蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
1話3分で驚きの結末!大どんでん返しの物語
|
著者名 |
『このミステリーがすごい!』編集部/編
|
著者名ヨミ |
コノ ミステリー ガ スゴイ ヘンシュウブ |
出版者 |
宝島社
|
出版年月 |
2021.3 |
内容紹介 |
京都市内の静かで素敵な喫茶店で、大好きな彼が切り出したのは…。1行でゾッとする怖い話から、最後の1ページで泣ける物語まで、3分であっと驚く珠玉のどんでん返しが楽しめる16作品を収録する。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
阿佐谷 | 0812941219 | 図書一般 | 913.6コノ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
今川 | 1311540650 | 図書一般 | 913.6コノ// | YAコーナ | | 貸出中 |
× |
3 |
区民センタ | 3110601121 | 図書一般 | 913.6/コノ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
学校の戦後史
木村 元/著
学力と評価の戦後史 : 学力論争・…
古川 治/著
戦後教育史をひらく
米田 俊彦/編,…
崩壊する日本の公教育
鈴木 大裕/著
新自由主義教育の40年 : 「生き…
児美川 孝一郎/…
フランス人記者、日本の学校に驚く
西村 カリン/著
戦後日本教育史 : 「脱国家」化す…
貝塚 茂樹/著
学力と幸福の経済学
西村 和雄/編著…
教育DXと変わり始めた学校 : 激…
佐藤 明彦/著
最新教育データブック123のデータ…
藤田 晃之/編
感染症と教育 : 私たちは新型コロ…
朝岡 幸彦/編著…
国際的に見る教育のイノベーション …
恒吉 僚子/著,…
「低学歴国」ニッポン
日本経済新聞社/…
戦後教育史 : 貧困・校内暴力・い…
小国 喜弘/著
先生が足りない
氏岡 真弓/著
日本の教育、ここがヘンタイ! : …
松永 暢史/著,…
ルポ誰が国語力を殺すのか
石井 光太/著
ペアレントクラシー : 「親格差時…
志水 宏吉/著
日本の教育、どうしてこうなった? …
児美川 孝一郎/…
教育格差の診断書 : データからわ…
川口 俊明/編
一斉休校 : そのとき教育委員会・…
末冨 芳/編著,…
教育論の新常識 : 格差・学力・政…
松岡 亮二/編著
学校一斉休校は正しかったのか? :…
水谷 哲也/編著…
日本の教育はダメじゃない : 国際…
小松 光/著,ジ…
学校が「とまった」日 : ウィズ・…
中原 淳/監修,…
境界線の学校史 : 戦後日本の学校…
木村 元/編
日本のオンライン教育最前線 : ア…
石戸 奈々子/編…
もう一度考えたい「ゆとり教育」の意…
辻村 哲夫/著,…
教育格差の経済学 : 何が子どもの…
橘木 俊詔/著
学力格差を克服する
志水 宏吉/著
戦争は教室から始まる : 元軍国少…
北村 小夜/[述…
未来の学校のつくりかた : 僕が5…
税所 篤快/著
教育・権力・社会 : ゆとり教育か…
大内 裕和/著
追いついた近代消えた近代 : 戦後…
苅谷 剛彦/著
教育格差 : 階層・地域・学歴
松岡 亮二/著
学校ハラスメント : 暴力・セクハ…
内田 良/著
掃除で心は磨けるのか : いま、学…
杉原 里美/著
前川喜平 教育のなかのマイノリティ…
前川 喜平/著,…
オカルト化する日本の教育 : 江戸…
原田 実/著
アメリカ人だから言えた戦後日本教育…
ケント・ギルバー…
日本の公教育 : 学力・コスト・民…
中澤 渉/著
2020年からの教師問題
石川 一郎/著
取り残される日本の教育 : わが子…
尾木 直樹/[著…
学校教育の戦後70年史 : 194…
日本児童教育振興…
学校の戦後史
木村 元/著
「ゆとり」批判はどうつくられたのか…
佐藤 博志/著,…
調査報告「学力格差」の実態
志水 宏吉/著,…
「つながり格差」が学力格差を生む
志水 宏吉/著
なぜ日本の教育は間違うのか : 復…
森口 朗/著
この国をダメにした「学校教育」 :…
松永 暢史/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011274515 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐藤 正之/著
|
出版者 |
化学同人
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-7598-2512-1 |
タイトル |
音楽療法はどれだけ有効か 科学的根拠から探るその可能性 DOJIN文庫 012 |
タイトルヨミ |
オンガク リョウホウ ワ ドレダケ ユウコウ カ カガクテキ コンキョ カラ サグル ソノ カノウセイ ドウジン ブンコ |
内容紹介 |
認知症、失語症などの疾患への活用が期待されている音楽療法。そのエビデンスはどこまで確立しているのか。有効性の検証が進んでいるもの、研究途上にあるものを切り分けながら解説する。内容をアップデートして文庫化。 |
件名 |
音楽療法
|
目次
内容細目
-
1 かわいそうなうさぎ
7-18
-
武田 綾乃/著
-
2 フレンチプレスといくつかの噓
19-30
-
岡崎 琢磨/著
-
3 卒業旅行ジャック
31-42
-
篠原 昌裕/著
-
4 珈琲占い
43-54
-
志駕 晃/著
-
5 二本早い電車で。
55-66
-
森川 楓子/著
-
6 父のスピーチ
67-76
-
喜多 喜久/著
-
7 定年
77-87
-
塔山 郁/著
-
8 祈り捧げる
89-100
-
林 由美子/著
-
9 ある人気作家の憂鬱
101-111
-
島津 緒繰/著
-
10 婚活ドリームチーム
113-124
-
柊 サナカ/著
-
11 闇の世界の証言者
125-136
-
深津 十一/著
-
12 夏祭りのリンゴ飴は甘くて酸っぱい味がする
137-148
-
堀内 公太郎/著
-
13 私のカレーライス
149-159
-
佐藤 青南/著
-
14 柿
161-172
-
友井 羊/著
-
15 全裸刑事チャーリー衝撃!股間グラビア殺人事件
173-183
-
七尾 与史/著
-
16 盆帰り
185-194
-
中山 七里/著
前のページへ