蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
プリンセススクール 2 お姫さまにぴったりのくつ 下
|
著者名 |
ジェーン・B.メーソン/作
|
著者名ヨミ |
ジェーン B メーソン |
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2011.6 |
内容紹介 |
「プリンセススクール」で3人の友だちができ、いじわるな姉たちに立ちむかう勇気が出たシンディ。でも、楽しみにしていた舞踏会に出ることを、まま母から禁止されてしまい…。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0118438613 | 図書児童 | 930メ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
2 |
永福 | 0216684985 | 図書児童 | 930メ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
3 |
宮前 | 0516697596 | 図書児童 | 930メ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
4 |
南荻窪 | 0912197761 | 図書児童 | 930メ// | 児童開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
モノと子どもの昭和史
天野 正子/著,…
<老いがい>の時代 : 日本映画に…
天野 正子/著
新編日本のフェミニズム9
天野 正子/[ほ…
新編日本のフェミニズム12
天野 正子/[ほ…
新編日本のフェミニズム2
天野 正子/[ほ…
新編日本のフェミニズム11
天野 正子/[ほ…
新編日本のフェミニズム4
天野 正子/[ほ…
新編日本のフェミニズム3
天野 正子/[ほ…
新編日本のフェミニズム1
天野 正子/[ほ…
新編日本のフェミニズム5
天野 正子/[ほ…
新編日本のフェミニズム7
天野 正子/[ほ…
新編日本のフェミニズム10
天野 正子/[ほ…
新編日本のフェミニズム8
天野 正子/[ほ…
モノと男の戦後史
石谷 二郎/著,…
モノと子どもの戦後史
天野 正子/著,…
男性史3
阿部 恒久/編,…
男性史1
阿部 恒久/編,…
男性史2
阿部 恒久/編,…
「つきあい」の戦後史 : サークル…
天野 正子/著
戦後経験を生きる
大門 正克/編,…
近代社会を生きる
大門 正克/編,…
ジェンダーで学ぶ教育
天野 正子/編,…
「モノと女」の戦後史 : 身体性・…
天野 正子/著,…
団塊世代・新論 : <関係的自立>…
天野 正子/編著
老いの近代
天野 正子/著
フェミニズムのイズムを超えて : …
天野 正子/著
「生活者」とはだれか : 自律的市…
天野 正子/著
社会学用語辞典
天野 正子/[ほ…
戦後体験の発掘 : 15人が語る占…
安田 常雄/編,…
転換期の女性と職業 : 共生社会へ…
天野 正子/著
女性人材論 : 職業的能力の開花
天野 正子/[ほ…
前へ
次へ
「社会」の底には何があるか : 底…
菊谷 和宏/著
他者といる技法 : コミュニケーシ…
奥村 隆/著
さらば東大 : 越境する知識人の半…
吉見 俊哉/著
文学を称賛して : 社会学と文学の…
ジグムント・バウ…
AI時代の感性 : デジタル消費社…
ダニエル・コーエ…
災禍の時代の社会学 : コロナ・パ…
遠藤 薫/編,山…
吉見俊哉論 : 社会学とメディア論…
難波 功士/編,…
生活史論集
岸 政彦/編
ノスタルジアとユートピア
若林 幹夫/著
ポストコロナの社会学へ : コロナ…
庄司 興吉/編著
情報生産者になってみた : 上野千…
上野ゼミ卒業生チ…
連帯論 : 分かち合いの論理と倫理
馬渕 浩二/著
わたしの居場所
共同通信社取材班…
ふしぎな社会
橋爪 大三郎/著
いまを生きるための社会学
友枝 敏雄/編,…
行為論からみる社会学 : 危機の時…
中村 文哉/編著…
21世紀社会変動の社会学へ : 主…
庄司 興吉/編著
主権者と歴史認識の社会学へ : 2…
庄司 興吉/編著
公共論の再構築 : 時間/空間/主…
中谷 真憲/編,…
超高層のバベル : 見田宗介対話集
見田 宗介/著
社会学はどこから来てどこへ行くのか
岸 政彦/著,北…
みんな幸せってどんな世界 : 共存…
古沢 広祐/著
ガバナンスとリスクの社会理論 : …
正村 俊之/編著
社会はどこにあるか : 根源性の社…
奥村 隆/著
変態する世界
ウルリッヒ・ベッ…
現場から創る社会学理論 : 思考と…
鳥越 皓之/編著…
古市くん、社会学を学び直しなさい!…
古市 憲寿/著
終末社会学用語辞典
響堂 雪乃/編,…
「社会(コンヴィヴィアリテ)」のな…
菊谷 和宏/著
いま、幸福について語ろう : 宮台…
宮台 真司/著
個人化するリスクと社会 : ベック…
鈴木 宗徳/編著
面白くて眠れなくなる社会学
橋爪 大三郎/著
青空文庫で社会学 : 「孤独な心」…
渡部 真/著,小…
「成熟社会」を解読する : 都市化…
金子 勇/著
シナジー社会論 : 他者とともに生…
今田 高俊/編,…
世界リスク社会
ウルリッヒ・ベッ…
監視デフォルト社会 : 映画テクス…
