<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

田中陽造著作集 人外魔境篇 

著者名 田中 陽造/著
著者名ヨミ タナカ ヨウゾウ
出版者 文遊社
出版年月 2017.4
内容紹介 数々の傑作映画で異彩を放つ脚本家・田中陽造の50年の著作を集成。映画批評、自作について綴った文章、週刊誌に連載した「異能人間」シリーズ、「犯罪調書」シリーズ、未発表シナリオなどを収録。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 阿佐谷0812671766図書一般918.6/タ/一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
葬式 墳墓
385.6 385.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010701525
書誌種別 図書
著者名 田中 陽造/著
出版者 文遊社
出版年月 2017.4
ページ数 476p
大きさ 20cm
ISBN 4-89257-126-8
タイトル 田中陽造著作集 人外魔境篇 
タイトルヨミ タナカ ヨウゾウ チョサクシュウ 
内容紹介 数々の傑作映画で異彩を放つ脚本家・田中陽造の50年の著作を集成。映画批評、自作について綴った文章、週刊誌に連載した「異能人間」シリーズ、「犯罪調書」シリーズ、未発表シナリオなどを収録。
著者紹介 1939年東京生まれ。脚本家。日活ロマンポルノや東映作品等で脚本を担当。作品に「居酒屋ゆうれい」「ヴィヨンの妻」「最後の忠臣蔵」など。



目次


内容細目

1 夏の病院   15-17
2 刺青の皮   18-20
3 彫文の緋牡丹   21-28
4 品川須磨屠殺場   29-30
5 映画監督石井輝男論   33-40
6 アシタ死ノオ氏の三つめの眼球   ポルノ時代劇忘八武士道   41-44
7 悪意の人体飛行機は飛翔するか   書を捨てよ町へ出よう   45-52
8 大和屋竺について   53-58
9 白菊流衆道論   天象儀館『食卓の騎士』を見て   59-64
10 嫌いな神との交流   ブルジョワジーの秘かな愉しみ   65-70
11 風流宿場女郎日記   ㊙女郎市場   73
12 ポルノチックなおとぎ話   ためいき   74-75
13 近代秘本の三傑作から   秘本袖と袖   76-77
14 ポルノがうまい顔   玉割り人ゆき   78-80
15 プロデューサーの殺し文句   玉割り人ゆき 西の廓夕月楼   81-83
16 映画屋の一蓮托生   大奥浮世風呂   84-86
17 飢えの時代への新たな挑戦   対談 西村昭五郎   87-95
西村 昭五郎/述
18 三百七十枚と百数十枚   セーラー服と機関銃   96-97
19 キャバレー   98-100
20 幽霊を濁らせず浄化するのに苦労した   インタビュー『居酒屋ゆうれい』   101-106
21 対談 渡邊孝好   居酒屋ゆうれい   107-113
渡邊 孝好/述 北川 れい子/インタビュー・文
22 居酒屋の危うさを   新居酒屋ゆうれい   114-115
23 地獄までの百マイル   天国までの百マイル   116-118
24 映画の魔法   透光の樹   119-120
25 満開の桜の下   ヴィヨンの妻 桜桃とタンポポ   121-122
26 最後の忠臣蔵   123-124
27 作家の世界   125-143
山根 貞男/インタビュアー
28 作家通信   147-151
29 このおこげの頭の中身がさっぱり分からない   152-156
30 私情で言うのじゃないけれど   157-159
31 90年代日本映画-私のベスト5   160-161
32 早すぎる死   162-165
33 生意気だった頃   166-169
34 美しい人   170-173
35 ぶっとばされて床に落ちたときのかなしい顔   174-176
36 バカ者の砦の頃   177-179
37 神代さんとはぐれてしまった   180-182
38 死んじゃうぞ、おまえ   183-189
39 死体から美を切り出す   193-199
40 刺青皮・再説-刺青皮収集の医学博士   200-206
41 遊俠の彫師・凡天太郎   207-212
42 女の呪いで-犬になった画伯   213-220
43 大奇人・観方   221-227
44 蛇使いの女   228-235
45 津軽凧絵師   236-241
46 鳥に飼われている画家   242-248
47 生き残り   249-255
48 怪獣は愛である   256-261
49 俄、浪花節の元祖-くずれ琵琶師の旭貫堂   262-267
50 “目撃・日本海大海戦”-孤島の神職   268-274
51 浮名を美声で流した大川端   275-281
52 ルソン島飢餓地獄   上   282-288
53 ルソン島飢餓地獄   下   289-295
54 死刑囚の“つかの間の生”   296-302
55 “アル中船長、酔狂夢遊”事件   305-314
56 富山“教室内猟銃殺人”事件   315-325
57 木乃伊の恋   脚本   327-369
58 痴人の愛   脚本   371-459
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。