蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
宝塚イズム 10 特集さよなら瀬奈じゅん
|
著者名 |
榊原 和子/編著
|
著者名ヨミ |
サカキバラ カズコ |
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2009.12 |
内容紹介 |
宝塚歌劇団の魅力やスターを紹介するシリーズ。退団する月組トップ瀬名じゅんを特集するほか、2009年7〜11月の公演評、OG公演評、白羽ゆりのロングインタビューなどを収録。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
高井戸 | 0812229383 | 図書一般 | 775/セ/ | 戸保存庫 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
食べ合わせ黄金の法則 : 栄養を逃…
堀江 ひろ子/著…
足利尊氏 : 運命に翻弄された室町…
亀田 俊和/監修…
健康寿命と身体の科学 : 老化を防…
樋口 満/著
75歳・超人的健康のヒミツ : 「…
江部 康二/著
ハーバード大学式免疫力を養ういのち…
高橋 弘/著,成…
毎日の体調がよくなる本 : ちょっ…
小林 弘幸/著
よく聞く健康知識、どうなってるの?
坪井 貴司/著,…
足利義政 : 花の御所、御所の地と…
木下 昌規/著
睡眠・食事・運動で変える24時間の…
塩谷 英之/著
お金が貯まる健康習慣 : がんばら…
鎌田 實/著,荻…
健康ツナ缶 : 女子栄養大学名誉教…
田中 明/著
ひとさじのはちみつ : 自然がくれ…
前田 京子/著
89歳、現役医師が実践!ときめいて…
帯津 良一/著
オトナ女子の不調をなくす自律神経整…
小林 弘幸/著
ホルモンをととのえる本 : いつで…
ダヴィニア・テイ…
すごい可動域 : 死ぬまで痛みのな…
ケリー・スターレ…
外反母趾と足底腱膜炎自力でできるリ…
桑原 靖/著
抗がん剤の世界的権威が伝授!最強の…
前田 浩/著,古…
10000人を60年間追跡調査して…
大平 哲也/著
「朝からダルい」は糖質が原因だった…
溝口 徹/著
崑ちゃん・鎌田式老化のスピードを緩…
大村 崑/著,鎌…
まいにちの栄養学 : おいしく食べ…
あこ/著
糖と脂で体は壊れる : 疲労、病気…
米井 嘉一/著
ズボラでもラクラク!病気にならない…
栗原 毅/著,栗…
体も心も若返る1分体操
渡邉 有優美/著
図解眠れなくなるほど面白い疲労回復…
梶本 修身/著
いつまでも自分で歩ける100歳足の…
萩原 祐介/著
体がととのうスープ : うまみ食材…
金丸 絵里加/著
「玄米」のエビデンス3
100歳腸寿食 : 日本有数の長寿…
内藤 裕二/著
がんにも勝てる長生き常備菜
佐藤 典宏/著
庭園日本一足立美術館の挑戦
足立 隆則/著
慢性炎症が病気をつくる : 小さな…
内山 葉子/著
ゆる〜むストレッチ : 仕事をがん…
舞田 夏鈴/著,…
ブーストブレス : 20秒で体温も…
朝日奈 杏/著,…
地上最強の水素健康法 : 水素は病…
和久 晋三/著
病気の9割は歩くだけで治…PART2
長尾 和宏/著
首・肩・背骨の「可動域」を5度広げ…
安保 雅博/著,…
一生歩くための骨活。 : 何歳から…
にゃんこと整える。
小林 弘幸/著
Life is Wellness …
石村 友見/著
じぶんBIG LOVE! : ゆり…
ゆりやんレトリィ…
間違いだらけの「野菜」の食べ方
林 芙美/監修
太らない老けない人の朝と夜の3分習…
日経ヘルス/編
30秒で体力がつくスゴイもも上げ
吉原 潔/著
園部式脚の痛み・しびれ改善メソッド…
園部 俊晴/著
たんぱく質と腸の新常識 : 絶対に…
平島 徹朗/著,…
すごい足踏み : 1日3000歩歩…
菊池 守/著
腸にいい習慣ベスト100 : 若返…
松生 恒夫/著
「小豆の力」はなぜスゴイ? : 豆…
加藤 淳/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001893252 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
榊原 和子/編著
|
出版者 |
青弓社
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
172p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7872-7276-8 |
タイトル |
宝塚イズム 10 特集さよなら瀬奈じゅん |
タイトルヨミ |
タカラズカイズム トクシュウ サヨナラ セナ ジュン |
内容紹介 |
宝塚歌劇団の魅力やスターを紹介するシリーズ。退団する月組トップ瀬名じゅんを特集するほか、2009年7〜11月の公演評、OG公演評、白羽ゆりのロングインタビューなどを収録。 |
著者紹介 |
