蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
環境民俗学 新しいフィールド学へ
|
著者名 |
山 泰幸/編
|
著者名ヨミ |
ヤマ ヨシユキ |
出版者 |
昭和堂
|
出版年月 |
2008.11 |
内容紹介 |
自然環境という切り口で、民俗学研究をあらたに展開しようとする試み。民俗的自然認識論、資源所有論、共同体生成論など、環境民俗学の12の主題を論じる。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0117905968 | 図書一般 | 380ヤ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
豊島 ミホ 大島 真寿美 梨屋 アリエ 草野 たき 藤堂 絆 前川 麻子 若竹 七海
まぐさ桶の犬
若竹 七海/著
猫さえいれば、たいていのことはうま…
荻原 浩/[著]…
結 : 妹背山婦女庭訓波模様
大島 真寿美/著
ミステリなスイーツ : 甘い謎解き…
坂木 司/著,友…
いつか、アジアの街角で
中島 京子/著,…
パラダイス・ガーデンの喪失
若竹 七海/著
キミの知らない恋の物語 : セツナ…
豊島 ミホ/著,…
最高のともだち
草野 たき/著
密室大全 : 密室ミステリーアンソ…
青柳 碧人/著,…
たとえば、葡萄
大島 真寿美/著
殺人鬼がもう一人
若竹 七海/著
みんなのふこう : 葉崎は今夜も眠…
若竹 七海/[著…
マイブラザー
草野 たき/著
親切なおばけ
若竹 七海/作,…
パラダイス・ガーデンの喪失
若竹 七海/著
結 : 妹背山婦女庭訓波模様
大島 真寿美/著
渦 : 妹背山婦女庭訓魂結び
大島 真寿美/著
エリーゼさんをさがして
梨屋 アリエ/著
ココロ屋 : つむぎのなやみ
梨屋 アリエ/作…
家が呼ぶ : 物件ホラー傑作選
朝宮 運河/編,…
不穏な眠り
若竹 七海/著
ほどけるとける
大島 真寿美/[…
またね、かならず
草野 たき/作,…
きみの存在を意識する
梨屋 アリエ/作
プラスマイナスゼロ
若竹 七海/[著…
空に牡丹
大島 真寿美/著
渦 : 妹背山婦女庭訓魂結び
大島 真寿美/著
殺人鬼がもう一人
若竹 七海/著
錆びた滑車
若竹 七海/著
モモコとうさぎ
大島 真寿美/著
キズナキス
梨屋 アリエ/著
恋する熱気球
梨屋 アリエ/著
三月
大島 真寿美/[…
自薦THEどんでん返し2
乾 くるみ/著,…
きみのためにはだれも泣かない
梨屋 アリエ/著
暗い越流
若竹 七海/著
静かな炎天
若竹 七海/著
Q→A
草野 たき/著
Symphony漆黒の交響曲
日本推理作家協会…
空に牡丹
大島 真寿美/著
グッドジョブガールズ
草野 たき/著
まほとおかしな魔法の呪文
草野 たき/作,…
大きらいなやつがいる君のためのリベ…
豊島 ミホ/著
名探偵の饗宴
山口 雅也/著,…
かなしみの場所
大島 真寿美/[…
さよならの手口
若竹 七海/著
あなたの本当の人生は
大島 真寿美/著
3時のおやつ
平松 洋子/ほか…
10分間の官能小説集3
小説現代/編,内…
ひとなつの。 : 真夏に読みたい五…
大島 真寿美/[…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001765806 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山 泰幸/編
、
川田 牧人/編
、
古川 彰/編
|
出版者 |
昭和堂
|
出版年月 |
2008.11 |
ページ数 |
7,321,4p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8122-0847-2 |
タイトル |
環境民俗学 新しいフィールド学へ |
タイトルヨミ |
カンキョウ ミンゾクガク アタラシイ フィールドガク エ |
内容紹介 |
自然環境という切り口で、民俗学研究をあらたに展開しようとする試み。民俗的自然認識論、資源所有論、共同体生成論など、環境民俗学の12の主題を論じる。 |
著者紹介 |
関西学院大学人間福祉学部准教授。東アジアをフィールドに、民俗文化の保存や活用を通じた地域活性化等に関心をもつ。 |
件名 |
民俗学
|
件名 |
環境問題
|
目次
内容細目
-
1 いま、なぜ環境民俗学なのか?
1-10
-
山 泰幸/著
-
2 フィールドでアニミズムとつきあうために
民俗的自然認識論
15-33
-
川田 牧人/著
-
3 かかわり合うことの悦び
環境知識論
34-57
-
大村 敬一/著
-
4 山に火をいれること
環境思想としての礼節
58-79
-
藤村 美穂/著
-
5 浜を「モリ(守り)」する
環境記憶論
80-99
-
中川 千草/著
-
6 環境民俗学は所有と利用をどう考えるか?
資源所有論
109-135
-
菅 豊/著
-
7 水産資源をめぐる平等と葛藤
資源慣行論
136-160
-
中野 泰/著
-
8 棚田に生きる人々と水とのつきあい方
資源管理論
161-180
-
山本 早苗/著
-
9 復活、田んぼの魚捕り
現代社会の水田漁撈
181-200
-
安室 知/著
-
10 民話の環境民俗学
猿退治伝説と猿害問題のあいだ
211-229
-
山 泰幸/著
-
11 「野生」の志向
天然記念物「奈良のシカ」をめぐる運動の歴史
230-248
-
香西 豊子/著
-
12 生活改善と「村」の生活変容
民俗欲望論
249-269
-
葛西 映吏子/著
-
13 アユの来歴
表象民俗論
270-292
-
古川 彰/著
-
14 環境民俗学のこれから/これからの(ための)環境民俗学
298-311
-
川田 牧人/著
前のページへ