蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
星弘道臨書集 古典臨書入門 第1集 書きながら身につける本格の書風 楷書 1
|
著者名 |
星 弘道/著
|
著者名ヨミ |
ホシ コウドウ |
出版者 |
芸術新聞社
|
出版年月 |
2012.1 |
内容紹介 |
半紙2文字から半切2行まで、書家・星弘道による古典臨書のてほどき。第1集は唐代の楷書の三大古典の臨書作品手本を、拓本や筆順、特徴と臨書のポイントとともに掲載。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
西荻 | 0716683073 | 図書一般 | 728ホ// | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
古田足日さんからのバトン : ホタ…
ありがとう古田足…
現代児童文学を問い続けて
古田 足日/著
ロボット・カミィ :…ちびぞうのまき
古田 足日/作,…
月の上のガラスの町
古田 足日/作,…
太閤記
[武内 確斎/原…
わたしたちのアジア・太平洋戦争1
古田 足日/編,…
わたしたちのアジア・太平洋戦争3
古田 足日/編,…
わたしたちのアジア・太平洋戦争2
古田 足日/編,…
宿題ひきうけ株式会社
古田 足日/作,…
ひみつのやくそく
古田 足日/さく…
ロボット・カミイ
古田 足日/さく…
宿題ひきうけ株式会社
古田 足日/作,…
さくらさひめの大しごと
古田 足日/文,…
せかい一大きなケーキ
古田 足日/作,…
モグラ原っぱのなかまたち
古田足日/作,田…
全集 古田足日子どもの本 第7巻 …
古田足日/著,田…
雨月物語 : 菊のやくそくほか
古田 足日/編,…
まぬけな犬クロ
古田 足日/原作…
ロボット・カミイ おみせやさんごっ…
古田足日/作,田…
ロボット・カミイ ちびぞうのまき
古田足日/作,田…
ロボット・カミイ げきあそびのまき
古田足日/作,田…
ロボット・カミイ ロボットのくにへ…
古田足日/作,田…
宿題ひきうけ株式会社
古田 足日/作,…
児童文化とは何か
古田 足日/著
月の上のつよがりロボット
古田 足日/作,…
ともだちいっぱいぐみのきようちえん
古田 足日/作,…
全集古田足日子どもの本第5巻
古田 足日/著
全集古田足日子どもの本第2巻
古田 足日/著
全集古田足日子どもの本第1巻
古田 足日/著
全集古田足日子どもの本別巻
古田 足日/著
全集古田足日子どもの本第7巻
古田 足日/著
全集古田足日子どもの本第13巻
古田 足日/著
全集古田足日子どもの本第10巻
古田 足日/著
全集古田足日子どもの本第3巻
古田 足日/著
全集古田足日子どもの本第12巻
古田 足日/著
全集古田足日子どもの本第11巻
古田 足日/著
全集古田足日子どもの本第9巻
古田 足日/著
全集古田足日子どもの本第8巻
古田 足日/著
全集古田足日子どもの本第6巻
古田 足日/著
全集古田足日子どもの本第4巻
古田 足日/著
ぼくのたからもの
古田 足日/作,…
だんち5階がぼくのうち
古田 足日/文,…
学校へいく道はまよい道
古田 足日/著,…
豊臣秀吉物語
[武内 確斎/原…
コロンブス物語
古田 足日/著
犬散歩めんきょしょう
古田 足日/作,…
子どもを見る目を問い直す : 古田…
古田 足日/著
へび山のあい子 : 赤い矢と青いほ…
古田 足日/作,…
忍術らくだい生
古田 足日/作,…
水の上のタケル
古田足日/著,田…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000002127461 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
星 弘道/著
|
出版者 |
芸術新聞社
|
出版年月 |
2012.1 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-87586-316-8 |
タイトル |
星弘道臨書集 古典臨書入門 第1集 書きながら身につける本格の書風 楷書 1 |
タイトルヨミ |
ホシ コウドウ リンショシュウ コテン リンショ ニュウモン カキナガラ ミ ニ ツケル ホンカク ノ ショフウ カイショ |
内容紹介 |
半紙2文字から半切2行まで、書家・星弘道による古典臨書のてほどき。第1集は唐代の楷書の三大古典の臨書作品手本を、拓本や筆順、特徴と臨書のポイントとともに掲載。 |
著者紹介 |
1944年栃木県生まれ。立正大学仏教学部卒業。浅香鐡心に師事。大東文化大学特任教授。日展評議員。 |
件名 |
書道
|
件名 |
漢字
|
目次
内容細目
前のページへ