蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
刺し子のふきん 50模様を厳選
|
出版者 |
主婦と生活社
|
出版年月 |
2025.2 |
内容紹介 |
手軽に作れて暮らしが楽しくなる刺し子のふきんを紹介。時代を超えて愛される伝統模様33種類、素敵なイラストの北欧模様17種類を収録する。伝統模様の描き方と刺し方のポイント、実物大&縮小図案付き。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150864841 | 図書一般 | 594.2シ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
西荻 | 0717383053 | 図書一般 | 594.2シ// | 一般開架 | | 貸出中 |
× |
3 |
高井戸 | 1112399108 | 図書一般 | 594.2シ// | 一般開架 | | 貸出中 |
× |
4 |
方南 | 1211968332 | 図書一般 | 594.2シ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
5 |
今川 | 1311715633 | 図書一般 | 594.2シ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小泉 八雲 鈴木 大拙 宇野 弘蔵 大塚 久雄 中村 元 土居 健郎 鶴見 和子 河合 隼雄 多田 富雄 網…
子どもの本の森へ
河合 隼雄/著,…
ライ麦はもともと小麦に間違えられた…
ビル・フランソワ…
生命の意味論
多田 富雄/[著…
思ひ出の記
小泉 節子/著,…
言葉果つるところ
石牟礼 道子/著…
あなたが子どもだったころ : 対談…
河合 隼雄/著,…
中空構造日本の深層
河合 隼雄/著
心 : 日本の内面生活がこだまする…
小泉 八雲/著,…
日本中世の非農業民と天皇下
網野 善彦/著
網野善彦対談セレクション2
網野 善彦/[著…
網野善彦対談セレクション1
網野 善彦/[著…
日本中世の非農業民と天皇上
網野 善彦/著
怪談・骨董
小泉 八雲/著,…
インド思想史
中村 元/[著]
ユングと共時性
イラ・プロゴフ/…
カウンセリングを語る
河合 隼雄/[著…
中世荘園の様相
網野 善彦/著
岩波仏教辞典
中村 元/編集,…
ロンバード街 : ロンドンの金融市…
バジョット/著,…
中世の裁判を読み解く
網野 善彦/著,…
真宗入門
鈴木 大拙/著,…
概説中華圏の戦後史
中村 元哉/著,…
禅と日本文化 : 新訳完全版
鈴木 大拙/[著…
モテるために必要なことはすべてダー…
ジェフリー・ミラ…
夢・神話・物語と日本人 : エラノ…
河合 隼雄/[著…
日本の最終講義
鈴木 大拙/著,…
共同体の基礎理論 : 他六篇
大塚 久雄/著,…
はぐれイワシの打ち明け話 : 海の…
ビル・フランソワ…
怪談 : LEVEL 3
小泉 八雲/原著…
資本主義と市民社会 : 他十四篇
大塚 久雄/著,…
河合隼雄 : 物語とたましい
河合 隼雄/著
東方の言葉
中村 元/[著]
南方熊楠・萃点の思想 : 未来のパ…
鶴見 和子/著
宗教と科学の接点
河合 隼雄/著
禅の思想
鈴木 大拙/著
いのちを纏う : 色・織・きものの…
志村 ふくみ/著…
禅百題
鈴木 大拙/著
海から見た歴史 : ブローデル『地…
川勝 平太/編,…
宗教とは何ぞや
鈴木 大拙/著
中年危機
河合 隼雄/著
禅問答と悟り
鈴木 大拙/著
禅による生活
鈴木 大拙/著,…
歴史の中で語られてこなかったこと …
網野 善彦/著,…
パリジャンが教えるヒゲの教科書
ジャン・アルティ…
イメージの心理学
河合 隼雄/著
神秘主義 : キリスト教と仏教
鈴木 大拙/著,…
日本の最終講義
鈴木 大拙/著,…
西洋中世の愛と人格 : 「世間」論…
阿部 謹也/[著…
中世の罪と罰
網野 善彦/[著…
宗教社会学論選
マックス・ヴェー…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011463279 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
主婦と生活社
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
20×21cm |
ISBN |
4-391-16465-7 |
タイトル |
刺し子のふきん 50模様を厳選 |
タイトルヨミ |
サシコ ノ フキン ゴジュウ モヨウ オ ゲンセン |
内容紹介 |
手軽に作れて暮らしが楽しくなる刺し子のふきんを紹介。時代を超えて愛される伝統模様33種類、素敵なイラストの北欧模様17種類を収録する。伝統模様の描き方と刺し方のポイント、実物大&縮小図案付き。 |
件名 |
刺し子
|
目次
内容細目
-
1 日本文学の未来のために
7-18
-
小泉 八雲/述
-
2 禅は人々を、不可得という仕方で自証する自己に目ざめさせる
19-82
-
鈴木 大拙/述
-
3 利子論
83-123
-
宇野 弘蔵/述
-
4 イギリス経済史における十五世紀
125-156
-
大塚 久雄/述
-
5 インド思想文化への視角
157-194
-
中村 元/述
-
6 人間理解の方法
「わかる」と「わからない」
195-230
-
土居 健郎/述
-
7 内発的発展の三つの事例
231-262
-
鶴見 和子/述
-
8 コンステレーション
263-302
-
河合 隼雄/述
-
9 スーパーシステムとしての免疫
303-362
-
多田 富雄/述
-
10 人類史の転換と歴史学
363-404
-
網野 善彦/述
-
11 自画像の社会史
405-469
-
阿部 謹也/述
前のページへ