蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
食べる私
|
著者名 |
平松 洋子/著
|
著者名ヨミ |
ヒラマツ ヨウコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2016.4 |
内容紹介 |
食を語れば、人間の核心が見えてくる。デーブ・スペクター、林家正蔵、土井善晴、堀江貴文、高橋尚子、樹木希林など各界の著名人29人との「食」をめぐる対話を収録。『オール讀物』掲載を書籍化。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0119219905 | 図書一般 | 596ヒ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
南荻窪 | 0912467867 | 図書一般 | 596ヒ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
高井戸 | 1111962179 | 図書一般 | 914.7/ヒラ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
4 |
方南 | 1211251515 | 図書一般 | 914.7ヒラ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
5 |
今川 | 1311306300 | 図書一般 | 596ヒ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
6 |
区民センタ | 3110655044 | 図書一般 | 596/ヒ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
かいけつゾロリのドラゴンたいじ2
原 ゆたか/さく…
おしりたんてい みはらしそうのかい…
トロル/さく・え
おしりたんてい あやうしたんていじ…
トロル/さく・え
そして、バトンは渡された
瀬尾 まいこ/著
みんなのおばけずかん : あっかん…
斉藤 洋/作,宮…
オリンピックのおばけずかん : ビ…
斉藤 洋/作,宮…
かいけつゾロリロボット大さくせん
原 ゆたか/さく…
ノラネコぐんだん おばけのやま
工藤 ノリコ/著
こうえんのおばけずかん : じんめ…
斉藤 洋/作,宮…
それしかないわけないでしょう
ヨシタケ シンス…
おしっこちょっぴりもれたろう
ヨシタケ シンス…
ざんねんないきもの事典 : お…続々
今泉 忠明/監修…
ふしぎ駄菓子屋銭天堂9
廣嶋 玲子/作,…
魔力の胎動
東野 圭吾/著
ふしぎ駄菓子屋銭天堂10
廣嶋 玲子/作,…
どんぐりむらのいちねんかん
なかや みわ/さ…
沈黙のパレード
東野 圭吾/著
おしりたんてい ププッゆきやまのし…
トロル/さく・え
恐竜トリケラトプスとスピノぼうや …
黒川 みつひろ/…
ぎょうれつのできるチョコレートやさ…
ふくざわ ゆみこ…
みえるとかみえないとか
ヨシタケ シンス…
あいことばは名探偵
杉山 亮/作,中…
恐竜トリケラトプスはじめてのたたか…
黒川 みつひろ/…
おばけのアッチとくものパンやさん
角野 栄子/さく…
わんぱくだんのおにわのようせいたち
ゆきの ゆみこ/…
AIのサバイバル : 生き残り作…1
ゴムドリco./…
かいけつゾロリ大図鑑キャラクター大…
原 ゆたか/原作…
かぜビューン : しかけえほん
tupera t…
コンビニ人間
村田 沙耶香/著
やさいのがっこう とうもろこしちゃ…
なかや みわ/さ…
昨日がなければ明日もない
宮部 みゆき/著
くだものぱくっ
彦坂 有紀/作,…
キャベたまたんてい大ピンチ!ミクロ…
三田村 信行/作…
ある男
平野 啓一郎/著
みずとはなんじゃ?
かこ さとし/作…
れいぞうこのおくのおく
うえだ しげこ/…
十年屋[1]
廣嶋 玲子/作,…
まじょのナニーさん[3]
藤 真知子/作,…
AIのサバイバル : 生き残り作…2
ゴムドリco./…
へんしんたんてい
あきやま ただし…
じぶんでよめるのりものずかん
成美堂出版編集部…
パンのずかん
大森 裕子/作,…
ちいさいごみしゅうしゅうしゃぱっく…
薫 くみこ/作,…
おばけのたからもの
むらい かよ/著
志麻さんの自宅レシピ : 「作り置…
タサン志麻/著
めんたべよう!
