蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
食料・農業・農村白書 平成30年版 平成29年度食料・農業・農村の動向 平成30年度食料・農業・農村施策
|
著者名 |
農林水産省/編
|
著者名ヨミ |
ノウリン スイサンショウ |
出版者 |
農林統計協会
|
出版年月 |
2018.8 |
内容紹介 |
食料・農業・農村基本法第14条第1項の規定に基づく平成29年度の食料・農業・農村の動向及び講じた施策と、同条第2項の規定に基づく平成30年度に講じようとする食料・農業・農村施策を報告。 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この資料は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150136620 | 図書一般 | R(参考図書)612/ノ/ | 保存庫参考 | 禁帯 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010857174 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
農林水産省/編
|
出版者 |
農林統計協会
|
出版年月 |
2018.8 |
ページ数 |
17,309,2,37p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-541-04255-2 |
タイトル |
食料・農業・農村白書 平成30年版 平成29年度食料・農業・農村の動向 平成30年度食料・農業・農村施策 |
タイトルヨミ |
ショクリョウ ノウギョウ ノウソン ハクショ ヘイセイ ニジュウキュウネンド ショクリョウ ノウギョウ ノウソン ノ ドウコウ ヘイセイ サンジュウネンド ショクリョウ ノウギョウ ノウソン シサク |
内容紹介 |
食料・農業・農村基本法第14条第1項の規定に基づく平成29年度の食料・農業・農村の動向及び講じた施策と、同条第2項の規定に基づく平成30年度に講じようとする食料・農業・農村施策を報告。 |
件名 |
日本-農業
|
目次
内容細目
-
1 嘉納治五郎は日本の体育やスポーツをどのように考えていたのか
1-10
-
菊 幸一/著
-
2 「幻の東京オリンピック」と大日本体育協会
オリンピズムと国内政治の葛藤
13-47
-
田原 淳子/著
-
3 なぜオリンピックを東京に招致しようとするのか
一九四〇年と一九六四年の東京大会
49-79
-
清水 諭/著
-
4 嘉納治五郎の考えた国民体育
83-106
-
真田 久/著
-
5 スポーツによる関東大震災直後の復興への試み
嘉納治五郎と大日本体育協会による競技力向上とスポーツ公園の造営
107-126
-
真田 久/著
-
6 嘉納治五郎は「体育」をどのように考えていたのか
「大日本体育協会」の名称との関係性から
127-151
-
友添 秀則/著
-
7 “柔道”と“スポーツ”の相克
嘉納が求めた武術性という課題
155-190
-
永木 耕介/著
-
8 嘉納治五郎と女子柔道
191-206
-
山口 香/著
-
9 嘉納治五郎が理想とした柔道
女子柔道に託したもの
207-223
-
山口 香/著 溝口 紀子/著
-
10 現代における「自他共栄」主義の実践的啓発
その可能性と課題
227-253
-
永木 耕介/著
-
11 女性スポーツの競技化とその課題
女子柔道競技の歴史と強化を例として
255-276
-
山口 香/著 溝口 紀子/著
-
12 現代スポーツを考えるために
嘉納治五郎の成果と課題から
277-300
-
村田 直樹/著 菊 幸一/著
-
13 嘉納治五郎に学ぶ日本のスポーツのこれから
301-314
-
菊 幸一/著
前のページへ