<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

発達障害への心理療法的アプローチ こころの未来選書 

著者名 河合 俊雄/編
著者名ヨミ カワイ トシオ
出版者 創元社
出版年月 2010.10
内容紹介 発達障害の中核的な特徴は「主体のなさ」ではないか。この仮説から新しく見えてくるものは何か。「主体」を作り出す心理療法は可能か。従来の心理療法の枠を破る新たなアプローチの必要性を説く。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0118342518図書一般493.7カ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
精神衛生
493.79 493.79

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001991563
書誌種別 図書
著者名 河合 俊雄/編
出版者 創元社
出版年月 2010.10
ページ数 230p
大きさ 22cm
ISBN 4-422-11222-0
タイトル 発達障害への心理療法的アプローチ こころの未来選書 
タイトルヨミ ハッタツ ショウガイ エノ シンリ リョウホウテキ アプローチ ココロ ノ ミライ センショ 
内容紹介 発達障害の中核的な特徴は「主体のなさ」ではないか。この仮説から新しく見えてくるものは何か。「主体」を作り出す心理療法は可能か。従来の心理療法の枠を破る新たなアプローチの必要性を説く。
著者紹介 1957年生まれ。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程中退。Ph.D.(チューリッヒ大学)。ユング派分析家。臨床心理士。京都大学こころの未来研究センター教授。専攻は臨床心理学。
件名 心理療法
件名 発達障害



目次


内容細目

1 はじめに   発達障害と心理療法   5-26
河合 俊雄/著
2 子どもの発達障害への心理療法的アプローチ   結合と分離   27-50
河合 俊雄/著
3 子どもの発達障害事例の検討   融合的な世界の終焉と展開   51-79
竹中 菜苗/著
4 大人の発達障害への心理療法的アプローチ   発達障害は張り子の羊の夢を見るか?   80-104
田中 康裕/著
5 大人の発達障害事例の検討   「影」に隠された「空白」の世界   105-130
畑中 千紘/著
6 対人恐怖から発達障害まで   主体確立をめぐって   133-154
河合 俊雄/著
7 ドラえもんからみる発達障害   主体なき世界に生まれる主体   155-179
畑中 千紘/著
8 発達障害と現代の心理療法   「自己の無効化」による「治療でない治療」としての自己展開   180-203
田中 康裕/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。