蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
南北アメリカ研究の課題と展望 米国の普遍的価値観とマイノリティをめぐる論点
|
著者名 |
住田 育法/編著
|
著者名ヨミ |
スミダ イクノリ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2023.3 |
内容紹介 |
南北ともに激動の時代を迎えているアメリカをテーマに、米国の普遍的な価値観とその受容、および、南北アメリカのマイノリティの問題を、幅広い視点から論ずる。事項・人名索引付き。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0150746238 | 図書一般 | 250ス// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
モルデハイ・ギホン ハイム・ヘルツォーグ 池田 裕
意味がわかる統計学 : まずはこの…
石井 俊全/著
Python時系列分析クックブッ…1
Tarek A.…
フェルミ推定で身につける課題解決の…
タカタ先生/著
入門はじめての時系列分析
石村 貞夫/著,…
「数学的センス」を磨くフェルミ推定
永野 裕之/著
非線形時系列解析の基礎理論
平田 祥人/著,…
知識ゼロからのフェルミ推定入門 :…
深沢 真太郎/監…
論理的思考力が育つ10歳からのおも…
横山 明日希/著…
世界の猫はざっくり何匹? : 頭が…
ロブ・イースタウ…
Rによる時系列モデリング入門
北川 源四郎/著
でたらめの科学 : サイコロから量…
勝田 敏彦/著
統計分布を知れば世界が分かる : …
松下 貢/著
<実例で学ぶ>データ科学推論の基礎
広津 千尋/著
サンプリングって何だろう : 統計…
廣瀬 雅代/著,…
ダメな統計学 : 悲惨なほど完全な…
アレックス・ライ…
Excelで学ぶ時系列分析 : 理…
近藤 宏/編著,…
数値データ適合分布 : 一般化ラム…
四辻 哲章/著
入門はじめての時系列分析
石村 貞夫/著,…
意味がわかる統計学 : まずはこの…
石井 俊全/著
入門はじめての統計的推定と最尤法
石村 貞夫/著,…
現役東大生が書いた地頭を鍛えるフェ…
東大ケーススタデ…
調査観察データの統計科学 : 因果…
星野 崇宏/著
数学脳で考える : フェルミ推定的…
グレアム・タタソ…
「逆」引き統計学 : 実践統計テス…
G.K.カンジ/…
サイエンス脳のためのフェルミ推定力…
ローレンス・ワイ…
時系列解析入門
北川 源四郎/著
推測統計のはなし
蓑谷 千凰彦/著
時系列解析の実際2
赤池 弘次/編,…
時系列解析の実際1
赤池 弘次/編,…
1を調べて10を知る科学 : 標本…
鈴木 義一郎/著
標本調査論
松井 敬/著
乱数
伏見 正則/著
時系列入門 : ボックス‐ジェンキ…
W・ヴァンデール…
予測の理論 : 時系列解析入門
藤沢 偉作/共著…
推定と検定のはなし
蓑谷 千凰彦/著
統計的推測とその応用
C.R.ラオ/著…
標本調査法
津村 善郎/著,…
推計学の手ほどき
佐藤 信/著
数に語らせる
増山 元三郎/著
推計学のすすめ : 決定と計画の科…
佐藤 信/著
デタラメの世界
増山 元三郎/著
乱数とモンテカルロ法
宮武 修/共著,…
統計学の未来 : 推計学とその後の…
竹内 啓/編
確率論・モンテカルロ法
ユー・ア・ロザノ…
推測統計学2
北川 敏男/著
推測統計学1
北川 敏男/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000011291479 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
住田 育法/編著
、
牛島 万/編著
|
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7503-5567-2 |
タイトル |
南北アメリカ研究の課題と展望 米国の普遍的価値観とマイノリティをめぐる論点 |
タイトルヨミ |
ナンボク アメリカ ケンキュウ ノ カダイ ト テンボウ ベイコク ノ フヘンテキ カチカン ト マイノリティ オ メグル ロンテン |
内容紹介 |
南北ともに激動の時代を迎えているアメリカをテーマに、米国の普遍的な価値観とその受容、および、南北アメリカのマイノリティの問題を、幅広い視点から論ずる。事項・人名索引付き。 |
著者紹介 |
京都外国語大学名誉教授、IELAK客員研究員。ブラジル史・地域研究。修士(文学)。 |
件名 |
アメリカ合衆国-対外関係-ラテン アメリカ
|
件名 |
民族問題-アメリカ
|
件名 |
人種問題
|
目次
内容細目
-
1 南北戦争期アメリカの国家戦略
大陸横断鉄道の建設構想と覇権奪取の夢
17-45
-
布施 将夫/著
-
2 アメリカの冷戦戦略とCIAの秘密工作活動
グアテマラ・アルベンス政権打倒工作への道程
46-73
-
大野 直樹/著
-
3 メキシコから見た米国のマニフェスト・デスティニーと米墨戦争
74-108
-
牛島 万/著
-
4 二〇世紀親米ブラジル大統領の理念と政策
空間のナショナリズムと米国
109-144
-
住田 育法/著
-
5 アフリカ系アメリカ人の音楽文化と「意味」の実践
「モラル」と「差異」の間で
156-179
-
辰巳 遼/著
-
6 ブラジルのシリア・レバノン人移民
180-217
-
伊藤 秋仁/著
-
7 ブラジルにおける先住民教育の現状と課題
218-235
-
モイゼス・キルク・デ・カルヴァーリョ・フィリョ/著
-
8 熱帯ブラジルにおける先住民と黒人の包摂
236-269
-
住田 育法/著
前のページへ