蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
平成遺産
|
著者名 |
川島 小鳥/著
|
著者名ヨミ |
カワシマ コトリ |
出版者 |
淡交社
|
出版年月 |
2019.3 |
内容紹介 |
技術が人に優しくなった時代、昭和の悪しき風習が花開いた時代…平成は一筋縄では終わらない。この8人だからこそ語れる平成オムニバス。武田砂鉄×最果タヒの対談も収録。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150164382 | 図書一般 | 914.7/カワ/ | 一般開架 | | 貸出中 |
× |
2 |
柿木 | 0317228427 | 図書一般 | 914.7/ヘイ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
川島 小鳥 川添 愛 栗原 康 最果 タヒ 武田 砂鉄 田房 永子 ブレイディみかこ みうら じゅん
だったら、あなたもフェミニストじゃ…
アルテイシア/著…
だから捨ててと言ったのに
講談社/編,潮谷…
インサイドセールス実践の教科書 :…
栗原 康太/監修…
地べたから考える : 世界はそこだ…
ブレイディみかこ…
日本語界隈
川添 愛/著,ふ…
テレビ磁石
武田 砂鉄/著,…
幸徳秋水伝 : 無政府主義者宣言
栗原 康/著
ファンになる。きみへの愛にリボンを…
最果 タヒ/著
言語学バーリ・トゥードRound2
川添 愛/著
無支配の哲学 : 権力の脱構成
栗原 康/[著]
うつくしいってなに?
最果 タヒ/作,…
ぼくはイエローでホワイトで、ちょ…2
ブレイディみかこ…
通常は死ぬ前に処分したいと思うであ…
みうら じゅん/…
転がる珠玉のように
ブレイディみかこ…
マチズモを削り取れ
武田 砂鉄/著
他者の靴を履く : アナーキック・…
ブレイディみかこ…
恋と誤解された夕焼け
最果 タヒ/著
ブロークン・ブリテンに聞け : 社…
ブレイディみかこ…
無人島には水と漫画とアイスクリーム
最果 タヒ/著,…
落雷はすべてキス
最果 タヒ/著
わかりやすさの罪
武田 砂鉄/著
アイヌもやもや : 見えない化され…
北原 モコットゥ…
世にもあいまいなことばの秘密
川添 愛/著
超人ナイチンゲール
栗原 康/著
その世とこの世
谷川 俊太郎/著…
私労働小説 : ザ・シット・ジョブ
ブレイディみかこ…
恋できみが死なない理由
最果 タヒ/著
なんかいやな感じ
武田 砂鉄/著
ラジオご歓談!爆笑傑作選 : みう…
みうら じゅん/…
台湾余香 : 15人のクリエイター…
青葉 市子/著,…
リスペクト
ブレイディみかこ…
ワイルドサイドをほっつき歩け : …
ブレイディみかこ…
伊藤野枝セレクション
伊藤 野枝/著,…
コンプレックス・プリズム
最果 タヒ/著
大杉栄セレクション
大杉 栄/著,栗…
ハリネズミのジレンマ
みうら じゅん/…
不死身のつもりの流れ星
最果 タヒ/著
父ではありませんが : 第三者とし…
武田 砂鉄/著
多様性の時代を生きるための哲学
鹿島 茂/著,東…
私たちはAIを信頼できるか
大澤 真幸/著,…
今日拾った言葉たち
武田 砂鉄/著
オンガクハ、セイジデアル
ブレイディみかこ…
パンデミックを超えて
斎藤 幸平/著,…
べつに怒ってない
武田 砂鉄/著
マイ遺品セレクション
みうら じゅん/…
両手にトカレフ
ブレイディみかこ…
いつになったらキレイになるの? :…
田房 永子/著
マイ修行映画
みうら じゅん/…
ジンセイハ、オンガクデアル
ブレイディみかこ…
さっきまでは薔薇だったぼく
最果 タヒ/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010956846 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
島薗 進/著
、
鎌田 東二/著
、
佐久間 庸和/著
|
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
202p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-335-16094-3 |
タイトル |
グリーフケアの時代 「喪失の悲しみ」に寄り添う |
タイトルヨミ |
グリーフ ケア ノ ジダイ ソウシツ ノ カナシミ ニ ヨリソウ |
内容紹介 |
社会は悲嘆を分かち合う形を育ててきた。「グリーフケアの時代」である現代を見つめるとともに、人類文化の歴史のなかで「悲嘆を分かち合う文化」「グリーフケアの文化」を見直す。 |
著者紹介 |
1948年東京都生まれ。上智大学グリーフケア研究所所長。研究領域は近代日本宗教史、死生学。 |
件名 |
グリーフケア
|
目次
内容細目
-
1 阪神淡路大震災/私の平成。私の流行。
19-51
-
最果 タヒ/著
-
2 ロスジェネを救え?いや、救ってもらえ
53-80
-
ブレイディみかこ/著
-
3 情報技術とAIから、ゆるく平成を振り返る
81-105
-
川添 愛/著
-
4 ゆるキャラ
107-111
-
みうら じゅん/著
-
5 平成0年代、女子高生ブームの時ちょうど女子高生だった私
113-142
-
田房 永子/著
-
6 人間は電池ではない
平成遺産は『マトリックス』
143-167
-
栗原 康/著
-
7 平成は終わる、神田うのは終わらない
169-192
-
武田 砂鉄/著
-
8 「平成」でくくる意味なんてあるのか
特別対談
193-217
-
武田 砂鉄/述 最果 タヒ/述
前のページへ