蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
タイトル |
米朝落語全集 第2巻 お〜く
|
著者名 |
桂 米朝/著
|
著者名ヨミ |
カツラ ベイチョウ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2013.11 |
内容紹介 |
桂米朝による独演会などの録音を基にまとめた、上方落語随一の定本。噺の演題の50音順に配列する。第2巻は「近江八景」「帯久」「親子酒」など「お〜く」の24篇を収載。 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
在庫情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
貸出可否 |
状態 |
貸出
|
1 |
中央 | 0118826080 | 図書一般 | 779.1カ// | 保存書庫 | | 在庫 |
○ |
2 |
西荻 | 0716812474 | 図書一般 | 779.1/カ/ | 一般開架 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
上方落語ノート第4集
桂 米朝/著
上方落語ノート第3集
桂 米朝/著
上方落語ノート第2集
桂 米朝/著
上方落語ノート第1集
桂 米朝/著
米朝置土産一芸一談
[桂 米朝/著]…
米朝落語全集第8巻
桂 米朝/著
米朝落語全集第7巻
桂 米朝/著
米朝落語全集第6巻
桂 米朝/著
米朝落語全集第5巻
桂 米朝/著
米朝落語全集第4巻
桂 米朝/著
米朝落語全集第3巻
桂 米朝/著
米朝落語全集第1巻
桂 米朝/著
歳々年々、藝同じからず
桂 米朝/語り,…
桂米朝句集
桂 米朝/著
米朝よもやま噺
桂 米朝/語り,…
藝、これ一生
桂 米朝/語り,…
桂吉坊がきく藝
桂 吉坊/著,小…
米朝よもやま噺
桂 米朝/著
四世桂米團治寄席随筆
桂 米團治/[著…
一芸一談
桂 米朝/著
桂米朝座談2
桂 米朝/著,豊…
桂米朝座談1
桂 米朝/著,豊…
落語と私
桂 米朝/著
桂米朝集成第4巻
桂 米朝/著,豊…
桂米朝集成第3巻
桂 米朝/著,豊…
桂米朝集成第2巻
桂 米朝/著,豊…
桂米朝集成第1巻
桂 米朝/著,豊…
笑いの世界 : 対談
桂 米朝/著,筒…
桂米朝コレクション : 上方落語8
桂 米朝/著
桂米朝コレクション : 上方落語7
桂 米朝/著
桂米朝コレクション : 上方落語6
桂 米朝/著
桂米朝コレクション : 上方落語5
桂 米朝/著
桂米朝コレクション : 上方落語4
桂 米朝/著
桂米朝コレクション : 上方落語3
桂 米朝/著
桂米朝コレクション : 上方落語2
桂 米朝/著
桂米朝コレクション : 上方落語1
桂 米朝/著
桂米朝
桂 米朝/著
米朝・上岡が語る昭和上方漫才
桂 米朝/著,上…
米朝珍品集/桂米朝
桂米朝(3代目)…
米朝珍品集/桂米朝
桂米朝(3代目)…
上方落語ノート4集
桂 米朝/著
再発見・ニッポンの音-芸
ミス・ワカナ(初…
米朝珍品集
桂米朝(3代目)…
米朝落語全集33/桂米朝
桂米朝(3代目)…
特選!!米朝落語全集 第三十五集/…
桂米朝(3代目)…
特選!!米朝落語全集 第三十四集/…
桂米朝(3代目)…
特選!!米朝落語全集 第38集/桂…
桂米朝(3代目)…
特選!!米朝落語全集 第31集/桂…
桂米朝(3代目)…
特選!!米朝落語全集 第40集/桂…
桂米朝(3代目)…
特選!!米朝落語全集 第四十集/桂…
桂米朝(3代目)…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000010168542 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
桂 米朝/著
|
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2013.11 |
ページ数 |
314p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-422-76009-4 |
タイトル |
米朝落語全集 第2巻 お〜く |
タイトルヨミ |
ベイチョウ ラクゴ ゼンシュウ オ ク |
内容紹介 |
桂米朝による独演会などの録音を基にまとめた、上方落語随一の定本。噺の演題の50音順に配列する。第2巻は「近江八景」「帯久」「親子酒」など「お〜く」の24篇を収載。 |
著者紹介 |
1925年満州大連生まれ。落語家。四代目桂米団治に入門、三代目桂米朝を名乗る。上方落語四天王の一人にして中興の祖。文化勲章、重要無形文化財保持者、紫綬褒章など受章・顕彰多数。 |
目次
内容細目
-
1 近江八景
7-18
-
-
2 帯久
19-39
-
-
3 親子酒
40-51
-
-
4 親子茶屋
52-65
-
-
5 怪談市川堤
66-81
-
-
6 鏡屋女房
82-86
-
-
7 景清
87-102
-
-
8 掛け取り
103-117
-
-
9 風の神送り
118-137
-
-
10 片棒
138-146
-
-
11 釜猫
147-156
-
-
12 蟇の油
157-167
-
-
13 上方見物
168-178
-
-
14 亀佐
179-183
-
-
15 軽業
184-197
-
-
16 かわり目
198-213
-
-
17 看板の一
214-223
-
-
18 雁風呂
224-233
-
-
19 菊江仏壇
234-256
-
-
20 紀州飛脚
257-266
-
-
21 肝つぶし
267-278
-
-
22 京の茶漬
279-287
-
-
23 くしゃみ講釈
288-302
-
-
24 口合小町
303-314
-
前のページへ