<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

タイトル

夏の星座を見つけよう もっと知りたい・宇宙 

著者名 赤木 かん子/作
著者名ヨミ アカギ カンコ
出版者 新樹社
出版年月 2018.5
内容紹介
「夏の星座」をテーマに、ベガ・アルタイル・デネブの夏の大三角や北極星、さそり座の赤い星・アンタレスなどの見つけ方を、迫力のある美しい天文写真とともにやさしく紹介。「読み聞かせ」もできる宇宙の本。星座ク... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 永福0217078054図書児童440/ア/児童開架 在庫 
2 成田0616956512図書児童EG(絵本緑)40//児童開架 在庫 
3 西荻0717123046図書児童440ア//児童大型 在庫 
4 阿佐谷0812698942図書児童440/ア/児童開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

友井 羊
2024
貿易-統計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010832399
書誌種別 図書
著者名 赤木 かん子/作
出版者 新樹社
出版年月 2018.5
ページ数 32p
大きさ 31cm
ISBN 4-7875-8669-8
タイトル 夏の星座を見つけよう もっと知りたい・宇宙 
タイトルヨミ ナツ ノ セイザ オ ミツケヨウ モット シリタイ ウチュウ 
内容紹介 「夏の星座」をテーマに、ベガ・アルタイル・デネブの夏の大三角や北極星、さそり座の赤い星・アンタレスなどの見つけ方を、迫力のある美しい天文写真とともにやさしく紹介。「読み聞かせ」もできる宇宙の本。星座クイズ付き。
著者紹介 新聞、雑誌などで本の紹介を始める。子どもたちに調べ方を伝える授業なども行う。著書に「もっと知りたい」シリーズ、「名作童話」シリーズ、「調べ学習の基礎の基礎」など。
件名 星座



目次


内容細目

1 「茶の湯」の成立と展開   16-46
橋本 素子/著
2 五山寺院と足利将軍家の饗応儀礼   47-76
白川 宗源/著
3 中世禅宗寺院の堂内空間とその展開   三幅一対に三具足・五具足の成立   77-103
橋本 素子/著
4 戦国大名の儀礼における喫茶への意識   毛利氏に対する饗応儀礼をとおして   104-125
梯 弘人/著
5 堺における「茶会」の出現   126-153
田中 仙堂/著
6 一六世紀大友氏領国における喫茶文化の諸相   154-187
荒木 和憲/著
7 密教修法の茶と禅宗寺院の茶   自利利他行としての茶   190-216
久保 智康/著
8 兼好・正徹・珠光の思想と「茶の道」   珠光「心の一紙」から『山上宗二記』へ   217-244
橋本 雄/著
9 二次創作された東山文化の「和漢」   享保年間の「馬蝗絆」をめぐって   245-272
中本 大/著
10 「和物茶陶」の発見と創造   「和漢の構図」の再検討   273-298
今井 敦/著
11 茶道史研究の再構築に向けて   299-313
野村 朋弘/著
12 茶の湯を創った青磁茶碗   316-352
三笠 景子/著
13 福岡の中世における喫茶の一様相   那珂川市五ケ山東小河内・網取遺跡から   353-370
遠藤 啓介/著
14 江戸時代前期の御成と茶の湯と中国陶磁器   371-404
徳留 大輔/著
15 「砧」再考   青磁鳳凰耳花入の位置付け   405-437
佐藤 サアラ/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。