埼玉県生まれ。演劇ジャーナリスト。著書に「宝塚スターインタビュー」「宝塚初日レビュー」「『由美子へ』取材ノート」など。 |
件名 |
宝塚歌劇団
|
目次
内容細目
-
1 瀬奈じゅん
ゼロ年代のスター
6-12
-
大越 アイコ/著
-
2 Jの表裏(もしくは、裏表)
A-“R”ex and/und Der Tod
12-15
-
倉橋 耕平/著
-
3 さらば、七十八期きっての文豪
15-20
-
荷宮 和子/著
-
4 瀬奈じゅんを送る
20-27
-
榊原 和子/著
-
5 意志を貫くということ、命を懸けて生きるということ
花組『外伝ベルサイユのばら-アンドレ編』『EXCITER!!』
28-31
-
玉置 育子/著
-
6 『外伝』にまさるMr.YUの物語
花組『外伝ベルサイユのばら-アンドレ編』『EXCITER!!』
32-37
-
水野 麗/著
-
7 宝塚歌劇のアイデンティティを忘れないで
花組『外伝ベルサイユのばら-アンドレ編』『EXCITER!!』
37-41
-
林嗣 響子/著
-
8 アリステアは何を媒介したのか
月組『ラストプレイ』『Heat on Beat!』
41-45
-
倉橋 耕平/著
-
9 魔女という幻想装置と、現実装置としての魔女
雪組『ロシアン・ブルー』『RIO DE BRAVO!!』
45-50
-
柿田 肇/著
-
10 夏休み公演として最良の組み合わせ
雪組『ロシアン・ブルー』『RIO DE BRAVO!!』
50-54
-
石井 唯衣/著
-
11 社会主義国家を遊ぶ
雪組『ロシアン・ブルー』『RIO DE BRAVO!!』
55-57
-
大越 アイコ/著
-
12 コメディでない『ロシアン・ブルー』を観たかった
雪組『ロシアン・ブルー』『RIO DE BRAVO!!』
57-62
-
木谷 富士子/著
-
13 現実のなかに魔法が埋没してしまった
雪組『ロシアン・ブルー』『RIO DE BRAVO!!』
62-67
-
岩見 那津子/著
-
14 大野拓史はシビアなロマンチストである
雪組『ロシアン・ブルー』『RIO DE BRAVO!!』
67-71
-
荷宮 和子/著
-
15 スケールで勝負の新生星組の誕生
星組『太王四神記Ver.Ⅱ』
72-75
-
木谷 富士子/著
-
16 困難を乗り越えて輝く新生星組
星組『太王四神記Ver.Ⅱ』
75-79
-
水野 成美/著
-
17 星組の組カラーとは「包容力のあるトップスター&おっさんたち」である
星組『太王四神記Ver.Ⅱ』
79-84
-
荷宮 和子/著
-
18 さわやかで明るく“アフターお披露目”
星組『再会』『ソウル・オブ・シバ!!』
84-88
-
水野 成美/著
-
19 歌劇とともに生きて
星組『コインブラ物語』
88-92
-
石井 唯衣/著
-
20 フレーミングの三位一体化
ゲーム、宝塚、そして法
92-95
-
倉橋 耕平/著
-
21 作品を愛する気持ちは、どちらも同じ
宙組『逆転裁判2』
96-100
-
加藤 暁子/著
-
22 卑屈にならないことこそクリエイターにとって重要な矜持である
宙組『逆転裁判2』
100-105
-
荷宮 和子/著
-
23 甘いトリックが真実に変わるとき
宙組『逆転裁判2』
105-108
-
木谷 富士子/著
-
24 黒燕尾のなかの全貌
北翔海莉ディナーショー『ALL OF ME』
109-112
-
柿田 肇/著
-
25 変わらぬ美声と気取らないトーク
トーク&ライブショー『STAY GOLD』<新城まゆみ/矢代鴻>
113-115
-
水野 成美/著
-
26 怒濤の幕末に震える魂を好演
『天翔ける風に』<香寿たつき>
116-119
-
木谷 富士子/著
-
27 「信念」から解放されたアイーダ
『AIDA』<安蘭けい>
119-122
-
松本 理沙/著
-
28 浮かび上がる宝塚の作劇法
『AIDA』<安蘭けい>
122-125
-
東 園子/著
-
29 御園座に美を競う
『細雪』<檀れい>
125-127
-
林嗣 響子/著
-
30 芝居はフェミニンに、ショータイムはダンディに
『DREAM BOYS』<峰さを理/真琴つばさ>
128-131
-
水野 成美/著
-
31 Live Spireにかける期待
Live Spire『愛と青春の宝塚』<紫吹淳/湖月わたる/彩輝なお/貴城けい/星奈優里/大鳥れい/紫城るい/映美くらら>
131-134
-
石井 唯衣/著
-
32 白羽ゆり
オープンマインドが魅力の女優
135-145
-
白羽 ゆり/述 榊原 和子/聞き手
-
33 タカラヅカと女性学
10 代表作から読む-『源氏物語』『ベルサイユのばら』『エリザベート』
146-154
-
大越 アイコ/著
-
34 宝塚歌劇のミュージックシーン
8 女声コーラスをめぐるあれこれ
155-159
-
戸ノ下 達也/著
-
35 宝塚バカ一代
4 解釈は観客にまかせろ
160-169
-
荷宮 和子/著
-
36 寺田瀧雄メモリアル
5 寺田時代の始まり
170-172
-
薮下 哲司/著
前のページへ