<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果雑誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 「資料情報」から雑誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 13 在庫数 12 予約数 0

書誌情報

雑誌名

文學界

巻号名 2025.4:第79巻第4号
刊行情報:発行日 20250401
出版者 文藝春秋


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0122803489雑誌一般Z//一般開架 在庫 
2 永福0221767817雑誌一般Z//一般開架 在庫 
3 柿木0321735706雑誌一般Z//一般開架 貸出中  ×
4 高円寺0421710963雑誌一般Z//一般開架 在庫 
5 宮前0521753699雑誌一般Z//一般開架 在庫 
6 成田0621726173雑誌一般Z//一般開架 在庫 
7 西荻0721729986雑誌一般Z//一般開架 在庫 
8 阿佐谷0820711596雑誌一般Z//一般開架 在庫 
9 南荻窪0920724796雑誌一般Z//一般開架 在庫 
10 下井草1020614333雑誌一般Z//一般開架 在庫 
11 高井戸1120560303雑誌一般Z//一般開架 在庫 
12 方南1220371593雑誌一般Z//一般開架 在庫 
13 今川1320345778雑誌一般Z//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷本 道哉
2018
健康法 筋力トレーニング
498.3 498.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2990010469447
巻号名 2025.4:第79巻第4号
刊行情報:発行日 20250401
特集記事 名手の短編 筒井康隆・町田康・吉村萬壱
出版者 文藝春秋



目次

1 特集 名手の短編
1 創作
2 偽眼 ページ:6
筒井康隆
3 猫平の話 ページ:10
町田康
4 臍 ページ:26
吉村萬壱
5 いつでも、誰とでも ページ:46
沼田真佑
6 空き家 ページ:64
高橋弘希
7 妖精の羽ばたき ページ:84
高瀬隼子
8 対談 短編はアイディアと音色 ページ:96
奥泉光
高山羽根子
2 創作
1 軒下の祈り ページ:114
大濱普美子
3 トークライブ採録
1 なぜ「富山の薬売り」を小説に書いたか ページ:170
宮本輝
4 第55回九州芸術祭文学賞発表
1 最優秀作 雨粒のゆくえ ページ:150
きのみやはる
2 発表と選評 ページ:146
村田喜代子
小野正嗣
青来有一
5 新連載
1 和菓子屋の兄弟<第1回>江戸川乱歩さんのこと ページ:178
小林信彦
小林泰彦
6 批評
1 80年目でつかまえて-庄司薫からの「敗戦後論」 ページ:186
與那覇潤
7 連載完結
1 自伝<最終回> ページ:276
筒井康隆
8 今月のエッセイ
1 ロンドンのブラウンズで ページ:112
佐原愛美
2 寝息に耳をすませば ページ:144
森栄喜
3 字意識過剰と字滑り ページ:199
辛島デイヴィッド
9 窓辺より
1 ニコライ・ヴァシーリエヴィッチ・ゴーゴリ ページ:9
きり
2 安全について説明しますので必ずご覧ください ページ:45
上坂あゆ美
10 詩歌
1 花霞の夜 ページ:1
花氷
11 連載
1 舞う砂も道の実り<第7回> ページ:286
井戸川射子
2 小さなひと<第3回> ページ:202
鈴木涼美
3 でももうあたしはいかなくちゃ<第7回> ページ:206
藤野可織
4 世界文学の大冒険<第7回> ページ:214
渡辺祐真
5 痛いところから見えるもの<第8回> ページ:222
頭木弘樹
6 家々、家々家々<第12回> ページ:236
松尾スズキ
7 「わたし」はひとつのポータル<第11回> ページ:240
江南亜美子
8 「ファット」な身体<第13回> ページ:246
津野青嵐
9 贅沢な悩み<第14回> ページ:252
東畑開人
10 でもだからこそ日誌<第18回> ページ:63
金川晋吾
11 音のとびらを開けて<第21回> ページ:268
江崎文武
12 鑑賞する動物<第31回> ページ:272
王谷晶
13 めしとまち<第48回> ページ:264
平民金子
14 遊歩遊心<第67回> ページ:308
松浦寿輝
15 むらむら読書<第87回> ページ:83
犬山紙子
16 新人小説月評 ページ:296
須藤輝彦
菊間晴子
12 文學界図書室
1 小山田浩子『ものごころ』 ページ:298
平沢逸
2 竹中優子『ダンス』 ページ:300
柿内正午
13 その他
1 第130回文學界新人賞中間発表 ページ:169
2 文學界新人賞応募規定 ページ:302
3 執筆者紹介 ページ:306

内容細目

1 名手の短編 筒井康隆・町田康・吉村萬壱
2 奥泉光×高山羽根子
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。