蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
ひきこもりと家族の社会学
|
著者名 |
古賀 正義/編
|
著者名ヨミ |
コガ マサヨシ |
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2018.1 |
内容紹介 |
「過失者/支援者」の役割で板挟みになる親たち。「ひきこもり」を従来の家族主義や自立観に見直しを迫る問題として捉え、家族と社会とのコミュニケーション回復、家族外のネットワーク構築を模索する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高円寺 | 0417074952 | 図書一般 | 367.6/コ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
宮前 | 0517183711 | 図書一般 | 368コ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
方南 | 1211704471 | 図書一般 | 368コ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリのドラゴンたいじ2
原 ゆたか/さく…
おしりたんてい みはらしそうのかい…
トロル/さく・え
みんなのおばけずかん : あっかん…
斉藤 洋/作,宮…
かいけつゾロリロボット大さくせん
原 ゆたか/さく…
ノラネコぐんだん おばけのやま
工藤 ノリコ/著
こうえんのおばけずかん : じんめ…
斉藤 洋/作,宮…
ざんねんないきもの事典 : お…続々
今泉 忠明/監修…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂9
廣嶋 玲子/作,…
魔力の胎動
東野 圭吾/著
ふしぎ駄菓子屋銭天堂10
廣嶋 玲子/作,…
どんぐりむらのいちねんかん
なかや みわ/さ…
沈黙のパレード
東野 圭吾/著
恐竜トリケラトプスとスピノぼうや …
黒川 みつひろ/…
ぎょうれつのできるチョコレートやさ…
ふくざわ ゆみこ…
恐竜トリケラトプスはじめてのたたか…
黒川 みつひろ/…
おばけのアッチとくものパンやさん
角野 栄子/さく…
かいけつゾロリ大図鑑キャラクター大…
原 ゆたか/原作…
かぜビューン : しかけえほん
tupera t…
コンビニ人間
村田 沙耶香/著
やさいのがっこう とうもろこしちゃ…
なかや みわ/さ…
昨日がなければ明日もない
宮部 みゆき/著
くだものぱくっ
彦坂 有紀/作,…
キャベたまたんてい大ピンチ!ミクロ…
三田村 信行/作…
ある男
平野 啓一郎/著
みずとはなんじゃ?
かこ さとし/作…
れいぞうこのおくのおく
うえだ しげこ/…
十年屋[1]
廣嶋 玲子/作,…
まじょのナニーさん[3]
藤 真知子/作,…
AIのサバイバル : 生き残り作…2
ゴムドリco./…
へんしんたんてい
あきやま ただし…
じぶんでよめるのりものずかん
成美堂出版編集部…
パンのずかん
大森 裕子/作,…
ちいさいごみしゅうしゅうしゃぱっく…
薫 くみこ/作,…
おばけのたからもの
むらい かよ/著
めんたべよう!
小西 英子/さく
はりねずみのおいしゃさん
ふくざわ ゆみこ…
まじょのナニーさん[4]
藤 真知子/作,…
わけあって絶滅しました。 :…[正]
丸山 貴史/著,…
ねるじかん
鈴木 のりたけ/…
ルルとララのアニバーサリー・サンド
あんびる やすこ…
めろんさんがね…
とよた かずひこ…
ノラネコぐんだんと海の果ての怪物
工藤 ノリコ/著
82年生まれ、キム・ジヨン
チョ ナムジュ/…
恐竜えほんスピノサウルス
柏崎 義明/絵,…
魔女ののろいアメ
草野 あきこ/作…
ぎゅ〜っ!
いしづ ちひろ/…
メモの魔力
前田 裕二/著
東京 : 地図で歩く3…[2018]
中華まんのひみつ
北神 諒/まんが
ふうせんゆらゆら
とよた かずひこ…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010791973 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
古賀 正義/編
、
石川 良子/編
|
出版者 |
世界思想社
|
出版年月 |
2018.1 |
ページ数 |
3,220p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7907-1705-8 |
タイトル |
ひきこもりと家族の社会学 |
タイトルヨミ |
ヒキコモリ ト カゾク ノ シャカイガク |
内容紹介 |
「過失者/支援者」の役割で板挟みになる親たち。「ひきこもり」を従来の家族主義や自立観に見直しを迫る問題として捉え、家族と社会とのコミュニケーション回復、家族外のネットワーク構築を模索する。 |
著者紹介 |
中央大学文学部教授。共編著に「質的調査法を学ぶ人のために」など。 |
件名 |
ひきこもり
|
件名 |
親子関係
|
目次
内容細目
-
1 「ひきこもり」を抱える家族の経験と社会
1-10
-
石川 良子/著
-
2 「ひきこもり」と家族の関係史
言説とその変容
11-43
-
工藤 宏司/著
-
3 「ひきこもり」実態調査とは何であったのか
2000年以降の経緯と担い手の変化を中心に
45-74
-
古賀 正義/著 五味 靖/著
-
4 「ひきこもり」問題と親たちの語り
問題認知と過失・支援の狭間で
75-103
-
古賀 正義/著
-
5 「ひきこもり」と家族の実存的不安
105-123
-
山本 宏樹/著
-
6 「ひきこもり」の当事者から見た家族関係
「自立」と「自律」のあいだで
125-143
-
石川 良子/著 関水 徹平/著
-
7 「ひきこもり」の親の会はどのような支援を行っているか
145-168
-
滝口 克典/著
-
8 「ひきこもり」をめぐる家族の経験
複合的自叙伝によるアプローチ
169-205
-
石川 良子/著
-
9 「ひきこもり」を理解する立場性と当事者の家族・親
207-212
-
古賀 正義/著
前のページへ