<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

調査報道がジャーナリズムを変える 

著者名 田島 泰彦/編
著者名ヨミ タジマ ヤスヒコ
出版者 花伝社
出版年月 2011.6
内容紹介
「発表報道」依存に陥った日本のメディアの危機的現実。ジャーナリズムが本来の活力を取り戻すにはどうしたらよいのか? メディアやジャーナリズムで重要な役割を担う「調査報道」について最新の取り組みを報告する... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 今川1310927270図書一般070タ//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中野 孝次
2009
兵器 無人航空機 軍事用ロボット
291.52 291.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010482077
書誌種別 図書
著者名 ジョナサン・スターン/[著]中川 克志/訳金子 智太郎/訳谷口 文和/訳
出版者 インスクリプト
出版年月 2015.10
ページ数 586p
大きさ 22cm
ISBN 4-900997-58-5
タイトル 聞こえくる過去 音響再生産の文化的起源 
タイトルヨミ キコエクル カコ オンキョウ サイセイサン ノ ブンカテキ キゲン 
内容紹介 電話、レコード、ラジオを生みだした音響再生産技術の分析を切り口に、音の歴史、音を聞く体制の起源と系譜を辿り、聴覚と聴取の歴史性を明らかにする。近代性の歴史と哲学に新たな視点をもたらす人文学の金字塔。
著者紹介 1970年生まれ。イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校コミュニケーション研究所で博士の学位を得る。マギル大学美術史・コミュニケーション研究学部教授。専門は音響研究、メディア史など。
件名 電気音響工学-歴史



目次


内容細目

1 犯罪と冤罪にせまる   桶川ストーカー事件・足利事件   10-42
清水 潔/著
2 「核密約」を追う   日米盟約の闇   43-60
太田 昌克/著
3 警察の裏金づくりにせまる   61-95
高田 昌幸/著
4 検察と国策捜査にせまる   96-130
青木 理/著
5 調査報道とはなにか   131-162
山本 博/著
6 いまなぜ調査報道か   164-176
原 寿雄/著
7 ウィキリークスはジャーナリズムか   ネット時代の調査報道 その1   177-185
橋場 義之/著
8 「尖閣映像」問題と「ジャーナリズムの原則」   ネット時代の調査報道 その2   186-200
小黒 純/著
9 調査報道は不滅   調査報道の分類とジャーナリズムの活性化   201-221
小俣 一平/著
10 調査報道と表現の自由   調査報道の条件と可能性を探る   222-243
田島 泰彦/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。