小西 英子/さく
はりねずみのおいしゃさん
ふくざわ ゆみこ…
まじょのナニーさん[4]
藤 真知子/作,…
わけあって絶滅しました。 :…[正]
丸山 貴史/著,…
ねるじかん
鈴木 のりたけ/…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011104116 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
上田 悠久/著
|
出版者 |
風行社
|
出版年月 |
2021.3 |
ページ数 |
7,262,32p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-86258-139-6 |
タイトル |
<助言者>ホッブズの政治学 |
タイトルヨミ |
ジョゲンシャ ホッブズ ノ セイジガク |
内容紹介 |
政治に向き合い、哲学者として政治学を論じるホッブズは、どのような「助言者」だったのか。彼の助言論の全容や背景を明らかにすることで、その政体論、政治学の双方に新たな側面を示す。 |
著者紹介 |
1989年東京都生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程修了。博士(政治学)。茨城大学人文社会科学部講師。 |
件名 |
Hobbes Thomas
|
目次
内容細目
-
1 デーブ・スペクター
おいしいものは無駄。お座敷もフランス料理のコースも、時間が長すぎて耐えられない
10-20
-
デーブ・スペクター/述
-
2 林家正蔵
うちには、“あったかいご飯で泣き落とし”っていうのがありました
22-32
-
林家 正蔵/述
-
3 ハルノ宵子
父と母は、許容できる味がめちゃめちゃ狭い。完全別メニューでした
34-45
-
ハルノ 宵子/述
-
4 黒田征太郎
僕が思う食べるときのかっこよさって、犬がガツガツ食う姿
46-59
-
黒田 征太郎/述
-
5 ヤン・ヨンヒ
疲れたときは、オモニ手製の鶏スープを飲むと元気がでて、ほっとします
60-79
-
ヤン ヨンヒ/述
-
6 伊藤比呂美
生卵に醬油を多めに入れてズルズル飲むと、脳がピーンと反応する
80-90
-
伊藤 比呂美/述
-
7 ギャル曽根
お箸の持ち方、ごはんを残さない、だしの取り方、母が厳しく躾けてくれたことばかりです
92-103
-
ギャル曽根/述
-
8 美木良介
子どものときから、自分の寿司は自分で握って食べていました
104-116
-
美木 良介/述
-
9 土井善晴
レシピには、考え方から人格まで出てしまう
118-128
-
土井 善晴/述
-
10 辻芳樹
少年時代の鮮烈な味覚の記憶は、三つ星レストランでの自主トレです
130-140
-
辻 芳樹/述
-
11 松井今朝子
毎日の食事は「キユーピー3分クッキング」の言いなりです
142-152
-
松井 今朝子/述
-
12 安藤優子
気がついたら、母がつくっていた料理をつくり、母が遺した器を使っている
154-165
-
安藤 優子/述
-
13 ジェーン・スー
食は身内のもの。社交に使うのは好きじゃない
166-177
-
ジェーン・スー/述
-
14 渡部建
実家に行くと、母の手料理を食べられるありがたさのほうにギアが入る
178-188
-
渡部 建/述
-
15 光浦靖子
一人で外食できないんです。家で食べます、リラックスしたいもんで
190-200
-
光浦 靖子/述
-
16 堀江貴文
夜はつねに外食。空いている日があると、もったいない
202-212
-
堀江 貴文/述
-
17 大宮エリー
潮汁を飲んだとき涙がぽろぽろ出て、食事は心に効くんだなと思った
214-224
-
大宮 エリー/述
-
18 高橋尚子
鶏は皮と軟骨、魚は内臓と頭と皮が好きです
226-235
-
高橋 尚子/述
-
19 吉田秀彦
僕の身体は、筋肉と脂肪のミルフィーユなんです
236-246
-
吉田 秀彦/述
-
20 高橋大輔
長い探検に出るときは、直前にカツ丼を食べずにはいられない
248-258
-
高橋 大輔/述
-
21 田部井淳子
山に登るときは、わさびと海苔がマストです
260-270
-
田部井 淳子/述
-
22 山崎直子
宇宙に行って、生ものやつくりたてのありがたさがわかりました
272-282
-
山崎 直子/述
-
23 畑正憲
あらゆるものを混ぜたがるので、自分でつくるとひとつとして同じ味の料理ができない
284-295
-
畑 正憲/述
-
24 小泉武夫
私は鯨少年。鯨の肉を食べないと手が震えてきちゃう
298-308
-
小泉 武夫/述
-
25 服部文祥
シカを獲り、解体して食う。味わうことで深く動物にコミットする
310-323
-
服部 文祥/述
-
26 官能のモーツアルトと呼ばれたい
宇能鴻一郎と会って
324-339
-
-
27 篠田桃紅
食べたくなきゃ食べない。健康維持のために体操するとか、気恥ずかしくて嫌ですね
340-349
-
篠田 桃紅/述
-
28 金子兜太
本当に好きな食べ物なんていうものはあらへんのです。全部、通過儀礼です
350-362
-
金子 兜太/述
-
29 樹木希林
食べることには可笑しさがある。いろんな記憶がつきまとうから忘れられなくなる
364-374
-
樹木 希林/述
前のページへ