってやったのに : 男た…
清田 隆之/著
泣く男 : 古典に見る「男泣き」の…
寺田 英視/著
世界文学をケアで読み解く
小川 公代/著
9月1日の君へ : 明日を迎えるた…
代 麻理子/企画…
シン・男がつらいよ : 右肩下がり…
奥田 祥子/著
壊された少年 : 排除と屈辱のジェ…
内田 雅克/著
ヤバいBL日本史
大塚 ひかり/[…
子どもの「貧困の経験」 : 構造の…
大澤 真平/著
Z世代のネオホームレス : 自らの…
青柳 貴哉/著
ルポゲーム条例 : なぜゲームが狙…
山下 洋平/著
君はなぜ、苦しいのか : 人生を切…
石井 光太/著
若者の貧困を拡大する5つのリスク …
日下部 元雄/著
子どものデジタル・ウェルビーイング…
齋藤 長行/著
保健室から見える本音が言えない子ど…
桑原 朱美/著
ユースワークとしての若者支援 : …
平塚 眞樹/編,…
悪さをしない子は悪人になります
廣井 亮一/著
哀しくも愛おしい「40代おじさん」…
前沢 裕文/著
男性危機? : 国際社会の男性政策…
伊藤 公雄/著,…
男がつらい! : 資本主義社会の「…
杉田 俊介/著
もうすぐ死に逝く私からいまを生きる…
水谷 修/著
ケーキの切れない非行少年たちのカル…
宮口 幸治/著
当たり前の日常を手に入れるために …
仁藤 夢乃/編著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011481723 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
文理閣
|
出版年月 |
2025.3 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-89259-968-2 |
タイトル |
移民の衣食住 2 海を渡って住むこと |
タイトルヨミ |
イミン ノ イショクジュウ ウミ オ ワタッテ スム コト |
内容紹介 |
文学・歴史学・地理学・社会学の視点から移民の生活を浮き彫りにする。2は、「アメリカ世界に住むこと」「別世界に住むこと」「アジア世界に住むこと」をテーマにした論文やコラムを収録。 |
件名 |
移民・植民-歴史
|
目次
内容細目
-
1 日本人移民と住まい
戦前のアメリカ西海岸を中心に
14-33
-
大原関 一浩/著
-
2 戦前のシカゴにおける日本人・日系人の居住パターン
国勢調査原票の住所分析から
34-39
-
デイ多佳子/著
-
3 ホノルルにおける日系人の白人家庭労働
『日布時事』の記事などにみる
40-59
-
飯田 耕二郎/著
-
4 ホノルル風呂屋物語
一世移民の盛衰とともに
60-65
-
鈴木 啓/著
-
5 安住と定住を求めて
カリフォルニア州のユダヤ人と日系人を手掛かりに
66-81
-
駒込 希/著
-
6 戦後におけるブラジル・トメアス-移住者の住居
コラム
82-87
-
半澤 典子/著
-
7 バンクーバーにおける日本人移民社会とスペイン風邪
日本語新聞『大陸日報』からの分析
90-111
-
河原 典史/著
-
8 バンクーバーの日本人健康相談所
その結核予防への取り組み(1932〜1942年)
112-127
-
坂口 満宏/著
-
9 宗教と感染症
アメリカ移民社会のジレンマ
128-131
-
志賀 恭子/著
-
10 戦時強制収容施設という「住居」
日系人たちのすまいをめぐる苦闘
132-147
-
尾上 貴行/著
-
11 マンザナー国定史跡における復元プロジェクト
日系人抑留者の庭園と鯉池
148-169
-
秋山 かおり/著
-
12 テキサス州クリスタルシティ抑留所に建設されたプール
コラム
170-175
-
堀 江里香/著
-
13 留学生の住環境と戦前日本社会
丸山伝太郎の翠松寮を基点として
178-193
-
木下 昭/著
-
14 満洲の住宅と衛生
『満洲建築協会雑誌』の分析から
194-211
-
佐藤 量/著
-
15 ユダヤ人のHomeとは何か
社会心理学的見地から
212-231
-
吉村 季利子/著
-
16 在韓日本人の「ジオッコ」暮らし
韓国の低所得者の居住施設
232-237
-
今里 基/著
前のページへ