<高円寺駅前図書サービスコーナー休室のお知らせ>
 ・高円寺駅前図書サービスコーナーは、3月31日から移転のため休室します。(開室日は決まり次第お知らせします)

検索結果書誌詳細

  • 予約を希望する方は「予約カートに入れる」をクリックしてください。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

タイトル

物語りと共約幻想 質的心理学フォーラム選書  2

著者名 川野 健治/編
著者名ヨミ カワノ ケンジ
出版者 新曜社
出版年月 2014.7
内容紹介
「人は理解しあえるはずだ、理解をめざすべきだ」という倫理的命題と、「理解には根本的な困難がつきまとう」という共約不可能性の問題。語りの場で付託される共約への願いに感応しつつ物語りを書きとめるための方法... + 続きを見る


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログイン 


在庫情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 貸出可否 状態 貸出
1 高井戸1111900245図書一般140カ//一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
酒 酒場
326.41 326.41

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010280464
書誌種別 図書
著者名 川野 健治/編八ツ塚 一郎/編本山 方子/編
出版者 新曜社
出版年月 2014.7
ページ数 11,168,8p
大きさ 19cm
ISBN 4-7885-1385-3
タイトル 物語りと共約幻想 質的心理学フォーラム選書  2
タイトルヨミ モノガタリ ト キョウヤク ゲンソウ シツテキ シンリガク フォーラム センショ 
内容紹介 「人は理解しあえるはずだ、理解をめざすべきだ」という倫理的命題と、「理解には根本的な困難がつきまとう」という共約不可能性の問題。語りの場で付託される共約への願いに感応しつつ物語りを書きとめるための方法を考える。
著者紹介 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所自殺予防総合対策センター自殺予防対策支援研究室長。早稲田大学博士(人間科学)。
件名 質的研究



目次


内容細目

1 秘密、もしくは立ち上がる主体のために   1-14
川野 健治/著
2 理論を帯びた研究、理論という名の方法   15-31
八ツ塚 一郎/著
3 看護実践はいかに語られるのか?   グループ・インタビューの語りに注目して   33-55
西村 ユミ/著
4 語りによる体験の共約可能性   57-80
森 直久/著
5 ナラティヴの交錯としての紛争   81-104
和田 仁孝/著
6 共約と共在   アフリカ牧畜民でのフィールドワークから   105-122
作道 信介/著
7 連鎖するプロセス   123-134
八ツ塚 一郎/著 川野 健治/著
8 共約可能性の共約不可能性   135-141
山本 登志哉/著
9 質的研究という営み、論文という物語り   142-148
東村 知子/著
10 質的研究における「秘密」   148-153
荘島 幸子/著
11 質的心理学における共約不可能性の意義   154-160
綾城 初穂/著
12 編者から   161-165
川野 健治/著 八ツ塚 一郎/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。