<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

伊東俊太郎著作集 第8巻 比較文明論 2

著者名 伊東 俊太郎/著
著者名ヨミ イトウ シュンタロウ
出版者 麗澤大学出版会
出版年月 2008.12
内容紹介 比較文明学の魅力とその現代への有効性を説きつつ、世界における日本文明の位置を描出。また、「文明交流圏」の概念や「アジア」「東洋」を再考察する。「比較文明と日本」を中心に編集。


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 中央0118072701図書一般081イ//保存書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊東 俊太郎
2006
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001788443
書誌種別 図書
著者名 伊東 俊太郎/著
出版者 麗澤大学出版会
出版年月 2008.12
ページ数 409,12p
大きさ 22cm
ISBN 4-89205-561-4
タイトル 伊東俊太郎著作集 第8巻 比較文明論 2
タイトルヨミ イトウ シュンタロウ チョサクシュウ ヒカク ブンメイロン 
内容紹介 比較文明学の魅力とその現代への有効性を説きつつ、世界における日本文明の位置を描出。また、「文明交流圏」の概念や「アジア」「東洋」を再考察する。「比較文明と日本」を中心に編集。
著者紹介 1930年東京生まれ。米国ウィスコンシン大学Ph.D.(科学史)。東京大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授、麗澤大学名誉教授。国際比較文明学会終身名誉会長。



目次


内容細目

1 比較文明と日本   11-315
2 日本海文明交流圏   317-334
3 文明間の対話と「文明交流圏」   335-351
4 アジアの定義と意味の拡大   353-360
5 文明としてのアジア   アジアという概念への序説   361-367
6 文明と教育   アジア・オリエント・東洋という概念の再検討   369-382
7 二十一世紀の文明共存へ   『文明衝突説』を超えて   383-405
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。