阿部 潔/著
方法としての構築主義
中河 伸俊/編,…
社会学ワンダーランド
山本 泰/編著,…
ライフ・イベントの社会学
片瀬 一男/著
場所を消費する
ジョン・アーリ/…
公共社会学2
盛山 和夫/編,…
公共社会学1
盛山 和夫/編,…
現代社会学の射程
池田 勝徳/編著
現代文化のフィールドワーク入門 :…
山 泰幸/編著,…
社会システム理論 : 不透明な社会…
井庭 崇/編著,…
いのちとライフコースの社会学
藤村 正之/編
リスク化する日本社会 : ウルリッ…
ウルリッヒ・ベッ…
上野千鶴子に挑む
千田 有紀/編
行為の集成 : 行為論的社会学基礎…
隈 栄二郎/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002065099 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ジェーン・B.メーソン/作
、
セアラ・ハインズ・スティーブンス/作
、
田中 薫子/訳
、
小栗 麗加/絵
|
出版者 |
徳間書店
|
出版年月 |
2011.6 |
ページ数 |
136p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-19-863205-2 |
タイトル |
プリンセススクール 2 お姫さまにぴったりのくつ 下 |
タイトルヨミ |
プリンセス スクール オヒメサマ ニ ピッタリ ノ クツ |
内容紹介 |
「プリンセススクール」で3人の友だちができ、いじわるな姉たちに立ちむかう勇気が出たシンディ。でも、楽しみにしていた舞踏会に出ることを、まま母から禁止されてしまい…。 |
著者紹介 |
ミネソタ州で育つ。児童・YA向けの物語をセアラ・ハインズ・スティーブンスと二人で書いている。 |
目次
内容細目
-
1 「セクシュアリティの近代」を超えて
1-39
-
上野 千鶴子/著
-
2 対幻想論
対幻想と共同幻想
49-61
-
上野 千鶴子/著
-
3 恋愛観と結婚観の系譜
ロマンチック・ラブ・イデオロギー
62-82
-
井上 輝子/著
-
4 癒しのセクシー・トリップ
障害をもつ女性のセクシュアリティ
83-88
-
安積 遊歩/著
-
5 「レズビアン」とはだれか
「レズビアン」とはだれか?
89-103
-
掛札 悠子/著
-
6 セックス誇大文化にとりこまれたカップル幻想は同性愛も異性愛も同じ
カップルからシングルへ
104-106
-
駒尺 喜美/著
-
7 「セクシュアル・ハラスメントの社会問題化」は何をしていることになるのか?
性規範との関連で
109-132
-
江原 由美子/著
-
8 女性・家族・暴力
家庭内暴力
133-143
-
内藤 和美/著
-
9 嘲笑せよ、強姦者は女を侮辱できない
レイプ再考
144-148
-
松浦 理英子/著
-
10 自分の足を取りもどす
美の抑圧
151-179
-
田嶋 陽子/著
-
11 花博「ミス・フラワークイーンページェントEXPO'90」開催中止を要求する抗議書
ミスコンテスト批判
180-182
-
堺市女性団体連絡協議会/編
-
12 愛から遠い世界で
売春という仕事
185-189
-
兼松 左知子/著
-
13 プレイタウンで焼け死んだホステスたち
売春婦差別
190-201
-
深江 誠子/著
-
14 池袋事件でみえたもの
風俗労働者の人権
202-214
-
角田 由紀子/著
-
15 アジアの買春地帯を行く
日本男性のセックス・ツアー
215-228
-
松井 やより/著
-
16 「三楽」レイプ連想ポスター駅頭から消える
ポルノ・ウォッチング
229-236
-
坂本 ななえ/著
-
17 セックスは人格と切りはなせるか
ポルノ論争
237-250
-
宮 淑子/著
-
18 <モア・リポート>のあゆみ
女が性を語る
253-258
-
小形 桜子/著
-
19 オナニーの人として吉本若手芸人ライブに呼ばれる
オナニーのタブーを破る
259-261
-
もりもり☆アイアイ/著
-
20 女から女へのメッセージ
からだ・私たち自身
262-265
-
河野 美代子/著
-
21 どこまでできるセックス・ケア
障害者のセックス介助
266-268
-
小山内 美智子/著
-
22 ドメスティック・バイオレンス
フェミニストのアクション・リサーチ
271-276
-
「夫(恋人)からの暴力」調査研究委員会/編
-
23 「セクシュアル・ハラスメント」概念の獲得が女性たちにもたらしたもの
言葉を力に
277-282
-
丹羽 雅代/著
-
24 「家族の暴力」に援助者ができること
仲間をつくろう
283-285
-
信田 さよ子/著
-
25 環状島の生成過程
支援者の陥穽
286-289
-
宮地 尚子/著
-
26 「娼婦」ラベルとは何か
女性の抵抗を阻むもの
290-294
-
川畑 智子/著
-
27 なぜトランスジェンダーフェミニズムか
フェミニズムは「女」のものか
297-303
-
田中 玲/著
-
28 往還するジェンダーと身体
トランスジェンダーを生きる
304-313
-
三橋 順子/著
-
29 セックスワーカーの運動
それでも現場は廻っている
317-324
-
水島 希/著
-
30 セックスワーカーから見たピル
自分を守る権利
325-326
-
桃河 モモコ/著
前のページへ