<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

日本名庭園紀行 2 心のやすらぎを求めて 

著者名 阿部 茂/著
著者名ヨミ アベ シゲル
出版者 竹林館
出版年月 2014.8
内容紹介 京都・桂離宮庭園、滋賀・東光寺庭園、東京・旧安田庭園…。日本全国の庭園を歩いた著者が、116の名庭園を紹介。それぞれの庭の歴史や造り、建築や植物を、鑑賞のポイントを交えてやさしく解説する。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 下井草1011996335図書一般629/ア/一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
ことわざ-日本 日本語-慣用語句 故事熟語
159.4 159.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010300301
書誌種別 図書
著者名 阿部 茂/著
出版者 竹林館
出版年月 2014.8
ページ数 243p
大きさ 21cm
ISBN 4-86000-285-5
タイトル 日本名庭園紀行 2 心のやすらぎを求めて 
タイトルヨミ ニホン メイテイエン キコウ ココロ ノ ヤスラギ オ モトメテ 
内容紹介 京都・桂離宮庭園、滋賀・東光寺庭園、東京・旧安田庭園…。日本全国の庭園を歩いた著者が、116の名庭園を紹介。それぞれの庭の歴史や造り、建築や植物を、鑑賞のポイントを交えてやさしく解説する。
件名 庭園-日本



目次


内容細目

1 災害に抗する公共人類学への誘い   3-27
関谷 雄一/著
2 灰色地帯を生き抜けること   「つくば映像アーカイブ」から考える   31-53
箭内 匡/著
3 避難者のセーフティネット作りから映像アーカイブ制作への発展   55-86
武田 直樹/著
4 立場ごとの正義   自主避難者の視点から映像を撮る   87-104
田部 文厚/著
5 災害に抗する市民の協働   105-130
関谷 雄一/著
6 原発事故避難者受け入れ自治体の経験   ソーシャル・キャピタルを活用した災害に強いまちづくりを目指して   133-167
辻内 琢也/著 滝澤 柚/著 岩垣 穂大/著 佐藤 純俊/研究協力
7 当事者が語る   一人の強制避難者が経験した福島第一原発事故   169-194
トム・ギル/著 庄司 正彦/著
8 まなび旅・福島   公共ツーリズムの実践   195-212
山下 晋司/著
9 現在から過去へ,そして未来へ   「復興」への手探りの協働   215-238
木村 周平/著 西風 雅史/著
10 津波被災後の稲作農業と復興における在来知の役割   239-262
高倉 浩樹/著
11 震災とデス・ワーク   葬儀業による死後措置プロセス支援の展開   263-288
田中 大介/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。